
一昨日、自作のデスクトップPCからの起動時の異音について質問させていただいたものです。
電源の寿命ではないかと思っていましたが、皆様からご回答いただき、ファンの掃除をしましたら
その時は起動時の異音(ガガガガー)は解消しました。
問題解決かと思っていましたら、昨日今日とやはりまた起動時にガガガガーという異音がします。
PCを使うのは帰宅後の夜で、前日の夜の使用から20時間くらいは間が空いています。
今日も帰宅後にPCを立ち上げましたら起動時にガガガガーと鳴ります。
起動が終了するとその音は止みます。
そして、一旦PCをシャットダウンして元電源を完全に切り数分後に起動すると異音はしません。
しかし、数時間空けて起動すると異音がします。
ファンの埃も取り除き羽の点検もし破損やぐらつきなどありませんでした。
回転もとても滑らかです。
原因が何なのかまったく見当が付きません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初回起動時のみ異音がするとしたら、やはり、ファンのベアリングあたりの劣化でしょう。
オイル、または、グリスが堅くなっており、起動時の暖まる間異音が発生するのではないでしょうか。起動時は、BIOSが立ち上がっている最中でファンは全開で回ります。起動が終わると、BIOSやWindowsが制御を始めて回転数が落ちてきますので、起動時の全開の間、異音が出ているのではないかと思います。
初回の起動から、一旦シャットダウンして数分後に立ち上げるばあいは、ベアリングのオイル、または、グリスが暖まっているので異音がしないのではないでしょうか。
ファンが異音の発生源と判っているなら(→ファンの掃除をしましたらその時は起動時の異音(ガガガガー)は解消しました。)、ファンを交換してみるのが良いと思います。CPUに何を使っているか書かれていないので、ファンのみ交換できるかどうか判りませんが、パソコンショップでパーツを扱っている店なら、各種のファンがありますので、交換できそうなものと交換してみて下さい。ファンのコネクタで、3pinと4pinがありますが、今は4pinのものも増えてきています。
もし、ファンのみを交換できないCPUクーラー(インテルのリテールクーラー)の場合、CPUクーラーの交換になりますが、それ程高くありません。標準的なものだと下記あたりでしょうか。店によっては、インテルのリテールクーラーを300円程度で売っているところもあります。→どすぱらの中古販売店など。本来、CPUとセットで出荷されるのですが、オーダーした人が社外品を注文するとそれが余るので、使っていないものが安く売られていることがありますね。
http://kakaku.com/pc/cpu-cooler/ma_0/?price=2999
http://kakaku.com/item/K0000045906/
サンプルはそれ程大きくないものですが、ケースによるので買われる時は、他の部品やマザーボードに干渉しないかどうか注意して下さい。
ご回答ありがとうございます。
やはりCPUファンのベアリングあたりの劣化でしょうか。
CPUですが「Intel Core 2 Duo E6400 2.13GHz BOX,FSB 1066MHz,LGA775」で
クーラーも標準付属のものですのでファンが外せないタイプでしょうか。
ネットオークションを見ていましたら同じものが200円もしないで出ていました。
このCPUに付けれるファンで他にお勧めはありますでしょうか。
静かで丈夫、また、ファンが分解出来て自分でグリスアップ出来るものがいいなと思っています。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
IntelのCore 2 Duo E6400 2.13GHz BOXですね。付属のCPUクーラーをお使いなら、ファン一体型なので分解できません。まあ、ファンのブレード部が取り外せるファンと言うのも存在しておりますが、一般的にはファンから異音がしたら交換するのが普通です。ベアリングの部分が消耗している場合は、オイルやグリスを補充して一時的に直ったとしても、寿命はかなり短くなっているので、新品に交換してしまうわけです。まあ、一時しのぎにはなりますが。
下記は、ブレードが外せて丸洗いできるファンです。CPUクーラーに付いているファンと同じ直径なら交換できます。ただし、PWMの4piではなく電圧制御の3pinなので、回転数制御をBIOSで電圧制御(Voltage)に変更する必要があるでしょう。
http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.h …
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10806 …
CPUクーラーを交換する場合、質問者さんの使っているパソコンのケースに入るか、何かと干渉しないかなどを調べる必要があります。従って、お使いのパソコンが判らない状況では、入るかどうかは判りません。
また、上から見た寸法的で収まりそうなものでも、下面側でメモリに当たる、マーザーボードのヒートシンクに当たる等、取り付かない場合も結構あります。一応、お薦めは出しておきますが、入るかどうかは実際に質問者さんのパソコンで検証しなくてはなりません。スリムタイプのパソコンだと下記は殆ど入らないので、薄型を選ぶ必要があります。この場合、うまく収まるかどうかをいっそう慎重に選択する必要があります。
下記は、何れも冷却能力はリテールクーラーよりかなり良いです。~3000円の範囲で選びました。トップフロー(ファンが上についている)タイプは価格帯も広く存在しますが、サイドフロー(ファンが横についている)タイプは、冷却能力が高いものが多く、その分値段も高めです。
http://kakaku.com/pc/cpu-cooler/ma_0/e2002/?pric …
http://kakaku.com/item/K0000024799/ 定番ですが一寸大きいです。一番使っている人が多そうなクーラーです。ファンは120mm。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/kabuto.html
http://kakaku.com/item/K0000018623/ トップフローとサイドフローの中間的なもので、比較的どのパソコンでも入る可能性があります。ファンは90mmと少し小さい。
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/katana-3.html
http://kakaku.com/item/K0000185823/ サイドフローをもう一つ。ファンは140mmで、これは冷えそう。
http://www.deepcool-jp.com/Product/ICE_MATRIX_600/
再度ご回答いただきありがとうございます。
ファンもモーター駆動ですから消耗品とすればもう買い替えしていい時期かも知れないですね。
定番で一番人気のKABUTOで検討してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起動時、物凄い異音が発生します・・・
ノートパソコン
-
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
寒い日にPCから異音
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
冬場だけPC起動時にファンが1分程度ブンブンなります。
BTOパソコン
-
6
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDCP非対応モニタで地デジ環境は可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
省エネPCを考えているのですがmicroATXとATXの違いで電力消費量は変わるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
10
Wifiの受信感度について
ノートパソコン
-
11
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
HDCP非対応のディスプレイについて。
モニター・ディスプレイ
-
13
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
14
パソコンを購入しようと計画しています。
BTOパソコン
-
15
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
-
17
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
18
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
Skypeで通話しながらオンラインゲーム
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
511 CPUファン非検出
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
コンピュータ起動時の音は?
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
cpuとcpuファンの間に
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PC電源の適正電圧について
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
-
CMOS電池交換後、起動不能に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
511 CPUファン非検出
-
PWMケースファンの変換について
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
PCから異音
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
CPUファン交換後、起動不可。ど...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
パソコンのCPUクーラーファン付...
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
CPUファンの交換について
-
PCのRGBファンについて(RGBヘッ...
-
ノートPC 富士通 LIFEBOOK UH90...
-
突然CPUのファンの音が大きくな...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
おすすめ情報