
はじめまして、ヤマハ ミント50について質問させていただきたいと思います。
キャブレター洗浄・マフラーつまりなし・負圧コック正常ですが、エンジンがかかりません。
キャブレターまでガソリンがきていません。
負圧ホースを口で吸うと燃料ホースからガソリンが出てくるのですが、その負圧ホースをキャブレターに繋いでも燃料ホースからガソリンが出てきませんでした。
この辺の不都合かと思うのですが、何が原因なのでしょうか?
圧縮漏れなのか、二次エアーの吸い込みなのか、はたまたキャブレター内部に問題があるのかわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャブレター洗浄・マフラーつまりなし・負圧コック正常・・・
が間違っていないとして、
>負圧ホースを口で吸うと燃料ホースからガソリンが出てくるの
燃料ホースをキャブに繋いでホースを口で吸うとキャブにガソリンが入りますか?
(ドレンを開けておけば、分かります。)
また、ホースをキャブ?(マニホールド)に繋いでクランキングすると燃料ホースからガソリンは出てきますか?
これを点検すれば、キャブに入らないのか?負圧コックに負圧がかからないのか?が分かると思います。
一つづつ確認するしか無いです。
基本的には、
キャブレター洗浄(OH)した後で、燃料ホースを繋いで、
油面の確認やニードルの密着等を確認します。
そうする事で、ホースに燃料が来ればキャブに燃料が入る事を先に確認しておけます。
この回答への補足
ご解答いただきまして、ありがとうございます。
一つづつ答えていきたいと思います。
Q:負圧ホースを口で吸うと燃料ホースからガソリンが出てくるの燃料ホースをキャブに繋いでホースを口で吸うとキャブにガソリンが入りますか?
A:この作業は試しておりませんでした。負圧ホースを口で吸って燃料ホースからガソリンがでてきて負圧コックが正常なのは判断できたわけですが、燃料ホースをキャブに繋いで、負圧ホースを口で吸ってみて、ドレンからガソリンが出てくれば正常。出てこなければキャブの内部が詰まっているというところでしょうか?こちらは明日にでも試してみたいと思います。
Q:また、ホースをキャブ?(マニホールド)に繋いでクランキングすると燃料ホースからガソリンは出てきますか?
A:出てきません。このことから、なぜ負圧がかからないのか頭を悩ませておりました。キャブの洗浄が不十分で詰まりがあると負圧がかからなくなるのでしょうか?
本当に早速のご解答ありがとうございました。
明日、負圧ホースを吸ってみて、燃料がキャブのドレンから出てくるかを確認したいと思います。
また、その後、報告をさせていただきたいと思っております。
ありがとうございます。
お世話になります。
報告遅くなりまして、申し訳ございません。
負圧ホースを口で吸って、キャブレターからガソリンは出てきませんでした。
調べて見ると、フロートバルブでガソリンがせき止められていることが、判明致しました。
フロートバルブを交換で解決するのかどうか検討中であります。
お蔭様で原因が分かることができました。
ご親切な対応に心より感謝致します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
そのミントは過去に走っていたという事実があるんですかね?
過去に私は解体屋で買ってきたバイクのエンジンが掛からず、バラしてみればピストンがない・・・という事もありました
まだお試しでないなら、以下をやってみて頂ければと思います
・キャブの口を手で押さえながらクランキングをすると手が吸われるか⇒吸われれば負圧あり、吸われなければリードバルブから先がおかしい
・プラグを外してクランキングをするとシュポポポポポと音が聞こえるか⇒音がなければ圧縮が低い
2次エアーの吸い込みであれば、かなりの量を吸い込んでいると思いますので、割と分かりやすいかなとは思います
(キャブではなく、ほぼ全てがソコから吸われている状態)
最悪、クランクシールが抜けているってのもあるかと
この回答への補足
ご解答いただき、ありがとうございます。
原因がフロートバルブで燃料がせき止められていることが分かりました。
ただ、部品交換して直るのか疑問です。
多少、先っぽのとんがり部分(ゴムの部分)に段付摩擦が見られるのですが、ピストンのようなとこはクイクイと出たり引っ込んだりしています。
ご丁寧にご解答くださり、ありがとうございます。
皆様のおかげで原因が判明致しました。
ご協力いただきまして、心より感謝致します。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ホースを挿す場所は間違っていないですか・・・?
とは言ってもそんなに挿す場所がいくつもある訳ではないので、間違えようもないかとは思います
オイルホースを繋ぐトコが紛らわしいかなってくらいですよね
あとはキャブの負圧ホースを挿す穴が詰まっているくらいしか思い浮かびませんが、どうですか?
この回答への補足
ご解答いただきまして、ありがとうございます。
1つづつ答えていきたいと思います。
Q:ホースを挿す場所は間違っていないですか・・・?
A:間違えておりません。燃料ホース・負圧ホース・オイルホースすべてのホースの太さが違い、間違えてしまうことはなさそうです。私もその辺は確認しております。
Q:あとはキャブの負圧ホースを挿す穴が詰まっているくらいしか思い浮かびませんが、どうですか?
A:わたしもそれが頭に浮かびキャブを分解し、負圧の穴の詰まりは確認しましたので大丈夫そうです。なぜ、負圧がかからないのかわかりません。
ご解答いただき、本当にありがとうございます。まだ、原因がわかっていない状態ですので、いつ直るか分かりませんが、再度、報告させていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
報告が遅くなりまして、申し訳ございません。
原因がわかりました。
フロートバルブでガソリンがせき止められておりました。
今、フロートバルブの交換で直るものなのか検討中です。
ご親切な対応ありがとうございました。
心より感謝致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
負圧ホースの取り付け方が分か...
-
アドレスV100が止まりました ...
-
スーパーカブ燃料タンク取り外...
-
キャブレターのホースの役割
-
サーキット走行にあたってキャ...
-
ZX12Rに乗っております。水温計...
-
エストレヤ
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
チョイノリのエンジンが急に吹...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホーネット250についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報