dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物を大切に扱う能力、物扱いが丁寧なことを表す
熟語などの言葉があれば教えてください

ご回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

方言か古語かわかりませんが、真手(まで。

あるいは、まて)という言葉があります。真丁寧を略した当て字っぽくもありますが、広辞苑では、真手(まて)で両手の意味しかのせていません。片手で受けとれるのを両手で受けとれば、真手、すなわち丁寧という意味が加わったとも思えます。

用例)
真手にする。真手にしている。真手に扱う。真手に包む。手紙の封を切るのも真手だ。

意味)
(道具、文房具、本、衣類、食器、鍋釜、楽器、かばん、履き物、被るもの、書類などを)大事にする。大切にする。丁寧に扱う。よく手入れする。汚損や破損、虫食い、湿気、かび、錆びを避けて保管する。整然と、あるいは見映えよく保管する。磨きあげる。長持ちさせるため工夫を凝らす。転じて、物持ちがいい、節倹家、見苦しくなく破る・切り取る・包む・しまう・扱う。
    • good
    • 0

几帳面・懇切丁寧・職人気質(しょくにんかたぎ)


―― など如何でしょう。「物」に限って言うのなら「職人気質」が一押しです。

【職人気質】職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。(出典:大辞泉/小学館)
    • good
    • 0

丁寧ニャ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!