電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご覧いただき有難うございます

早速質問なのですが
数学1a2bの参考書を現在は東進の一問一答という問題集をやっています(黄チャートとほぼ同レベルらしいです)
これに掲載されている問題は9割くらいは正解できるようになりました
ステップアップを目指しているのですがどのような問題集がいいでしょうか?解説がなるべく分かりやすいものがいいです
(青チャートは基本例題はある程度解けるのですが演習問題などになると正答率が6割くらいまで下がって解説を読んでもあまり分からず難しく感じます)


補足情報として
志望校は国立の広大、岡大の工学部です
現在高校2年生の年齢ですが高校内容を勉強し始めて8ヶ月ほどです
予備校(東進)では高等学校の標準的な内容しかまだ学習していません
センター模試ではいつも5~6割の得点です

A 回答 (2件)

センター試験の数学は、基本的なことを中心に出題します。


塾の教材だけでなく、チャートも極めていきましょう。青チャートも良いですが、黄色チャートの方が、センター試験対策になります。また、基礎をとにかく固めることです。模試で5~6割ということなので、まだ、基礎知識が欠けている可能性があります。高校二年生ということなので、ステップアップを目指すより、もっと基礎を固めていくことの方が、センター試験の対策になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

今は基礎をもう少し磐石にすることに励みたいと思います

お礼日時:2011/10/02 19:15

国立の数学の試験は


 「文章を読んで自分で数式を作る能力」が一番重要です。

 そこさえ乗り切ればみんな数式は解けるんで差がつきません。式を作れるかが合否の差です。
 「この範囲はこういう式を立てることが多い」なんてことを考えながら勉強するといいですよ。
過去問を今後解くとわかりますが、式を作る時間が全体の6割もしくはそれ以上かかります。
国立の2次試験もセンターのように誘導はありますがそれを見抜いて答えが出せるような人は余裕で合格します。チャートで解法を覚えて実践でどう使うかを過去問を眺めながら考えてみてください。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

今は基礎をもう少し磐石にすることに励みたいと思います

お礼日時:2011/10/02 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!