dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事療法や時間治療って末期の肺ガンに効果ありますか!?!?


経験された方からの助言いただけると助かります。
もちろん、医療関係の方からの回答もいただけると助かります。


せめて家族旅行行けるまで回復してもらいたいので(>_<)

A 回答 (12件中11~12件)

簡単に回答します。



当方、実父を肺癌で亡くしました。

現在、義父も癌の末期です。

色んな治療法はありますが、何時かは別れが来ます。

延命治療は患者本人を苦しめるだけです。

余生を、自由に過ごさせてあげる方が、患者本人も喜ぶのでは?

逆に、食事療法や自由の束縛は、患者にとって負担になりますよ!

親族は、殆ど癌で亡くなってますが、亡くなった後で、本人の自由にさせてあげた方が良かった・・・

と、後悔してるのを見てきてます。

後は、良き思い出を作って見送るのが、私は最高の愛情だと思いますが(自分自身も辛いですが、患者も辛い思いしてます)

医者には、患者が楽に居れる様に、指示依頼しただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 検査結果が確定したら、自分の思いを伝えてあとは本人の意志に任せようかと。

お礼日時:2011/10/07 13:38

医療には常にエビデンスが求められます。


もちろん、食は基本ですから、大切ですし、癌予防には効果がありますが
末期癌の方が回復するというエビデンスはやはりありません。

もちろん、個々のケースでは色々あるでしょうから
食事療法はトライする価値がありますが
このサイトで「○○を食べたらどんどん元気になった」
みたいな回答を得たとしてそれを実践したら効果があるような
普遍的なものは世の中にありません。
もしあれば、逆に標準治療になっていますよ。

食事療法で有名なアメリカの病院では
ニンジン2本と林檎一つをジューサーで絞ったニンジン・リンゴジュースを患者に飲ませているようです。
日本では石原先生が推奨していますので
興味があれば、たくさん本が書店にありますので
読まれてみてください。

また、もし化学療法も終了している段階であれば
アジバントが期待できるので丸山ワクチンなども検討されても良いかもしれません。

もちろんご存知の通り賛否ありますが。

突き放すような言い方になり申し訳ないですが
私もあなたも人は必ず死にます。
それだけは普遍的な事実です。

であれば、いま注力すべきは奇跡的な事を求め旅行に行きたいと考えるより
いまできる範囲でその人らしい人生を最後まで送っていただく事を考える
その覚悟をすることではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。検査結果が確定したら、自分の思いを伝えてから本人の意志に任せようかと思います。

お礼日時:2011/10/07 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!