
AFPと2級ファイナンシャルプランニング技能士の資格の違いがいまいち分かりません。無知ですみません。
(1)2級技能士は、2002年から国家資格になったという理解でよろしいですか?
(2)2級技能士の試験はAFPの試験と別々に受けるものなのですか。資格学校においてあるパンフレットがみな「AFP試験コース」とか書かれていますが、「2級技能士試験コース」とは書かれていないので、AFP試験との違いがわかりません。
(3)2級技能士の資格は、AFPとして登録したあと2年ごとに更新していかないと、失効してしまうのですか?また、AFPとして登録することは必須で、合格者は皆登録していらっしゃるのですか。
(5)国家資格なのに、なぜ民間2団体が主催しているのですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知のようにFP資格については日本ファイナンシャルプランナーズ協会(以下「協会」と略します)と金融財政事情研究会(以下「きんざい」と略します)の2社が付与しています。
いままではそれぞれ独自の民間資格であったものを、国がFP業務の重要性を認め「FP技能士」という国家資格に格上げすることとなりました。
たとえれば協会のCFP、AFPという民間資格にそれぞれ1級、2級FP技能士という帽子をかぶせたようなもので、協会のAFP試験が国の2級FP技能士認定試験を兼ねる形です。
協会は米国(FP制度の本家)のFP協会との連携が売り物で、AFP(勿論CFPも)の資格認定・維持には独自の厳しい基準を設けています。ただ、それは民間資格AFPに対する制約で、国家資格FP技能士に対する制約ではありません。
以上を踏まえ、ご質問にお答えします。
(1)そのご理解でOKです。
(2)APPの試験を受けて合格すれば国家資格「2級FP技能士」の認定を受けることができます。
(3)APFとなるためには登録が必要です(下記協会のURLご参照ください)。ただし、登録しなくても「2級FP技能士」であることには変わりありません。
合格者のなかでもFPとして独立する意思のない金融機関勤務者などには登録していない人も多いと思われます。
蛇足ですが、「2級FP技能士」として有効といっても資格は単に持っているだけでは役に立たず、一層のステップアップのための情報収集や人脈の確立・強化を図るためには協会に登録してAFPの認定を受けた方がよいことは確かであると考えられます。
(4)上記のとおり国が資格の意義を認めて国家資格への格上げを行ったわけですが、主催2団体がいずれも資格の認定・運営管理を委託するのに十分な実績あり(逆に片方にのみ認めると認められなかったほうの資格既取得者の不満を生じるなど問題あり)と判断されたものと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.jafp.or.jp/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士をやりながら、ファイナンシャルプランナーとして保険などを販売するのは可能ですか? 保有資格は 2 2022/12/07 20:33
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産会社勤務ですが、簿記、建築士、電気工事士、とかあれば便利な資格はありますか? 2 2022/09/26 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FP2級取得したのですが、全く仕...
-
ファナンシャルプランナー3級を...
-
韓国の特殊詐欺
-
外国人留学生の資格外活動
-
FP3級に関して 実技試験の問題...
-
FP試験2級を受けるのですがいい...
-
この年でまだ早いのかな?皆さ...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
FP3級のCBT試験について
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
ずるいかもしれませんが
-
クリスマスプレゼントにファイ...
-
難易度
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
ホイストクレーンについて
-
不労所得で、生活している人は...
-
FP相談に、本人確認は必須ですか?
-
CFP試験に合格したんですが、学...
-
ファイナンシャルプランナーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FPと履歴書について
-
AFPと2級技能士の違いがわから...
-
自分の持っている検定・資格の...
-
社会福祉主事の履歴書の書き方...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
決算書で、単位:百万円 を他...
-
ビジネス会計かFPか実務法務か…
-
証券外務員資格試験はずっと有効?
-
証券外務員資格について
-
資格発行元を教えてください
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
「オフィス管理士」について教...
-
名刺に表記するならどっち? ...
-
ファイナンシャルプランナー3...
-
ホテル業界での身だしなみ規律...
-
意味の無い怪しい資格って有り...
-
ファイナンシャルプランナーか...
-
「雑魚資格」でしょうか?
-
ファイナンシャルプランナーを...
-
AFP認定研修の通信教育について
おすすめ情報