

短大卒25歳職歴なしのフリーターです。現在のバイト(デスクワーク)を3年程続けています。
そこで努めていくうち働いてお金を貰う大変さと大切さを学び、後ろ向きな性格も少し前向きになったように思います。
しかしここは社員登用制度がない為、25歳最後のチャンスと思い今まで諦めていた就職活動を再開する事にしました。
そこで履歴書を書くにあたり、気になった事が出てきたので質問させて頂きます。
1、短大を卒業と共に貰える全国大学実務教育協会認定の資格(?)は、卒業してもう5年もたってる今でも履歴書に書いて良いのでしょうか?
資格は秘書士、Webデザイン実務士、情報処理士です。
正直に言うと、今はあまり履修した内容は覚えておらず、もし、今でもこの習得した事ができるか?
と聞かれたら自信を持って答えることが出来ません。
2、また、8年前に取った情報処理技能検定(エクセル関数等を扱う試験)1級も持っているのですが、これも8年前ということもあって余り覚えてません…
参考書などを見直してもいいのなら思いだせるとはおもうのですが…
あまりにも年を開け過ぎたり実務経験がなければ書かない方がいいでしょうか?
即卒者の資格はあまり相手にされない、持ってる資格を全て書かない方がいい、という話も聞きますし、ブランクがありすぎて嘘をついてるような気持ちにもなり、グルグルと悩んでいます。
くだらない質問かもしれませんが、どなたか回答頂けると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ご質問者様はどんな職種を目指しているのでしょうか。
あくまでも資格は道具だと思っています。
つまり、希望されている職種で要求されている能力を評価してくれる資格以外を履歴書に書いても、「ふーん、そんな資格持っているんですか。。」っていう評価しかならないと思います。
それに、民間資格は、その資格の認定団体の知名度が低いと、「その資格はどういう資格ですか」って逆に質問ぜめになると思います。
> 秘書士
なら、財団法人 実務技能検定協会の秘書検定の方が遙かに知名度が高いと思います。
> 情報処理士
なら、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」(MOS)や国家資格である情報処理技術者試験の方が遙かに評価が高いと思います。
冷静な回答ありがとうございます。
ハッとしました、私はまだぽやぽやと世の中を甘く見ていたようです。
気が引き締まりました。
目指してる職業としては、Web関係か事務関係のお仕事です。
やはり資格も受ける会社によって使い分けるべきですよね、学生時代に指摘されたのでそこは気をつけてますが、
>民間資格は、その資格の認定団体の知名度が低いと、「その資格はどういう資格ですか」って逆に質問ぜめになると思います。
確かに過去それで質問攻めに会いました(汗)
当時は知名度とか考えもせず、資格は取れるものなら取った方がいいだろうと受けてましたが、考えなしでした・・・。
しかしそうなると資格欄に書けるものが普通自動車免許(AT)だけに…
MOSの方が知名度が高いのですね、受験を考えてみます、資格を取りなおして自信に繋ぎたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書・職務経歴書の書き方について教えて下さい。 私は59歳で今年いっぱいでの早期退職を検討していま 3 2023/07/18 00:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 転職 私の経歴だと転職(就職)の可能性はどれくらいあるでしょうか? 転職先の想定としては、一般的に考えて「 4 2022/04/21 01:18
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 面接・履歴書・職務経歴書 皆様のご意見をいただきたいです。 アルバイト応募に提出する履歴書を詐称してしまったため、先方にきちん 3 2023/07/21 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
大学4年までにとる資格
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
私は、40代後半になりますが...
-
30歳手取り15万底辺事務員の転職
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
最近は就職できない若者や、就...
-
どう思いますか?
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
高卒で就職した方に質問です
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
卒業見込み証明書がないと…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
資格取得の報告メール
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
(財)電気保安協会はブラック...
-
電気工事士
-
fラン大学に行ってメリットって...
-
就活のガクチカについて 理系の...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
就職において強力な資格はなん...
-
教育学部で教員免許取らない奴...
-
お勧めの資格教えてください
-
資格を取りたい
おすすめ情報