
生活スタイルで、日中寝て、夜に活動する生活をしています。
真っ暗で静かな中で眠りたいのですが、なかなかうまくいきません。
遮光率100%のカーテンを使っていますが、それでも少し明かりが染み出てきます。
カーテンとレールの隙間から、光が漏れてきます。
カーテンとレールの隙間は、ダンボールをカーテンレールの上にかぶせてすっぽり覆って、上の隙間からはほぼ出なくなったのですが。
遮光カーテンから染み出る光が日中を思わせて、眠れません。
完全に真っ暗にするには、窓にダンボールでも貼り付けて、窓を完全にふさげばいいのですが、外からみたらかっこ悪いです。
あと、音も気になります。
静かなのですが、やはり多少外の生活音や車の走る音が聞こえてきます。
RCマンションなので静かなのですが、完全遮光、完全防音にしたいです。
窓はベランダにあるだけで、あとは採光窓はないので1箇所対策すれば実現します。
賃貸マンションなので、あまり派手な改造は出来ません。
あと、暖房費節約のため、断熱もしたいです。
何かオススメのベランダ窓向けの遮光、防音対策のものはありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
防音コンサルタントです。
発泡スチロール断熱材の表面にアルミ箔を貼ったスタイロラスターというものがあります。
http://www.dowkakoh.co.jp/product/luster.html
これの厚さ50mmタイプで表裏両面にアルミ箔が貼られたものを使います。
その周囲に幅30mm厚さ10mmのニトムズ防水ソフトテープを貼ります。
http://www.nitoms.com/products/tape/shouene/wate …
これを窓枠より1~2mm大きめに作って嵌め込めば、光も熱も通りません。
遮音性は防音サッシ並になります。
パネルの一部にハンドルや紐でも取り付ければ、付け外しも簡単です。
外からの見栄えは、窓との間に布でも垂らせばいいと思います。
窓枠がパネル一枚で塞がるのが理想的なのですが、2分割だと遮音性は下がるので、高い遮音性が必要なら何らかの工夫が要ります。
たとえば中央に柱を立てるとか、複数の横桟を取り付けるとか、パネル二枚の幅を大きくして中央部を重ね合わせるとかです。
重なる部分は両面にマグネットシートを貼ります。マグネットシートは木目のような磁目?があって、わずかでもずれると反発しますので、最初にマグネットシート同士を張り合わせておいて、位置を合わせてから裏の剥離紙を剥がして固定します。
遮光性、遮熱性、遮音性においてコストパフォーマンスは最高です。
ありがとうございます。
こんなのあったんですね
値段高そうかなと思ったのですが、幅91センチx長さ182センチでの50mmの厚さで7300円。
25ミリでも4900円。
私のマンションだと、窓が180x180なので、2枚あれば足ります。
1万円あれば購入可能ですね。
これは個人に売ってくれるものでしょうか。
購入方法はこのメーカーに連絡したらいいのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
遮光性有るロールスクリーン。
http://www.blind.co.jp/2011new/index.html#11duole
カーテンとサッシの間の窓枠に、この様なスクリーンを取り付けると、ほぼ完璧に光を遮断できます。
しかも、窓ガラスと相まって3重の防音効果も期待できます。
他にも、縦型のブラインドも効果有りそうですが、やはりロールスクリーンの方が隙間が少ないので遮光性には期待できます。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
窓にすだれをかけてカーテンをすると
いいのではないでしょうか?
又逆の発想ですが彼方自信の睡眠スペースを
ダンボールとかで覆うとかですかねえ
それと防音対策は耳栓は、どうでしょう
賃貸物件なので改造は、基本できませんので
彼方の居住空間を改造してみてはいかかですか?
耳栓はしているんですよ。
音については、大きな4車線道路の交差点が近い(角地ではないが)のですが、どういう都市計画をしているのか知りませんが、ほとんど交通量はありません。
深夜は無人ですね。静まり返っています。
朝と晩に通勤の車が通る位ですね。
前住んでいた実家は道路に直面していて、大型ダンプやトレーラーが走り、家がグラグラ揺れるほどでしたのでそれに比べればはるかに静かですが。
なので、音も質問しましたが、遮光がやっぱり課題ですね。
押入れに入って寝てみたりしましたが(ドラえもんみたいに)、蒸し暑くて狭くてダメでした。
そういう状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- 一戸建て ロールスクリーンカーテン 2 2022/06/04 23:03
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- リフォーム・リノベーション DIYでポリカーボネート中空 2重窓を作るかスタイロフォームを使うか 4 2022/12/28 19:56
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- その他(住宅・住まい) リクシル窓新築で強風時、音が鳴る何故 3 2022/07/21 00:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
夜一人で寝るのがこわい。
-
カーテンレールのないところで...
-
ドンキで電気マッサージ器を買...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
カーテン抑え、洗濯バサミのよ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
遮光シートについて。 家の2階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
ユニットバス シャワーカーテ...
-
マッサージされてる時に股間触...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
カーテンレールのないところで...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
吊り扉のレールをカーテンレー...
-
シャワーカーテンの裏表、どっ...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
カーテンレールを両面テープで...
-
部屋を完全遮光にしたいです! ...
おすすめ情報