
こんにちは、
小さいときからスペルミスが多くて非常に困ってます。いま大人に成って、実際に仕事をしても、細かい作業になると、つまらないミスをしてしまうのです。例えば「あした」と書いたとすると「あたし」になったり・・・ドラえもんののび太が「のび太」と書こうとしたら「のび犬」になって笑いものになるシーンってありましたよね。将に同じようなケースが続いてて非常に困ってます。
小中学校の時、漢字と作文だけ、どんなに努力しても限りなく0点だったのですが数学理科社会はずば抜けて出来が良かったのを覚えてます。つまらないミスが多かったのと、私が極々普通に振舞って居たにもかかわらず、落ち着きが無くて変だと云われてよく仲間はずれにされてました。
ミスはそれだけで、他の仕事や言動は問題ないと自覚してるのですが、どんなに注意し、なんども確認をしてもミスを犯してしまい、自信喪失して、最後に「自分は駄目人間だ」と思い込む悪循環が続いてて何とかしないといけないなと考えてるのですが、それができず正直もどかしいです。
以前も、2度確認したにもかかわらずミスをしてしまった事がありました。同僚の中にも立ちの悪い人が私のミスの多さを悪用して自分のミスを擦り付けようとするのも居ます。
仕事で英語での文章を読み書きする機会もあるのですが、パソコンやる際にはすぐ修正ができるのでミスを隠蔽する事ができるのですが、イザ直接文章を書き込もうとすると綴りミスが非常に多くて、立派なこと言っても説得力をそいでしまいます。
仕事を辞める方向で話を進めてるのですが、辞めた際に、折角自由な時間が出来るので自分の弱点を補強しようと考えてます。
これは病気なのでしょうか、只の悪い癖なのでしょうか。
良い解決法はないのでしょうか?
私のような偏った人間に適した職や環境ってどんなところなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
周りに仕事は非常に出来るがスペルミスが多い人って複数いるんです。
本人も周りも笑って終わりという感じで何でも無いことだとは思いますが・・・。少しだけ気になったのですが、「ADHD」注意欠陥多動性障害を思わせる部分が少しありました。医者でもない者がこんなことを書くのはためらわれるのですが、自分に起こっている現象が何なのか解き明かす一助になるかも知れません。仮に該当していても確実に言えることは、ダメ人間ではないということです。TVなどでも頻繁に取り上げられており、そういった可能性を示唆しても問題ないと判断して、参考URL張っておきます。
自分は診察受けたことはないですが、かなり該当症状があり、そうだと考えています。
No.6
- 回答日時:
他人の役に立てる人、尊敬される人というのは、欠点のない人ではなくて、何かの分野で秀でている人ではないでしょうか。
自分の弱点を克服しようとしすぎることにエネルギーを使い、消耗してしまうことで、折角のosiete-kudasai-qさんの才能
>数学理科社会はずば抜けて出来が良かった・・・ことを薄めてしまっておられるのではと、気になります。
自分で思うほど、他人は人の弱点というものを厳しい目で見ているわけではありません。
(>同僚の中にも立ちの悪い人・・・等は、ごく少数だと思います)
マイナス面を補って余りある「何か」があればいいのではないでしょうか。
自分の欠点を自らが受け入れることができれば、ずいぶん楽になれます。
その上で、もっとご自分の可能性を開花させることにエネルギーを注がれてはいかがかと思うのですが。
的はずれのアドバイスであったならご容赦下さい。
ただ私には、ご質問の文面からは、文章を作成する上での稚拙なミスというようなことなど、気にするほどのことではないと感じられましたので・・・。
変わった視点でのアドバイス参考になります。
そうですね、優れた点を強調して欠点をぼやかす方法もありですね。
パソコンや携帯で打ってる分には訂正が利くし、人の名前を失念しても確認できるので稚拙なミスが気づかないのですよ。これが、実際筆記になると漢字が出ないは間違えるはで・・・目が当てられないです。

No.5
- 回答日時:
NO1の補足。
わたしも,学生時代からケアレスミスの常習者。
>自分のしたことが自分に降ってかかる仕事に従事する
これは,自分のやった成果・失敗が,直接,自分に降りかかるってこと。失敗の尻拭いを自分自身でするってことかな。
最近,自分が執筆した文章は,部下に添削させたりとかして,できるだけ失敗を発生させないようにしていますが...
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
内容の理解に関係の無い、文字の認識力が弱い学習障害があるのをご存知ですか?
ディスレクシア(読み障害)、ディスグラフィア(書き障害)、ディスカリキュア(算数障害)などがそうです。
黒柳徹子さんは最近の著作でご自身がディスカリキュアであることを書かれているそうです。
トム・クルーズがディスレクシアで学生時代は障害者学級に在籍し、台本もガールフレンドに読んでもらってから暗記していたそうです。彼がサイエントロジーに入信したのもディスレクシアの克服が主な目的だったとか。
一字一音などの日本語の特徴から、本人の努力しだいでかなりの部分がカバーされるため、日本ではあまり深刻な問題となっていませんが、ディスレクシアをもつ方は全人口の数パーセントはいらっしゃるはずです。
ご質問者の方はご自分でこのことを自覚し、確認などで仕事に支障が無いように努力されてきたようですし、子供時代からかなりの努力を絶え間なくされてここまで生きていらっしゃったのではないですか?
それを振り返れば、ご自分がダメな人間だと思う理由は一つも無い事が分かると思います。
出来ない事はPCのスペルチャックなどを使ったり、四重五重にチェックするなどでかなりの部分が防げますよね。
皆と同じマニュアルで仕事を進めても、苦しく失敗ばかりになるだけです。自分の弱点と強みを理解し、仕事に必要な手順を自分に合わせて工夫するしかないと思います。
また失敗時に周囲の助けや理解を求められるように人間関係を円滑にする努力を欠かさない事も必要です。
もしディスレクシアという障害に心当たりがあっても日本では専門に見てくださる医師はほんの数人だと思います。そのほとんどの方が発達障害のあるお子さんを対象にされているでしょう。
イギリス、アメリカなどの英語圏ではHPが充実し、意見や日々の工夫について活発に意見交換がされていますのでのぞいて見られてはどうでしょう。
ディスレクシアのあるご本人で、HPなどでご自分の体験を発表さる方もいらっしゃいますので、参考なる事も多いかもしれません。
参考URL:http://www.npo-edge.jp/
とても詳しい回答、非常に参考になりました。
読書きの障害が実際にある事は今日まで分からなかったです。映画のストーリー識字障害だけれども計算力が優れていてハッカーをするって話は聞いたことがありますが。。
もう少し、上記の障害についてネットで調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 職場のミス 犯人探しはした方がいいのか、しない方がいいのかどちらが正しいのでしょうか? 8 2023/06/01 11:44
- 会社・職場 相談させてください。 パートタイマー2年目、夫子持ちです。 仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大 8 2022/07/19 13:52
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 5 2022/12/07 20:04
- アルバイト・パート パートの仕事が辛い 5 2022/08/16 08:59
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 7 2022/12/09 20:09
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 2 2022/12/11 16:10
- 会社・職場 転職して1ヶ月半が経ちますが、、 閲覧いただきありがとうございます。 相談に乗っていただけると幸いで 3 2022/12/11 15:43
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30の大台に乗ってしまう焦り
-
あんちょこ本って何?
-
ADHD/ADDなのでしょうか
-
自分の個性を理解した上での働...
-
発達障害に向いてる仕事は何が...
-
舌足らず
-
知らないフリ
-
コンビニのバイトを要領よくで...
-
男性上司って、お気に入り部下...
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
新入社員です。 最近、仕事を教...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
「〜しますか?」を「〜しまし...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
20代女です。なにをしてもどこ...
-
【至急】 自分の旦那が、職場の...
-
これは先輩としての優しさなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのバイトを要領よくで...
-
自分は、障害者の世界という、...
-
意見の言えない障害者
-
人の話を覚えられない真剣な悩み
-
昨日上司に冷たい態度取られま...
-
パートを続けるか辞めるか
-
最近パートのお仕事につきまし...
-
理解力が乏しいことに悩んでい...
-
自分の個性を理解した上での働...
-
デスクワークに必要な体力を鍛...
-
人に頼ることが出来ない、甘え...
-
会社の後輩が辞めてくれません
-
自分に出来る仕事なんてあるの...
-
稚拙なミスが多くて困ってます。
-
逃げてるだけ、甘えてるだけの...
-
23歳人生をやり直したい
-
自立訓練事業所に通い始めて1ヶ...
-
褒められたら頑張れる、褒めら...
-
事務職をしていますが、仕事中...
-
アスペルガーの疑いのある後輩...
おすすめ情報