dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上皮内がんってどう言う事をなのですか?

A 回答 (2件)

癌とは上皮から発生する悪性腫瘍のことを言います。

上皮とは、例えば皮膚の表皮や、胃粘膜の腺上皮、乳腺の乳管上皮、子宮頚部の粘膜上皮のように、いろいろな器官の表面を覆っている薄い組織です。この上皮を作っている細胞が悪性腫瘍になったものが癌なのです。

癌の特徴として、「自律的(つまり勝手に)増殖してコントロールが効かない」「周囲の組織を破壊して食い込むように増殖する。つまり浸潤(しんじゅん)する」「離れた部位に遠隔転移を起こす」などがあり、とても厄介な病気です。

ところが、癌の発生したごく初期には、癌細胞が上皮の中にとどまっていることがあります。これが上皮内癌です。放置すれば、いずれ上皮と下部組織の境界を破壊して周囲に浸潤するとされていますが、上皮内癌とは浸潤する前の癌と言うことができます。

上皮内癌は癌としては最も初期のものと解釈されます。この段階で診断することができれば、適切な治療により高い治癒率が期待できます。
    • good
    • 1

簡単に言えば、癌細胞が存在するが、それがまだ浸潤性を示していないもの、となります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!