dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Canonのフィルム一眼EOS1000QDなのですが長期間使用せずに今日ファインダーを覗いたら、
黒い点のような埃が見えました。
レンズかミラーかと思いレンズを外してファインダーを覗くと埃が見えました。
これを取り除くにはどうするのが最適でしょうか?
一応ミラーに向けてブロアーを数回しましたが取れません。
ヘアードライヤーを冷風にしてTurboMode(1000W)で吹いたら取れますか?
Canonのサポートに聞いたらクリーニング基本料金1万円と言われました。(実際には1万円超?)
現在、デジタル一眼へ変更予定なので1万円は痛いです。
簡単な方法がありましたらご指導願います。

A 回答 (5件)

写真には写らないので気にしないことです。

それが一番安上がりです。

ミラーについているのなら、ミラーに付いているのが見えるはずです。
ファインダースクリーンの裏ではないですか?
それはばらさないと取れないですよ。
モルトが劣化してバラバラになったのが入ったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>写真には写らないので気にしないことです。それが一番安上がりです。

写真に写らないのなら我慢します。

お礼日時:2011/10/21 23:44

ミラーから吹き飛んだとしても飛んだ埃はどこへ行くでしょうか、カメラの外に出るならいいですが


内部の別のところにつく可能性があります、ミラーより重要なところについたらもっと大変ですよ

でもファインダーからはっきり見えるなら埃がついているのはスクリーンだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ミラーから吹き飛んだとしても飛んだ埃はどこへ行くでしょうか、カメラの外に出るならいいですが
内部の別のところにつく可能性があります、ミラーより重要なところについたらもっと大変ですよ

撮影には問題ないのでそのままで使う事にします。

お礼日時:2011/10/22 00:00

レンズやミラーについた埃はファインダーを覗いても見えません。


ファインダーから見えるのはフォーカススクリーンに付いた埃です。

ブロワーを当てるのはミラーではなくその上のフォーカススクリーンです。
EOS1000のようにスクリーンの交換できない機種では内側の埃は取れませんが無理に外して掃除するより気にしないでそのまま使用するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
埃と思ったのは直径0.5ミリ程度の黒くて丸いものです。

>EOS1000のようにスクリーンの交換できない機種では内側の埃は取れませんが無理に外して掃除するより気にしないでそのまま使用するべきでしょう。

撮影に問題ないのでそのままにしておきます。

お礼日時:2011/10/21 23:56

知り合いのプロのカメラマンは、最近はブロアーとかより


パソコン用のホコリ取りスプレーで清掃しています。

ドライヤーだったら、ブロアーのほうが強力だと思いますよ。

ホコリなんですかね? 内部にカビが生えたとも考えられますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ホコリなんですかね? 内部にカビが生えたとも考えられますが?

埃という確証はありません。
直径0.5ミリ程度の黒くて丸いものです。

お礼日時:2011/10/21 23:48

ヘアドライヤーの風程度では取れませんよ。


それに、その黒いもの、本当にホコリですか?
場合によっては、ミラーやプリズムが湿気で腐食してきているかもしれません。そうなると、もうどうしようもありません。

スクリーンマット面にホコリがついてるかもしれません。
内側のホコリだとマットを外すしかなく、EOS1000は取り外し出来なかったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それに、その黒いもの、本当にホコリですか?

直径0.5ミリ程度の黒くて丸いものです。

お礼日時:2011/10/21 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!