dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無責任な大学生バイト。

当方27歳♀
事情があってフリーターです。今のバイト先は昼カフェの夜バーみたいな飲食店。始めて1年くらいです。
スタッフは学生と主婦(昼)とフリーター、それから社員が何人か。
世の中をなめ切ってる大学生のバイトに頭を悩ませているので聞いて下さい。

うちの学生バイトは全員そうなのですが、中でも許せないのは大学4年生のA。勤続3年目。女。
とにかく仕事にミスが多い。わざとやってるんじゃないかと思うくらいです。腹が立つのが、皆そいつのミスを笑って許すこと。
私が同じミスをしたら真面目な顔で注意するくせに、Aの場合は「もー、気をつけてよ(笑)」ってかんじです。なにそれ。
Aもそれをわかってるっぽい。
スタッフだけじゃなくてお客さんもAに甘くて、オーダーミスとか、挙句、ウーロンハイを頼まれたのに「○○さんは今日飲み過ぎなのでアルコール抜きです!」とか勝手にやるんです。店長に許可もとらずに。

それからAは就活の時、私にバイトの代行を頼んできました。週5日入ってる私に代行させるなんて常識がないと少し叱ったのですが、第一志望の会社だと言うので今回だけだと約束で代わってあげました。
普通学生なら学生に代行頼みますよね。

そして昨日なんですが、私は仕事でちょっとしたミスをしてしまいました。
大したことではないのですが、社員さんにきつく注意されるのは確定的、といったレベルです。
私は精神的に強い方ではなく(通院中です)、目上の人に叱られるとすごく気分が沈んでしまいます。時にはその場で過換気になってしまうこともあります(まだ今のアルバイト先ではありませんが)。
それで、恥を忍んでAに、私のミスをAがしたことにしてくれないかとお願いをしました。
お願いをしたのは、それによりある程度はAも怒られるかもしれないけども、きっと私よりは軽いし、Aは精神的に強いと思うのでダメージの受け方も違うと思ったからです。

シフトを代わってあげた時、Aは「ありがとうございます!ユキさん(私のこと)も何かあったら言って下さい」って言ってました。
それなのに、私がお願いをしたらAは思い切り嫌な顔をして、
「そういうのは困る。どうして私が身代わりにならなければいけないんですか。正直に社員さんに言って下さい」と突き放してきました。

私も流石に腹が立ち、
「シフト代わってあげたとき、何かあったら言えって言ったよね」と言うと、
「言いましたけど、あれは別の日に私もバイト代わりますよって意味です」なんて言い訳をしてきます。

そんなことは聞いてないと私が反論すると、Aはため息をつきながら次のことを言いました。

・可哀想だから言わなかったけど、ユキさんが失恋してバイト来れなかった時、私が代わりに急遽働いた。

・何回かユキさんのやりのこした仕事を片付けたことがある。

・なので1回分の代行の借りはもう返せてると思う。

・他のバイトの人にも代行お願いした時に同じ様なことを言ってるけど、こんな風に捉えられたのは初めて。

私が通院していることは知っているはずなのに、こんなに思いやりのない発言は信じられません。人の心の弱い部分を突くなんて。
大学4年で就職も決まり、暇なんだから他のバイトの穴を埋めるのは当然なのにそれが解ってない。
しかも、失恋は私が初めての彼氏にフられて自殺未遂までした大事件。それをこんなにさらっと言われるなんて許せない。

「とにかくミスのことは自分で報告して下さい。」
あまりに生意気で腸が煮えくりかえりそうです。
2ヶ月前、1人のバイトと個人的に話して辞めてもらったことがあるのですが、Aは同じやり方をしても大人しく辞めてくれなさそうで困っています。

今の職場はA含む大学生バイト以外は気に入ってます。どうにかしてAに責任感を持ってもらうか辞めて貰う方法はないでしょうか。

A 回答 (31件中11~20件)

念のため確認させてほしいんですけどね。



>私は仕事でちょっとしたミスをしてしまいました。

どんなミスなんですかねえ。というのも、

>大したことではないのですが、社員さんにきつく注意されるのは確定的、といったレベルです。

「大したことでもないのにきつく注意されるのが確定的なミス」って、
ちょっと想像がつかないもので。

回答者の感覚で言うと、
「大したことではないミス」ならきつく注意される事はないと思いますし、逆に
「きつく注意される事が確定的」なら、大きなミスを犯したと思うんですが。

実際のところはどうなんでしょうか?

この回答への補足

あんまり詳しく書くのも気が進まないのですが…。
本当に小さなことですよ。でも、最近スタッフの間で頻発していたミスで、今月のお店の目標がそのミスをなくすこと、だったんです。
前はほんの少しの注意で済んだのですが、今はそのミスに社員が神経質になっているんです。
申し訳ないですがこれ以上は書けません。

補足日時:2011/09/26 16:17
    • good
    • 0

「とにかくミスのことは自分で報告して下さい。


 あまりに生意気で腸が煮えくりかえりそうです。

 あなたの不始末の尻拭いの身代わりを拒むAさんは普通です。
 Aさんが特に生意気とは思えません。
 それより、あなたの方に何か普通ではないものを感じます。

この回答への補足

多分私の説明不足があるんでしょうね。
同じことを話したリアルの友達は全員肯定的でしたから。
Aに代わりに謝ってもらおうとしたことは反省してます。

補足日時:2011/09/26 16:13
    • good
    • 4

No.2で回答した者です。


私に対する補足や他の方に対する補足を読みました。

簡単な方法があります。
あなたがここで相談した内容を、バイト先の一番えらい人に話してください。
簡単に辞めさせられることができるかと思います。

まぁ辞めさせられるのはあなたですが。

Aさんよりあなたの方が悪いんです、異常なんです。みなさんの回答を読んでもわかってないことが一番異常です。

この回答への補足

周りの友達と違う意見が聞きたかっただけです。絶対に見せないし、見せたとしても上手くフェイクを混ぜているのでわからないと思います。
Aは3月までしか働けませんが、私はその後もお店を支えていくスタッフです。
少しは意見を聞いてもらえませんか?

補足日時:2011/09/25 21:36
    • good
    • 4

補足読みましたが、驚きますね。



>前のバイトの子は私の彼氏に相談があるとか言って
ご飯食べに誘ったりしてたんですよ。彼女がいること
を知っていて。

それで、バイトの子を辞めさせたのですか?
それがあなたが社会人として常識がないと言うんです。
公私混同でしょう。
仕事と色恋沙汰の区別もつかないのですか?
あなたは何様のつもりでそこで働いているんですか?
オーナーですか?

あなたはコメントするほどボロが出ますね。
だからあなたは異常と言われるのですよ。

この回答への補足

辞めさせたというか、結果的にそうなったんです。
その子はA以上に仕事ができないというか、やる気もなくて。そんな人と彼氏が付き合って影響されるのも嫌だったんです。
それを言ったら自分から辞めたんです。でもその子はうちのバイト先でも嫌われてたから問題もなかったし、皆も「ついに」って感じでした。
周りの友達は肯定して聞いてくれるので、やはり文章じゃ上手く伝わってないんだなぁと思います。残業です。

補足日時:2011/09/25 21:33
    • good
    • 2

自分のミスを人に謝らせようとする人に、責任感どうこう言われる筋合いは…(以下略)。


質問者さんがいくらここでAさんのことを悪く書いても、書けば書くほど若くてかわいくて人気者のAさんに嫉妬するハイミス、という質問者さんにとって不本意な構図が浮き彫りになるだけですよ。
私たちもAさんがどれほどのミスをするのか、直接お店まで見に行くわけにもいきませんしねえ。

しかし、「何かあったら言ってください」を額面通りに受け取る人がまさかこの世にいたとは。
じゃあ例えばですよ、質問者さんが友人に何かしてもらって「ありがとう!●●も困ったことがあったら何でも言ってね!」と言ったとします。
「じゃあ私、借金あるから肩代わりしてくれる?」と言われたらどうしましょう。
いや…何でも言ってとは確かに言ったけど…そういうことじゃないんだよね。ってなりますよねえ。
Aさんの「バイト代わりますよって意味です」は筋は通ってますよ。
バイトを変わったり、やり残した仕事を手伝ったり、体調悪そうならフォローしたり、その程度なら助けますよ、ということです。
「ミスを肩代わりする」は次元の違う話ですよ。

質問者さんからしたらAさんはそんなに叱られないだろうし、気にしないだろうし、と大したことないと思っているかもしれませんが、本当にそうでしょうか?
やってもいないことを謝るって難しいですよ。
いろいろ聞かれて何だか話がおかしくなって社員さんに肩代わりしたことがばれたらどうしましょう。
ミスを被った優しいAさん。押し付けた質問者さん。
Aさんの株はみるみる上がり、質問者さんはきつく叱られた挙句もしかしたらクビになってしまうかも。
何ならそれより前にAさんバラしちゃうかもしれませんし。

仕事のミスを人に謝ってもらうということがそもそも社会人として間違い。
処理は私がするから謝って、という訳じゃないですよね。
自分の仕事に責任を持つって、そう言う事じゃないでしょうか。

それと、大学生は基本的にバイトに責任感なんてなくて当たり前です。
それで生活してるわけじゃないですからね。(ちゃんとやってる子もいますけど)
でも、Aさんは年下とは言え勤続3年、質問者さんは1年。
同じバイトということなので質問者さんは後輩ですよ。先輩にミス押し付けちゃいけません。

この回答への補足

Aは特に美人ではないです。普通です。
借金の話とはちょっとスケールが違いすぎませんか。私のしたミスはそんなに大きなものではないです。とはいえ、代わりに謝らせようとしたのは悪かったかなと思いますが。その点は後悔してるし、口止めもしました。

バイトですがお金をもらっているのだから責任感を持ってほしいし気をつけてほしいと思うのは我儘ですか?

先輩だとするなら尚更きちんと仕事して発言にも責任を持ってほしいです。

補足日時:2011/09/25 21:22
    • good
    • 4

質問文を読む限り、バイトのシフト調整は当事者間で行われるのが普通の職場ようですね。


それでは貴方が犯した「ミス」の代替にはなりませんので、Aさんの拒否は至極真っ当な反応といえます。
この件に関しては、これ以上の責任感を求めることはできないでしょう。

日常的なミスをなくさせるための話は別です。これはAさんに改善の必要があります。
とはいえ、貴方から何を言っても「嫌いだから文句を言ってくる」としか受け止められはしないでしょう。
ここは店長もしくはAさんに近しい人物から言ってもらうしかありません。
具体的な問題点と、それが店に及ぼす影響をまとめ、貴方の感情を交えず要望を出しましょう。

蛇足ながら、2点。

今回ミスの身代わりを頼んだ件。
Aさんから店長に報告された場合、貴方が受ける叱責は単なるミスのものでは済まない可能性があります。
彼女に早急な謝罪と口止めをしましょう。

もう1点。
仕事のうえでは、年齢よりもキャリアの差が上下関係を決めます。
キャリア1年の貴方が3年の彼女に物申すのであれば、相当慎重に、うまく立ち回る必要があります。
それをする自信がないのであれば、黙っている方が賢明ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

建設的な回答ありがとうございます。
店長に少しキツ目に言ってもらうのがいいかもしれません。周りの甘やかしを含め、きちんと注意してもらおうかと思います。
このままじゃお店のためにもならないですしね。

仕事と言ってもバイトなので、やはりキャリアより年齢と仕事かなと思うんですが…。でも、一応注意しますね。

Aには先ほどメールして、口どめをしたのですが返事が返ってきません。
上手く立ち回るというのは、具体的にはどうすればいいのでしょう?

お礼日時:2011/09/25 21:12

もうひとつ。



>「シフト代わってあげたとき、何かあったら言えって言ったよね」と言うと、
「言いましたけど、あれは別の日に私もバイト代わりますよって意味です」

Aさんの言う通りです。
    • good
    • 4

どちらが無責任かといえば



質問者さんですよ。

質問文読む限りAさんに特段問題は感じられません。

バイトの代行とミスの代行では全く意味が違います。

>「とにかくミスのことは自分で報告して下さい。」

社会人なら当然のことです。

27歳になってもそんなことがわからないのでしょうか?

>・他のバイトの人にも代行お願いした時に同じ様なことを言ってるけど、
こんな風に捉えられたのは初めて。

こんなことやってるからミスした時にだれもかばってくれないし

注意がきつくなるんです。

>暇なんだから他のバイトの穴を埋めるのは当然

当然ではないと思いますよ。

この回答への補足

私が各回答者の方につけた補足を読んでもAに問題はないと思われますか?
Aの欠点は質問文に上げただけでなく、細々細かいのが色々あるんです。今回のことはたまたま大事(というか困ったこと)になっただけです。

当然、ではないかもしれませんが、生活がかかった主婦やフリーターと大学4年生の時間の自由は比べ物になりませんよね。去年いた男の子は毎日のようにシフトに入ってくれました。

補足日時:2011/09/25 20:50
    • good
    • 1

相手にミスをなすりつけるのではなく、覚えがあるミスは自分で責任とるべきだし、叱られる事も経験のうちだと思えば考え方はかわってくると思います。

    • good
    • 1

あなたの文章力は全く問題ないレベルです。


というか、結構上手ですよ。
あなたの酷さがとてもよく伝わってきます。
あなたの補足を読んで、さらにあなたの異常
さが増幅されて伝わってきます。
あなたの彼にちょっかいを出した子を辞めさ
せるくだりでも、あなたの異常さが良くわか
ります。
あなたの知り合いでなくて良かった。

この回答への補足

んー。やっぱり伝わりませんね。
前のバイトの子は私の彼氏に相談があるとか言ってご飯食べに誘ったりしてたんですよ。彼女がいることを知っていて。
そういう事情を知らないのに異常なんて言われたくないです。

私は知り合いからは常識的で信頼できるタイプだと言われますよ。
誠実に生きてるつもりです。

補足日時:2011/09/25 20:10
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています