dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(人の名前)は○○を歌う

という英文にする時

(人の名前) sing a (歌のタイトル) 

であっていますか?

また、

(人の名前) is snig a (歌のタイトル)

でも大丈夫でしょうか?
この二つの英文に間違いがあればご指摘・訂正お願いします。

A 回答 (3件)

  (人の名前) sings (歌のタイトル).



  でしょう。

  sがいります。歌のタイトルは固有名詞なので、aはいりません。




  下の例文の場合、is singingでしょう。

  (人の名前) is singing (歌のタイトル) now.

  その場合、〇〇は~を今歌っている。

  となります。

  なので、

  (人の名前) sings (歌のタイトル).

が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな簡単な英語でもきちんと英文にできない自分自身が情けなく悲しいです。
丁寧に教えてくださってありがとうございました!感謝です。

お礼日時:2011/09/11 01:26

1。

  (人の名前) sing a (歌のタイトル) であっていますか?

     John sings Swanee River.「ジョンは『スワニー川』を歌う」  sが三人称単数現在ですから必要になります。また、a は要りません。

2。(人の名前) is snig a (歌のタイトル)でも大丈夫でしょうか?

      いいえ。1をご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/11 01:27

(人の名前) means "Singing (歌のタイトル)". で、どうですか? 

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/11 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!