「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

先日、大輪朝顔に蕾がつかないと質問させていただいた者です。
おかげさまで9月になってから、数個花が咲きました。

ところが台風の影響で強風が続き、そのせいか葉っぱが萎れ
葉の先が黄色→茶色に変色し、枯れてしまいます。
そのほか、葉っぱがしわしわになって、一気に枯れてしまうこともあります。

せっかく蕾がついてきたのに、このまま枯れてしまうのでしょうか。

鉢(6号位)には3つ植わっています。
水やりは1日2回ほど。
土の乾き具合を見ながら与えています。
葉っぱに虫はついていないようです。
脇芽がどんどん伸び、時々カットしています。
液肥は与えていません。
開花したあと、花ガラは取り除いています。

今は肥料は与えていませんが、液肥や置き肥をあげた方が
良いのでしょうか。

アドバイスをお願いします。

「朝顔の葉っぱが枯れてきます。肥料をあげた」の質問画像

A 回答 (3件)

>朝顔の葉っぱが枯れてきます。

肥料をあげた方が良い?


日照・水やり・鉢の大きさ土壌の酸性度や土上げをチェックしてください。

そして、風による根傷み(支柱やネットと茎や根の揺れ引っ張り合いで痛む、日差しで熱くなった支柱やネット部分で茎やツルがヤケド状態に)は大丈夫ですか?

朝夕にナメクジが付いていませんか?ヨトウムシや青虫もチェックして見つけ次第に割り箸やピンセットで補殺します。
斑点病や縮葉病、うどんこ病の症状にかかっていませんか、被害葉を切除して感染拡大をしながら、必要に応じて木酢液やトップジンMでの駆除対策を。

花を咲かせる大仕事に栄養や体力が必要です、摘葉にて日照が当たるように、風通しを良くするとともに液肥や栄養液、株元から少し離して鶏糞・牛糞や腐葉土・油カスを梳き込んであげる。



http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

日当たりは大変良い場所にあるので、大丈夫だと思います。
鉢の大きさは、6号位ですので、そこに3つの苗は厳しかったと
反省しております。

昼間は支柱に触れている葉がしなしなしているので、
やけど状態なのかなと思います。
これは、一時日陰に退避させるように注意します。

ナメクジや与党虫・青虫は大丈夫そうです。
真夏は数枚虫食い状態でしたが、葉の裏を見ても虫はいません。

>斑点病や縮葉病、うどんこ病の症状にかかっていませんか
これも、ネットで検索しましたが、そのような状態にはなっていないようです。

枯れた葉っぱは取り除き、肥料はあげなくても良さそうなので
このまま様子を見てみます。

URLも拝見しました。
大変勉強になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/07 16:50

おかげさまでうちの野良アサガオも、最近咲き出してきました。

今年は、気候的な問題があったのかもしれませんね。

アサガオの葉は感受性が高く、大気汚染や塩害などの影響を受けて枯れたりしやすいといわれています。花が咲き、子ヅルが伸びているようなら、私はあまり心配しませんが、台風の影響で塩害を受けているとすると、植物全体が弱っている可能性もあり心配ですね。

一般的に、植物が弱っているときの施肥は逆効果になり、さらに事態を悪化させます。それと、9月にはいると栄養成長は鈍化しますので、さほどの肥料は必要なくなります。安全を考えて窒素の少ない、液体ハイポネックスの2000~3000倍程度の希釈を与えて様子を見てはどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

野良アサガオ・・・ワイルドな響きで味がありますね^^

やはり風にあおられていたので、それで弱っているのかも
しれませんね。
子ヅルは伸びていますが、真夏の時に比べて細くてか弱い感じに
なってきました。
脇芽も小さいです。

ハイポネックスは自宅にありますので、様子をみてから
あげてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/07 16:59

病害虫の発生ではなさそうです。

台風の風をモロに受けたため、葉が
暴風に耐えられなくて痛んでしまった事が原因でしょうね。
アサガオは屋外向きで室内では栽培が出来ませんが、鉢植えのようで
すから軒下等に避難をさせ、防風ネットで保護されたら今回のように
葉が枯れる事は防げたはずです。

開花時期が終わり結種を迎える時期に入っているので、今からの時期
は一切の施肥は不要です。与えても効果はありませんし、場合によっ
ては肥料負けを起こして枯れてしまう事もあります。

肥料は苗を植え付ける時に、1回だけ有機物肥料や緩効性化成肥料を
土に混ぜるだけで十分で、特に追肥等は必要ありません。
ただ栽培する環境や気候などで生育が悪い時は、開花するまでの間に
通常の液肥を更に倍に薄めて、10日に1回で水代わりに与えます。
開花してからは一切の肥料は絶ちます。

脇芽ですが切らないで下さい。花殻も無理に取らないで自然に落ちる
まで放置して下さい。無理に取ると種の収穫が得られません。

画像を見ると通常より小さいですね。植付けてから肥料を施されてい
ないのではありませんか。土に含まれる養分に頼っていませんか。
もう少し土の保水性を高めた方が良いのではありませんか。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

>防風ネットで保護されたら今回のように
>葉が枯れる事は防げたはずです。
そうでしたか・・・かわいそうなことをしてしまいました。
鉢植えでしたが、つるが伸びすぎて、ベランダの手すりにひもをつけ、
そこにつるを巻かせていたので、鉢を退避できなかったのです。

防風ネットというものがあるのですね!
調べてみます。

>肥料は苗を植え付ける時に、1回だけ有機物肥料や緩効性化成肥料を
>土に混ぜるだけで十分で、特に追肥等は必要ありません。

なるほど、そうなのですね。
私は直播き(というのでしょうか)してそのまま育てており、
本葉が2、3枚になった時に初めて置き肥&液肥を与えておりました。
勉強不足でした。

>脇芽ですが切らないで下さい。花殻も無理に取らないで自然に落ちる
>まで放置して下さい。無理に取ると種の収穫が得られません。
そうですか・・
今日も花ガラをとってしまいました!
明日、開花しそうな蕾がたくさんあるので、これからは
そっとしておくことにします。

脇芽もそのままにしておきます。

肥料は本葉が展開して、しばらく経ってから遅れて与えておりました。
置き肥とハイポネックス1000倍希釈を10日に1回ほど与えておりました。
きちんとあげるべきでしたね・・


土は、観葉植物の土を使い、鉢底に軽石と、赤玉土を混ぜ込んでおります。
でも朝にはカラカラに乾いてしまっています。
今年は植え替えできないので、このまま様子を見て、来年は土・育て方共
きちんとしてあげようと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2011/09/07 17:12
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すみません。補足にお礼をかいてしまいました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/09/07 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!