dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事療法や時間治療って末期の肺ガンに効果ありますか!?!?


経験された方からの助言いただけると助かります。
もちろん、医療関係の方からの回答もいただけると助かります。


せめて家族旅行行けるまで回復してもらいたいので(>_<)

A 回答 (12件中1~10件)

(^-^)/やはり 本人がどうしたいのか それが一番大事かな。


自分以外は身内であろうが他人。他人の人生を決める権利はないですしね(*^^*)
まして 他人が勝手に決めて うまくいかない場合 御互いが嫌な思いをするだけ。

これから どう生きたいのか 何をしたいのか 何をしておくべきなのか。

本人に任せて そのサポートをしてあげるといいと思います(^-^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お見舞い行ってきました。今日は顔色良かったし、食事も進んでましたよヽ(≧▽≦)/

お礼日時:2011/10/08 19:12

基本的に大学病院は治療する病院で そこで治療不可能になれば 自宅近くの病院に移り 看取ると言う道を辿るんです(((^^;)


大学病院によっては うちの治療方針に従えと言う場所もあるかも。こればかりは調べてみないと分からないですよね。

抗がん剤は癌に効くのではなく 細胞分裂を止める薬(癌細胞は細胞分裂が活発なため)で毛根や骨髄の活動も止まるため毛が抜けたり 血液が作られなくなり白血球数値が下がるんです。

そのため健康な細胞まで止めて癌細胞の方が強い状態になれば負けてしまうのは当たり前。だから私は抗がん剤しなかったんです(*^^*)

食事は私も気をつけてましたよ。基本 食事 プラス サプリメントで補助かな。あと散歩(^-^)/

でも病院にいると なかなかねぇ。気持ちも沈むかも。

まず一時帰宅とか 退院を目標にするのも 楽しみになると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 抗がん剤の効果は調べてガンの進行を遅らすのは知りました。 本当は抗がん剤やらない方がいいのはわかってるんですが、なにせ進行がギリギリみたいなので…


やはり、全ては本人しだいですかね。

お礼日時:2011/10/08 11:45

そっかぁ~癌も勢いがつくと 本当に速く 次々 弱い場所に転移してしまうもの。


良い医者に巡り合うのとで 治療も気持ちも変わりますしね。

やっぱり これから治療をするのは カナリきついと思うので いろいろな方法を調べてあげて 本人が やりたい!と思う治療が一番なんじゃないかな!

私は北海道なので旭川の大学病院でしたが 本人の意思を優先で 薬ひとつでさえ説明して本人が決める事ができました。入院中も外出は自由でしたよ(*^^*)

やはり 本人が望む事って 力になるのかも!

ね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学病院って派閥のイメージが強くて行ってもいいのか迷ってしまいます(>_<)


自分が調べてイイって言われてるお医者さんは、食事療法主体みたいで~

お礼日時:2011/10/08 10:39

癌は食事改善ナチュラルハイジーンと体温を上げて善玉菌を増やしてあげる事で改善出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


体温上げる事と、食事改善は色々調べてたどり着きました!!


一応、本人には伝えたので、あとは本人しだいですかね。

お礼日時:2011/10/08 09:37

もうちょい詳しく説明した方が安心かな(*^^*)


非小細胞癌の種類は腺癌 扁平上皮癌大細胞癌 小細胞癌。
この癌は進行はゆっくりなんだけど 抗がん剤や放射線など効き目が悪く 完治する人は約10%と統計では出ています。
やはり怖いのが転移。転移した癌は 物凄く早い進行となるからです。骨に転移する人が多いみたいですよ。

もちろん その人の免疫力などもあり あれ? と癌が小さくなる人もいますし こればかりはね(^-^)/

そうして転移は 自分の弱い部分に転移しやすいそうなので もし分かるなら 気をつけた方がいいかも!
私の場合も肺癌から子宮(子宮内膜症もち)で そこに転移 たった半年で中期の状態です。転移した癌の速さは体験済みf(^^;

癌が見つかれば切る!と決めていたので やはり体力です!

効かない治療で健康な細胞まで弱くする事ないよなぁ~と思ったのが 良かったかも。
健康な細胞を より強く!

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となると、抗がん剤治療は見極めが肝心ですね~


何もしなければ、進行が速いので、年越せないかもって言われてるので、食事療法は間に合わないかなって思ってて(>_<)

横浜の方で時間治療やってるんですが、肺ガンの抗がん剤治療やってるのかわからないんですよね~


あっ!!どちらの病院で治療なさったんですか!?

お礼日時:2011/10/08 09:42

おはよ(^-^)/


癌=死 まだ こんな古い考えが多いけど 私は違うと思うよ!

持病(*^皿^*)!

癌は大きく三種類に分ける事ができるんだけど 小細胞癌 非小細胞癌(腺癌) 未分化癌
小細胞癌は5年で完治 腺癌は 肺腺癌(肺の外側に多い また乳腺癌とかも)10年で完治
どちらにも属さない癌が未分化癌で完治は まずないそうです。

私は肺腺癌で 別に治らなくても 動けるからいいか。って 治すのではなく 癌と共に生きる方を選択すると 気持的に楽ですよ(*^^*)

人間 生きてれば その間に何が起こるのか分からないですしね!!

あ あと 癌は体質上 隔世遺伝の可能性が高いらしく お父さんの孫に癌が出やすいかも。気をつけて!

大学病院に入院していると 雑談から いろんな話を聞く事ができましてf(^^;
医者にも恵まれたみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ヽ(≧▽≦)/


いつも、ありがとうございます!!

うちのオヤジは検査経過報告受けたんですが、扁平上皮癌だろうって言われました。
となると、完治は難しいですかね…

お礼日時:2011/10/08 08:34

(*^O^*)きっと ちゃんと考えてると思うよ!!


前向きに考えるようにすれば 免疫力も上がってくると思う!!
癌の治療方法って これだ!ってのがないから 自分が これだ!って思う事を実践するのみ!

やはり 食う 寝る 笑う(*^皿^*)かな。動きたい時に動く!

奇跡は待つ物でも与えられる物でもなく 自らの力で起こすものです(*^^*)

がんばって!見守って行こう(^-^)/

あっ 参考までに 私が手術だけして 抗がん剤を拒否した時に 転移を防ぐために
骨転移しないように骨を強くするために ホタテカルシウム まんべんなく栄養素を摂るためにビール酵母 あと風邪防止や肺にいいのと免疫力アップでビタミンCとビタミンBミックス がいいよ~と医者に言われて 今でも続けてます。DえっちCのですけど(*^^*)
癌に効く薬はないから気休めですけど ビタミンCを飲んでから風邪はひかなくなりましたよ。

風邪だけは気をつけて!これがきっかけで悪化する場合もあるそうです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日も家族全員でお見舞い行ったら嬉しそうでした(=⌒ー⌒=)


"病は気から" これって気休めじゃなく、本当かもって思ってます。


この先どうなるかわかりませんが、オヤジが前向きになる様に導きたいと思います!!


末期だからってネガティブになる事ないですよね!!

お礼日時:2011/10/07 20:01

(≧∀≦;)まだまだ若いじゃないですか!!今なら車椅子での旅行も可能だし 近場なら日帰りもできます(*^^*)



たぶん 私もそうでしたが 第六感と言うか 本当に自分がダメなら 無理にでも 生きてるうちに しておきたい事をしようとするもんです!!
私の場合は30歳で病院で診断を受ける前に自分で癌だと 何故か確信があって 癌と言われても やっぱり…と あまりショックではありませんでした(((^_^;)

体調が良い時にでもドライブに誘ってみるとか いいと思う(^-^)/気分転換も必要です。

あと…

看取る側 看取られる側。両方がワガママで言いと思いますよ。
最後は 御互いが満足する事が大切です(*^^*)
自分が癌になって そんな人達を見て来たからかな。
自分がしてあげたい事をしてあげて そうして して欲しいと言われたら それを叶えてあげる。
これが一番 最高だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ看取るつもりはありません(笑)


オヤジ、寿司屋やっててその働いてる姿見て小学生ですでにオヤジの跡継ぐって決めて今まで生きてきました(≧ω≦)b


その夢の為に家も買って後は店出す所まで来たんです♪♪


あと一歩の所まできたから、オヤジには頑張ってもらわないとですヽ(≧▽≦)/


頑張れとは本人に言えないから、是非とも気力だけは持ってて欲しい。


無理強いはできないから、全ては本人次第ですよね!!

お礼日時:2011/10/07 18:41

(*^^*)私の場合は30歳と言う若い頃でしたので体力はありました!


しかし 体力をつけるために食べる事は とても大切で ビタミンCは免疫力アップの助けに 緑黄色野菜は細胞復活の手助けになるからと言われました。
後は 自分で もう助からないなら 動けるうちに やりたい事を全部終わらそうと 旅行に行ったり 好きな物を食べたり
まだ動ける この事が楽しくなったのも 免疫力アップや治癒力アップになったのかもしれません(^-^)/

開き直り治療かなf(^^;

すると血液検査の腫瘍マーカーが検査をするたびに下がり 完治となりました。

やはり楽しくが1日でも長く生きる活力になると思いますよ。

あとは農薬や添加物なんかも なるべく摂らないようにしてた気がします。

動ける今が大切だと思って これが最後だと思い 思う存分 今を楽しんで欲しいと 私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 30歳と若い頃はさぞかしショックだったんではないでしょうか(>_<) 自分は今34なので同じ立場になったと思うと気が気じゃなくなると思います。 病は気からと言うくらいなので、やはり気の持ちようなんですかね!!(≧ω≦)b うちのオヤジは64歳で、今は病院では歩行できずに車椅子介助うけてるみたいですね。


そこから復活してもらうには相当頑張ってもらわないといけないと思いますが、可能性はゼロではないですねヽ(≧▽≦)/

お礼日時:2011/10/07 17:42

やはり みんなでの思い出作りの時間を大切にして欲しいと思います。


残された時間 これを大切に。それは本人が決める事かもしれませんね。
私も肺癌で転移もした状態でしたが 体力があるうちなら食事も有効のようです。
抗がん剤を拒否したため とにかくビタミンCと緑黄色野菜はガッツリ食べるように指導されました。
お陰で癌は今年10年となり卒業です。

有効かどうかは分かりませんが 食べる事は生きる事にも繋がります。
1日でも長く自分の好きな事ができる時間があるといいですね(*^^*)

この回答への補足

先ほど主治医の先生に会いまして経過報告受けたんですが、扁平上皮癌かもって言われました。体力も抗がん剤打つにはギリギリの体力みたいなんですが、食事療法で少しずつ回復できますか!?

補足日時:2011/10/07 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。毎日のようにビタミンCと緑黄色野菜食べてたんですか!?!?


完治したなんてすごいですね!!

お礼日時:2011/10/07 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!