重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は中学3年生のものです。

テストのおまけ問題として出されて、家で解いてみようと思ったのですが、行き詰ってしまいました。

答えを聞こうと思っても数学の先生は教えてくれません。

誰か次の問題を解いてください。

 
 2次方程式 6x²+ax+b=0 の2つの解に、それぞれ1を引いて2倍した数が、
 2次方程式 3x²-8x+2=0 の解になっている。このとき、a,bの値を求めなさい。


お願いします。

A 回答 (4件)

2次方程式 6x²+ax+b=0 と 3x²-8x+2=0 で、どちらも x という変数を使っているから紛らわしいですね。



・「6x²+ax+b=0 の x」 と 「3x²-8x+2=0 の x 」は異なる
・「6x²+ax+b=0 の x」 と 「3x²-8x+2=0 の x 」 に、どのような関係があるか?

が、わかれば解けます。

「6x²+ax+b=0 の x」 と 「3x²-8x+2=0 の x 」は異なるので、3x²-8x+2=0 を 3y²-8y+2=0 と書き換えて、
「6x²+ax+b=0 の x」 と 「3y²-8y+2=0 の y 」 に、どのような関係があるか?を考えれば簡単ですよ。

あとは問題文中の日本語で書かれた部分を式にして代入するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 とても詳しい説明でとても分かりやすい回答でしたのでベストアンサーに選ばせていただきました。
 おかげさまでa=-12,b=15という解答を導くことが出来て、先生にも確認してみたところこれで合っているとのことでした。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 00:28

6x^2+ax+b=0 の 2解を求めればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
おかげさまで何とか解くことが出来ました。

お礼日時:2011/10/29 00:21

問題文の通りに式を変形すれば、簡単に答えが出ますよ。


問題文に書かれたことを、そのまま行うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
あとあと問題文を読んでみると確かにそこまで難しいことは求められてはいないと思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/24 17:16

教科書レベルですからね。

自分で考えろという事ではないの?
安直に解答だけを聞いても駄目でしょう。ヒントは「解と係数の関係」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。
確かにちゃんと考えもせずに答えだけ聞こうとしたのは、自分のためにもならないですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/10/24 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!