dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内に在住です。今年3月交通事故に会い現在介護度3で療養中です。事故後「交通事故無料相談」を利用させてもらいましたが対応に不満です。示談に強い弁護士さんを紹介して頂けないでしょうか?

A 回答 (5件)

いろいろな人の意見を聞いたことがありますが、よほど単純明快な法律相談で無い限り、無料法律相談では満足できませんよ。

特に交通事故の被害者として裁判経験がのある私でも、弁護士と交渉するために膨大な資料を用意しても長い時間の相談が必要でしたからね。

どのような交通事故釜では記載がありませんが、自動車に登場中の事故であれば、その自動車で契約している保険が使えると思います。過失が無いような事故であれば保険会社は動いてくれないかもしれませんが、弁護士特約があれば弁護士費用の負担が無く依頼が可能でしょう。
他の自動車であっても、あなたやあなたの家族、別居の子の契約に弁護士特約があれば、同様に負担なく依頼が可能かもしれません。

費用負担を保険会社に任せられれば、費用を意識せずに依頼ができますので、安心だと思います。

私は、偶然にも知人の紹介された弁護士が交通事故を専門にしていましたので、助かりました。そのような弁護士がいなくても、弁護士会などで交通事故の取り扱いの多そうな弁護士を紹介してもらえるかもしれません。それに、費用負担が無ければ、遠方な弁護士でも良いかもしれませんが、被害額が大きければ報酬も高くなり、弁護士特約などで賄いきれないかもしれませんので、注意が必要かもしれません。
契約する保険会社があれば、その保険会社が懇意にしている弁護士の紹介もありえるかもしれません。契約が代理店経由であれば、そのような弁護士の情報を持っているかもしれません。

行政書士でも交通事故を取り扱うこともあり、相談相手としては良いかもしれません。しかし、行政書士へ依頼できるのは、損害額の算定や自賠責保険の手続き、その他には相手への請求のためなどでの内容証明郵便ぐらいの範囲で、相手との交渉などは弁護士法違反になってしまうので扱えないことでしょう。
司法書士であれば、本人訴訟などでのサポート(書類作成や相談)まで出来ますが、交渉は出来ないことでしょう。金額によっては、関西代理認定のある司法書士であれば行えますが、あなたのような状況では金額を超えてしまうでしょうし、代理交渉や訴訟まで踏まえれば、弁護士が良いと思います。

被害内容や被害額(現在までの)によっては、相手方(相手本人・相手の契約する自賠責保険や任意保険)から仮払いなどを受けられるかもしれません。その資金で依頼するのも良いかもしれません。

この回答への補足

事故の内容も書かなかった(書けば長くなるし、今後に差し支えると考えて書けなかった)のに色々と詳しくお教え頂き感謝致します。事故の状態は「こちらが自転車、相手が流通業務専門のトラック」です。従いまして教えて頂いた「こちらの自動車関係の保険」は使えないのです。今回もすぐに「交通事故無料相談」に伺い、その後、担当して頂いた弁護士さんに「有料でも結構だから」とお願いしたのですが、こちらが望んでいるような「積極的?」な対応ではなくガッカリしています。思い起こせば数十年前にも別の交通事故で同じ所に相談した事があったのですが、その時の弁護士さんも期待はずれでした。こちらの「望み?」が高いのか、それとも「たまたま相性?が合わなかった」のか・・「無料」でこちらが期待する方がダメだと分かっていても「では、本当に有能で親切な弁護士さん」を探すとなると雲をつかむような事になるので今回、相談させて頂いた次第です。貴方の場合「友人からの紹介で良い弁護士」さんと取り組めて良かったですね。・・・ネットのHPなどでは数多くの優秀な事務所や弁護士さんの記事が載っているのですが本当にその通りかどうか素直に信じられません。教えて頂きましたように一度こちらの「生命保険会社」に相談してみます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2011/10/14 16:00
    • good
    • 0

事故に見舞い大変でしたね。

宮崎県の人間です
私達夫婦も2008年に交通事故被害に遇い、昨年5月に和解はしたのですが病院の不正請求と戦っております。
弁護士も良いと思いますが、一度交通事故専門行政書士でもいいのではないでしょうか?

自賠責の請求範囲以内しか出来ないそうですけど、私も後遺症認定でお世話になりました大阪市内の前田修児行政書士に一度相談されてはいかがでしょうか?
大変親切です。

http://ジコナビ.jp/

一つだけ、
交渉する時どんな相手でも必ず録音をして下さい。
特に相手側損保会社担当者と弁護士は。
電話の会話でも一緒です。

では、お体を大切に。

一度「どんげ屋の独り言」検索してみて下さい。
参考になると思います。
決してPRではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どんげ屋の独り言」を拝見させて頂きました。・・事故の後遺症だけでなく「病院の不正請求」の煩い事まで尾ひれがついて大変ですね・・それと私が望んでいた「具体的な応援者?」のお名前も教えて下さって感謝致します。ただ結論から申しますと示談に向けて今後ますます交渉事が多くなってくると思われ、それに伴う「代理交渉」や「訴訟」まで考えると行政書士さんの範囲を超えてしまって弁護士さんでないと動けないと推測されるのです。「相手側の損保担当者と弁護士との会話を録音する」事は肝に銘じて毎回心がけるようにします。・・今回はご自身も大変な状況の中、本当に体験を交えて教えて頂き感謝しております。私も宮崎に友人が居ますのでその友にも今回の事を伝えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/14 16:29

http://yodo-law.com/practiceAreas.htmlはいかがでしょうか。

「交通事故損害賠償の手引き 解説編・判例編・資料編 最新版2009年改訂」も出版されています。

この回答への補足

法律事務所のご紹介ありがとうございました。ただ、私も「弁護士」さんは幾人か知っているのですが
どの方が本当に「交通事故関係事案に強い」のか?が分からないのです。さまざまな法律事務所の「広告」がありますが出来れば実際、実力があって親身になって相談にのって下さった結果、解決できた・・と言うようなことを教えて頂けたらありがたいなぁと思っている次第です。ご紹介頂いたHPにもたくさんの弁護士さんの名前が記載されていましたが果たしてどの方が?となると・・・もっとも実際に起こった「交通事故の内容」が分からなければ弁護士さん紹介も難しいと思いますが・・・でも、お手数をおかけしてすみませんありがとうございました。

補足日時:2011/10/13 19:52
    • good
    • 0

交通事故が原因で要介護度3になったと言う事でしょうか?


後遺障害はどうなのでしょう?自賠責での認定は受けましたか?

後遺障害等級で9等級より上であれば、示談交渉するのは時間の無駄で、裁判で争う方が解決は早く実際に受け取れる賠償額も多くなります。

示談は、低い等級でなければ実質的に意味はありません。
また示談したらそれで治療は終りになりますが、その辺も問題ないのでしょうか?

交通事故無料相談は、現実的に来る人は法律も後遺症が等級、損害賠償などほとんどわからない人たちが対応しており、ガス抜き程度にやる物で、あまり意味はありません。

この回答への補足

具体的な回答ありがとうございます。事故後「無料相談」を受けましたが、おっしゃる通り「ガス抜き」の感が払拭できず今回の相談になった訳です。結論から言いますと、今回の事故が原因で「介護度3」になり仕事も出来ず、付き添い同行で毎日リハビリに通っている状態です。そして現在「自賠責の認定待ち」で、その認定具合によって今後、示談か裁判かの判断になろうかと思っています。・・・ただ、大きな問題点として被害者は元から「難病」があり、それが今回の事故で急激に悪化して離職せざる得ない状態になっています。加害者の弁護士?はその難病との因果関係を否定にかかっているらしく・・・こちらとしては現実に事故に遭ってから通常の生活が出来なくなったのは事実ですからそこの所を理解し弁護して相談にのってくださる市内在住の「交通事故専門?」の弁護士さんを探している次第です。

補足日時:2011/10/13 20:12
    • good
    • 0

弁護士会の「交通事故相談センター」にご相談ください。


もっとも、`無料相談'は`無料相談'に過ぎません。
個別に多くの弁護士に相談して、フィーリング(?)の合う弁護士を見つけるほかありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。「質問」の時にも書かせて頂きましたが「交通事故無料相談」に伺った結果、やはり「無料は無料」と感じて今回の「質問」となった訳です。・・・もっとも「無料」で難解な事故の話しを解決できる方が無理と分かってはいるのですが。また「個別に多くの弁護士と相談して」とありましたが「時間的な理由でそれが出来なくて」困っている訳なのです。一番望んでいるのは「実際に事故の示談で(ご自身か知り合いの方が)経験された優秀な弁護士さん」を紹介願えたらありがたいのですが?もっとも、最高?の弁護士さんをご紹介頂いてもこちらは今、不遇の身で費用の面も考慮しなければならないので・・。

補足日時:2011/10/13 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!