アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の頃から疑問に思っていることがあり、それはいまでも解決していないことがあります。

なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか?

朝、電車に乗っているサラリーマンを見て感じるのですが、とても皆さん憂鬱そうな顔をしています。
働いているほとんどの人は嫌々仕事をしていると思います。

生活のために、仕方なくという人もいるかも知れませんが
自分が幸せに生きることを考えると、人生の殆どを嫌なことに費やすのは、とても重大な欠陥ではないでしょうか?
毎日やりたいことをやる方が充実した人生が送れるに決まっています。
しかも、やりたくないことをやらないでいいように改善しようとすらしていない人がほとんどのように思います。

生活のための他に、社会のためという意見もある思います。
本当に社会のためにと心から望んでいるのであれば、それは嫌々ではなくやりたい仕事になっていないとおかしいと思うのです。

やりたいことをやるというのは、ニートみたいに家で引きこもっているとか、毎日ぐーたらするとか、海外でのんびり贅沢に暮らすそういうイメージを持っている人もいるかも知れません。
数カ月はそういう生活も楽しめるかもしれませんが、絶対飽きると思います。
嫌々ではなく心からやりたいことを追求したとしても結果的に人々の何かに役立つところに行き着く場合がほとんどではないでしょうか。

A 回答 (16件中1~10件)

嫌々出勤している人は



  「 責 任 」

この一言に尽きると思います。

誰もがみんな嫌々仕事をしているわけではなかったりしますので、
妙なところで一括りにしないほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

責任とはどういうことでしょうか?
もし良ければ、もう少し詳しく教えて欲しいです。

あと、誰もがみんな嫌々仕事をしているとは言っていません。
殆どの人は嫌々、仕事をしているようにというのが私の実感です。
本当に心の底から楽しんで仕事をしている人は、どれだけ居るでしょうか。

お礼日時:2011/10/04 23:01

 えらそうに聞こえるかもしれませんが、会社で面倒な仕事のほか、好きなこともやっています。

これは通称UnderDeskの仕事というものですが、Googleとかはオープンでやっているみたいですね、
 あとは憂鬱だけど苦痛でない、というもあります。大体自殺とか、うつ病とかはこの苦痛でないパターンらしいです。
 そのほか仲間意識というのももあるらしいですね、このところを意図的に醸成させるようなシステムもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

確かに、やりたいことと、面倒な事が混在している事が多いのかもしれません。
私の意見ですが、やりたくないことは極力やらなくていいように改善したほうがいいと思っています。
参考になりました!

お礼日時:2011/10/04 23:11

確かに。


でも、ただ会社に行っている人とかなら結構いますよ。
居なくてもいい人とか。
仕事さぼっている人とか。
仕事、1時間、暇潰し7時間まで。
本当は、売り上げ達成すれば、休みにしてくれる会社ならいいけど!?
人の目が有りますから、しているふりをする方が多いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

如何にサボるかを考えている人って多いのかも知れません。
会社に行けば、生活も出来ますし、社会的地位も得られますので、それだけで十分な人は結構いるのかもしれません。

お礼日時:2011/10/04 23:15

>毎日やりたいことをやる方が充実した人生が送れるに決まっています。


しかも、やりたくないことをやらないでいいように改善しようとすらしていない人がほとんどのように思います。


その通りですね。
仕事ってのはそうだなあ・・・
当時きつくて部活は嫌で嫌で仕方なかったのに、今思うと部活の思い出ばかりが溢れる・・・
そういう感じですね。
多少はきつくても続けた方がいいと思う。
ブラックとか過労死とかもあるけど、多くの若者の就業意識は相当低いと感じる。
だから部下を信用してなくて、上司や経営者は監視とか強制に走る気がする。
だから極端なんだよ。
僕は仕事好きですよ。


上司や会社にばかり頼りにしても全然よくなることなどないし、
自ら環境を改善をする意識は必要だと思う。
でもどっちにしろ苦しんだりする事は必要だと思う。
お金貰うわけだから、どんな仕事にせよ「楽しくってしょうがない」
ってのはちょっと異常だと思う。

今でも仕事で嫌なこともあるし、若い時は嫌なことはもっとあった。
そういう中でも楽しみを見つけることは出来るし、特に男性の場合は、
1日10時間超/24時間を30年間ぐらい過ごすわけだから、どんな仕事もやりがいを持つべきだと思う。


どっちにしろ君が言ってるのは働いたことのない人のたわ言って感じかなあ。
1回働いてみてから話したらいいよ。
もう少し言葉に力が出来ると思う。

仕事は楽しんでる人はたくさんいるよ。
落ちこんでいる、キレてるように見えても、それも又楽しんでるんだ。
野球の監督とかもそうだろ。嫌なら既に辞めてるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

確かに、仕事をしていく上で嫌なこともあり、楽しいこともあるのがあることが多いのかもしれません。

私事ですが、正社員で一度働いた経験があり、その職場では、やりたくて仕事をやっているような人はいませんでした。
もしかしたら職場によって違うのかもしれません。

それで、私はやりたいことを追求した結果、今の仕事に行き着いています。
今現在、仕事の中でやりたくないことは一つもありません。
むしろ楽しくて仕方ありません。
だから、休みという概念もなく、休みを使ってストレスを解消する必要も無いので、月曜日から日曜日まで仕事をしています。
やりたいことしかやっていないので生産性は、普通のサラリーマンよりもあると自負しておりますし、
年収も一般的なサラリーマンよりも格段に上です。

そこで私が得た結論ですが、やりたいことを追求すれば、生産性も上がるし、毎日充実した生活が送れるということです。

お礼日時:2011/10/04 23:39

>なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか?


生きるためだと思いますね。
人間に限らず多くの動物は生きるために行動しています。

動物は餌をあさる行動がそれにあたりますし、人間も数千年前は狩猟と採集の生活でした。それが現代では労働でお金を得て、それを食料と交換するようになったというだけで、職を得るために行動するという本質は変わりないと考えます。

>毎日やりたいことをやる方が充実した人生が送れるに決まっています。
毎日やりたいことをやり、それが食べることにつながればそれでもいいと思います。
多くの人は「やりたいこと=生活の糧を得る手段」とならないからやりたいことをやらずに仕事をしているのではないでしょうか?

>自分が幸せに生きることを考えると、
これは自分が「生きる」ことが前提ですので「幸せに」以前に生きられないといけません。
よって、生きる事>幸せになること、のように生きることの方が優先になると思います。
つまりは「幸せでなくとも生きる」>「幸せに生きる」ですね。

>本当に社会のためにと心から望んでいるのであれば、それは嫌々ではなくやりたい仕事になっ
>ていないとおかしいと思うのです。
これは「本当に社会のためにと心から望んでいる」人限定の話ですので、世の中の人すべてが「本当に社会のためにと心から望んでいる」場合でないと成り立ちません。

>なぜみんな嫌々毎日8時間も働いているんでしょうか?
私個人の結論としては「生きるため」となります。
まぁ、飯は食わせてやるからなにもするなと言われても退屈で困りますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

生きることはそれほど難しいことでしょうか。
生活するのは難しい、働かないと大変なことになると思わされているのは、誰かにとって、都合がいいからなのではないでしょうか。
不安を煽ると、人々の行動をコントロールしやすいです。

アフリカや北朝鮮なら生きていくのは難しいと思います。
日本では、贅沢を言わずに本当に生きるための食料と水だけを求めるなら働く必要はないと思います。
少なくとも生きるために働くのであれば一日8時間も働く必要はないです。
その余った時間を有用なことに使えばいいのではないでしょうか。


確かに、誰かが食べていくために食料を作らなければいけません。
しかし、この現代社会で、100年前に比べるとこれだけ生産性もに比べてばはるかに向上し、科学も進化したのにもかかわらず、何故労働時間はあまり変わらないのでしょうか。
労働時間は10分の一位になっても不思議ではないと思います。
それに、皆が、食料を生産するために働いているわけではありません。
というよりも、食料を生産する仕事についている人は、ほんの一部です。

お礼日時:2011/10/05 19:16

おそらく、たいていの人が、やりたいことをやる人になりたいと思いながら学生時代を送るのだと思います。

しかし、所詮は青二才の学生ですから、学業を終えるまでに、やりたいことを職業にする基盤ができあがりません。

かといって、ぐーたらしたり遊んだりする毎日を送れるかというと、それは、たいていの人にとっては、飽きるどころか、「やりたくない」ことなのです。なぜなら肩身が狭いからです。ストレスがたまるのです。

それで、たいていの人は、学業を終えると、何らかの仕事を始めます。この時点では、その仕事は必ずしも、「やりたくない」仕事ではありません。どちらかというと「食わず嫌いは、やめよう。どんな仕事にも楽しみを見いだそう」という気持ちで挑む人が少なくないと思います。

しかし、しばらく続けているうちに、業界の実態がわかってきたり、本当にやりたいことへの突破口が見つかったりして、やりたいことへと移っていく人は確かに少なくありません。でもその一方で、そのまま職場に残る人はいやいややっているのでしょうか。

むしろ、たいていの人は、愚痴を言いながらも、案外と嬉々として仕事をしています。質問者さんの周りには、一部の業界でしか通じないような狭い話を悦になって語り続ける正社員はいらっしゃらなかったのでしょうか。私の周りには大勢いましたし、今もあちこちで見かけます。学校を出たての頃は、そういう人たちに付いていけませんでしたが、今思えば、彼らは彼らで非常に楽しんでいるのだし、楽しむ分、その狭い範囲内ので知識や技術をどんどん身につけているのだと思います。

では翻って、やりたいことを職業にした人は、はたして、やりたくないことを本当にひとつもやっていないのでしょうか。私はそういう人は稀だと思います。その職業を始めたばかりですべてが新鮮だとか、逆に重鎮になってしまって何でも思い通りになるのなら別として、特定な仕事を何年か続けていれば、たいてい嫌なことが出てきます。

かく言う私は、今、やりたいことを仕事にしていて、それはなぜかというと、プロにならないうちから、趣味でこの作業をやらずにいられなくなるほど、この作業が好きになってしまったからです。しかし、金銭的利益は非常に少ないですし、また、プロである以上は、「ああ、ここは本当はこうしたいんだけどなあ。でもクライアントや消費者の要望に反するからなあ」ということが多々あります。さらには、この職業から老後の手厚い備えを得ることはできませんし、それをしようとして、この好きな仕事にますます励めば、私生活において私を頼りにしている人たちが犠牲になりかねません。

この世には時給換算率が低い仕事がたくさんありますし、休日を職業に割くわけにいかない人も大勢います。その人たちにしてみれば、時給換算率がそこそこよくて、休日も保障される職業に、1日8時間を費やすのは、愚痴はあれど、決して「やりたくない」ことではないのかもしれません。

いずれにせよ、「嫌々やる」とか「やりたくてやる」というのは主観です。ある人から見れば、「嫌々」に見えるものが、その人の中では納得しているのかもしれないし、ある人から見れば「やりたい」ことが、その人の中では見た目以上に嫌々なのかもしれません。

ちなみに、「通勤」は嫌いだけれど「仕事」は好きという人は、かなりいると思います。むしろ、満員電車が好きな人には、私はお目にかかったことがありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

回答者様が仰っていることは、やりたくないことをやりたいことに変えていることだと思います。
そういう人が出世してくパターンだと思います。

やりたくないことをやりたいことに変えることがさも、立派な様な価値感として捉えている人が多いと思います。
しかし、
「働かないと、生活できないし、世間からも認められず、大変なことになるから 働きましょう。」
「やりたくないことはやりたいことに変えて嬉々として受け入れましょう」
「そして、それは、社会に役立つ素晴らしいことをやっているのです」
そう信じこんでいる人は、行動をコントロールしやすく、ある人にとってとても都合のいい人だと思います。
だから、そういう価値観を子供の頃から植えつけてられている可能性も否定できません。

私は、もともと自分がやりたいことを追求したため、仕事が本当に楽しくて楽しくて仕方がありません。
土日も仕事をしています。
一日12時間くらい仕事をしていますが全然平気です。
寝ている時間以外はすべて仕事のことを考えています。
やりたいことをやっているのでストレスを解消する必要もありません。
だから、圧倒的に効率よくて、生産性も高いと自負しています。
その結果、普通のサラリーマンよりか年収もはるかに上です。

嫌々仕事をやっている人もいれば、楽しく仕事をやっている人も両方共いるでしょう。
しかし、圧倒的多数は、嫌々仕事をやっていると思います。

何故、花金 といって、金曜日仕事が終わるとみんな楽しそうに飲みに行ったりするのでしょう。
やりたいことを仕事としてやっているのであれば土日に、ストレスを解消する必要もないと思います。

お礼日時:2011/10/05 18:59

仕事自体は楽しんでますが、ラッシュ時に電車通勤するのも、渋滞時に車移動するのも嫌ですね。

きっと私も憂鬱そうな顔をしていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます!

ディズニーランドに行く子供が、たとえ満員電車に乗っても楽しそうな顔をしているのではないでしょうか。
それに、同じ満員電車に乗っている学生とスーツを着ているサラリーマンを比べてみても明らかに雰囲気が違います。
本当は嫌々働いているのに、何十年もそれを続けているわけですから、否定されるとアイデンティティを失われると察して必死になって否定する人も結構いると思っています。

嫌々仕事をやっている人とやりたくて仕事をやっている人、どちらが多数派といえば圧倒的に、嫌々仕事をやっている人が多数派だと私は考えています。

お礼日時:2011/10/05 18:34

>なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか?




「生活のため」ほとんどこれですね。

やりたいようにやれたら、誰も苦労はしない。

欠陥だろうがなんだろうが、やらなきゃ飢え死にするだけだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

私も生活のために働いている人がほとんどだと思います。

>やりたいようにやれたら、誰も苦労はしない。

回答者様は、やりたくないことをやらずにすむように何か改善しようと行動したことはありますか?
何十年間もやりたくないことをするのであれば、
10年間位、やりたくないことをやらずにすむように行動して改善するべきだと思います。
もし行動して、結局無理だったなら、仕方ないと思いますが殆どの人は行動する前から諦めていると思います。

働かないと飢え死ぬと思っている人は、結構いると思うのですが、日本に居る以上、飢えで死ぬことはまずありえないです。
北朝鮮やアフリカで飢えで苦しんで毎日食料を必死に探している人が、日本に来たら、超イージーモードで食べていけます。
最悪そのへんの生ゴミとか食べればいいわけですし。
そういう意味では飢えで死ぬことはまずありえないと思います。
日本で、飢えで死ぬ人がもしいるとすれば精神的に病んでその結果飢えで死ぬか、食料の調達方法を探していないだけだと思います。
生ゴミを食べるのが気が引ける人は万引きなりして、警察に捕まって刑務所に入れば食べていけますよね。
それ以前に、生活保護を利用すれば良い話ですが。

そういう豊かな社会で、働かないと、飢えで死ぬと本気で思っている人は、本当に自由な選択、行動ができないと思います。
あと、私自身やりたくないことに何十年間も費やすのは幸せにならないと思っているので死んだほうがましです。

お礼日時:2011/10/05 18:26

>働いているほとんどの人は嫌々仕事をしていると思います。



思うのはかってですがなんの根拠もなく自分の考えだけで勝手なそうぞうはどうかと思いますよ

>とても皆さん憂鬱そうな顔をしています。

満員電車が嫌なだけでしょうし、電車の中でニコニコしている人の方が不気味

>なぜみんな嫌々毎日8時間何十年間も働いているのでしょうか?

嫌では有りませんが親からすると...「お前を食わせるため」

>しかも、やりたくないことをやらないでいいように改善しようとすらしていない人がほとんどのように思います。

貴方は親の援助なしで一週間でも生きていけますか?

もちろん今持っている服を始め全ては親からの援助ですからそれらを全て使わないでですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!

なぜか、私が、親の金で生活をしているという前提になっているのですが、
私は普通にやりたい仕事をやって稼いで生活しています。

満員電車じゃなくても憂鬱そうにしている人はたくさん見かけます。
電車の中の話は譬え話ですが、嫌々働いているのが多数派ではないでしょうか。
もし嫌々働いていないのであれば、何故土日にストレスを発散する必要があるのでしょう。
何故、仕事が終わったら嬉しそうにみんなで飲みに行くのでしょうか。

働かなくても生活できる なおかつ、 社会的地位も得られるという状態になって、逆に働く人がいまのニートのように、卑下されるような社会の価値観になったら、どれだけの人が今の仕事で働いているでしょうか?
私はほとんどいないと思います。

お礼日時:2011/10/05 18:12

#6です。

もうひとつ補足しておきますと、世の中には、「いくら仕事が好きだからといって、土日も仕事をしたり、一日12時間くらい仕事をするのが、立派な様な価値感として捉えている人にはなりたくない」と思っている人も、かなりいます。そういう人たちにしてみれば、通勤途上で嫌な思いをしてまで、幸せに8時間労働をするのがいいとも言えます。ちなみに私は、放っておくと仕事をしてしまうので、意識的に休みを作るようにしています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返答有り難うございます!

12時間、仕事をしたくない人は、嫌々仕事にしている人たちではないでしょうか。

1日12時間働くことが立派な価値観であると私は言っていません。
人それぞれ生き方を考えるべきだと思います。

12時間働いていると言うととても疲れそうですが、仕事と趣味の境目がないため、私はいつも真剣にやりたいことをおもいっきりやっています。

お礼日時:2011/10/05 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!