重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
私は、来年4月に年少となる3歳の男の子を持つ母親です。
幼稚園の入園にあたり、車で30分以上の送迎時間をかけてまで希望の幼稚園に入園させるべきか迷っております。
特に、妊娠中や乳児を連れての長時間の送迎について、ご意見・アドバイスをいただければと思います。

私が、是非とも入園させたいと思う幼稚園は、モンテッソーリを導入しており、私はこの園の教育理念に深く賛同しています。
その一方で、その幼稚園は、給食なし、園バスなし、園まで遠い、など負担がかかりがちです。
また男児が少ないというのも気になっています。
自宅から園までの距離は12キロ(これを1日で2往復、毎日50キロ走行することとなります)、車で片道所要約30~40分(無料区間ですが高速道路も通行します)、ガソリン代は月2万円ほどかかる見込みです。
さらに、現在、第二子を不妊治療中ですので、もし第二子を授かることができた場合には、車送迎での往復が非常に負担になるのではないかと考えています。
(高齢のため二人目ができるかどうかもわかりませんが・・・)

それでも、私はこの幼稚園に入園させようとしているのですが、私の考えは無謀なのでしょうか?

私の自宅周辺では園バス利用があたりまえなので、他の人からは「園バスのない遠い幼稚園に車送迎をするなんて、やり過ぎ!」とあきれられそうです。
もし希望する幼稚園が困難であれば、第二志望の幼稚園を探すこととなりますが、周囲には希望するところがなく、どこかで割り切らないといけない状況です。

現在、私は社宅住まいなのですが、親しい友達もおらず、誰かに相談したり頼ることもできません。
自分の意志を貫くか、希望の幼稚園でなくても自分の体と時間を大切にしながら子供を大切に育てるか、非常に悩んでいます。
皆様からのアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (12件中11~12件)

毎日2時間以上も送迎に時間を割いて、送迎だけでもガソリン代に2万円も支払うのであれば、第一希望の幼稚園の傍の賃貸住宅に、お引越しされてはいかがですか?



そうすれば、第二子さんを授かっても、残念ながら一人っ子さんになったとしても、質問者さんの負担は激減します。

可能であれば、送迎に使う予定だった2時間の時間をパートに充ててガソリン代を加えれば、3年間で引越し代金と賃貸住宅と社宅費用の差額が埋まりませんか?

第二子さんを授かれば、いずれはそのお子さんもそちらの幼稚園に通われるのでしょう?
でしたら上のお子さんと合わせて6年間の送迎が浮きますよ。

年少期の教育は、その子の将来を決定すると言っても過言ではないくらい重要な物です。

お子さんの幼稚園や学校のために、お引越しをされるご家庭って結構あるもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園の近くに引っ越しするという発想は全くしていませんでした。
夫の通勤の便など、検討すべき課題は多いかもしれませんが、真剣に検討したいと思います。
後悔しないようよく考えて結論を出したいと思います。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 21:53

孟母三遷って言葉ご存知ですか。



http://www.epochtimes.jp/jp/2007/11/html/d88377. …


他人の評判に惑わされず、自分の道を信じる。
これもこの諺の表す本質だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「孟母三遷」という言葉は初めて知りました。
子を持つ親となった今、いつでも心にとめておきたい言葉ですね。
後悔ないようよく考えて結論を出したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A