
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般財団法人 全国大学実務教育協会のホームページを見てみましたが,
http://www.jaucb.gr.jp/student/license/index.html
この団体が主催する資格はすべて,世間的な認知度も資格取得のメリットもないと思います。
会員校の6割が短大だというのがマイナーですよね。
http://www.jaucb.gr.jp/university/search.html
全学校名を調べてはいませんが,残りの4割の大学名の中には,同学校法人で四年制大学と短大を併設している大学の名が随所に現れます。単位取得はできるから名目上,四大の名を連ねている例はけっこうあるんじゃないでしょうか。となると,実質的な四大参加校の割合はもっと少ないと捉えた方が良いように思います。
資格の取得方法はご存じとのこと。であるなら,資格認定のために単位取得を義務づけている20単位のうち,10単位は各会員校が自由に決めてよいという制度が,全国共通のレベルを測る基準としてふさわしいようには思えません。
上記団体の資格をなにひとつ取得していなくても,短大卒業という事実があれば,その学歴の世間的な認知度とメリットの方がはるかに大きいでしょう。
(大学・短大のカリキュラムは資格取得を目的としたものではありませんから,就職活動の際,履歴書の資格欄になにかひとつでも書かせるためにこの資格を設けているんじゃないか,と考えるのは邪推でしょうか?)
No.1
- 回答日時:
ものすごく簡単にいうとパワポとかOHPを効果的に使うための資格ですよね
メリットレベルはワープロ検定とかのレベルですね
個人的に給与が上がるとかのメリットは全く無いと思っていいと思います。
取るためのリスクって結構ありますよねたしか協会に加盟する大学で必修・選択合計20単位の履修と各科目で70点以上でしょ
それだけ苦労して取るメリットは今のところ皆無だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 中学校国語科の教員です。 現在、臨時採用という形で業務を行なっていますが、 学生の頃から特別支援の資 1 2022/11/03 21:50
- その他(職業・資格) 動物取扱責任者の資格獲得条件について、質問です。 お目に止めていただきありがとうございますm(_ _ 1 2022/07/04 19:23
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- 就職 就職の面接があるのですが、教えて頂きたいです。 医療事務の正社員 求人に募集し書類選考の電話がきまし 2 2022/08/17 20:03
- 会社・職場 資格取得について 7 2022/12/02 08:27
- その他(職業・資格) 高卒フリーターの21歳です。児童指導員任用資格の実務経験について 児童指導員任用資格の取得方法に、高 1 2022/06/10 12:31
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 転職 入社前の指示について 6 2022/09/08 00:10
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
再就職に役立つつぶしの効く資...
-
児童指導員の資格取得について
-
資格取得を自腹で強制はなぜ?
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
健康保険被保険者証交付日=社...
-
来年50歳のサラリーマンです。...
-
資格取得奨励金について
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
日本習字 正式名称
-
入社前の提出書類について質問...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
知っている、知らないを二語の...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
「趾爪」の読みを教えて下さい。
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
会社から資格を取らせた時の誓約書
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
健康保険証の資格取得月日について
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
農業高校に通う高校1年生です。...
-
社費で取得した資格の保有権
-
健康保険被保険者証交付日=社...
-
定年退職者の保険手続き(総務...
-
資格の取得を強制する権利はあ...
-
資格取得の拒否
-
最も取得するのが難しい資格とは?
-
海外で取得したCFPは役にた...
-
資格を1つ取得することは、すご...
-
河野玄人が3大国家資格を取得...
-
人生の生きがいについて。 今ま...
おすすめ情報