dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーン上でパターを打つ前にボール横で素振りをしていたら、不意にクラブがボールをかすってしまい、数センチ動いてしまいました。打つ意志のない素振りですが、ペナルティとなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ボールが動いた場合に,原因がプレーヤー自身にあるのなら,たとえ素振りでもペナルティとなります。


ボールにクラブが触れなくても,素振りで地面を打った衝撃でボールが動いた場合も,やはりペナルティです。これは,ラフの中にボールが浮いていて,動きやすい場合などに起こりやすいです。
素振りなどの行為をしていなくとも,アドレスを取った後にボールが勝手に動いた場合,プレーヤーが動かしたことになり,ペナルティとなります。また,グリーン上では,スタンスを取った後でボールが動いた場合でも,同様のペナルティとなります(パターを構える前でもです)。
これらの対処はすべて,1ペナルティを加算し,ボールをリプレースします。
    • good
    • 0

gdx様



既に回答があったとおり、1打罰となります。
その実例がありました。
昨日、ミズノクラシックの中継を見ていました。
勝負はソレンスタムのブッチギリ優勝でしたが、上位の某選手は、さあ追い上げというホールに来て、バーディーパットすべくアドレスしたところ、グリーンが傾斜していたそうですが、ボールが動き?ヘッドにさわっちゃったため、一打罰のバーディー逃がしになり、がっくり来て追い上げならなかったそうです。
打つ人の意志でなくても、ヘッドにふれて動いてしまえば、一打罰なのだと、その時知りました。
ご参考までに。
    • good
    • 0

なります。


この場合、1ペナで、元の場所に戻してから、プレーする必要があります。

このケースですが、2,3年前、
デービス・ラブ三世がやってしまったのですが、
元に戻さず続けてプレーしてしまったため、アテストで過少申告となり、失格になりました。(戻さなかったからさらにペナルティーが付くので)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!