dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日から知り合いが癌の末期で入院しています。

お見舞いに行くとなんとか話せるのですが、
話している途中ですーっと意識がなくなります。

このまま亡くなってしまうのではとすごく怖くなりますが、
これは寝ているのでしょうか?
それともやはり意識が遠のいているのでしょうか?

考えていたらよく分からなくなりました。

基本的な質問で申し訳ないのですが、眠る事と
意識がないということの違いを教えてください。

A 回答 (3件)

睡眠は、脳が正常に機能しているのに対して、意識を失っている状態は、脳の機能が低下している点で異なります。

とは言っても、睡眠中は意識がないので、見た目には区別がつかず、本人も分からないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳の機能が低下しているのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 10:55

>話している途中ですーっと意識がなくなります


  本人は意識がもうろうとしている状態でしょう。
  私が全身麻酔による手術を受けた経験ですけど・・・・・・
  ちょうど全身麻酔から覚める課程で、すっかりさめるまでの間は、本人にしてみると、意識がはっきりしていないながらも、 
  多少まわりの状況がわかる状態と言っていいかなぁ。翌日になった時点で、話ができるけど、いつの間にか眠ってしまって  いたらしく、話をしていた相手がいなくなってたなんて言う記憶あります。意識がはっきりしない状態。
>意識が遠のいている
 これこそが、意識がなくなる状態の途中課程。
>寝ている
 これは自分の意志で、自然現象ですね。

その時々の場面で、使い分けているかなって感じでいいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全身麻酔でも冷めてからもうろうとしますよね。
本人にはあまり辛くない状況なのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 10:57

専門家では御座いませんので、間違っていたら「ごめんなさい」。



「眠る事」は、「自然に休んでいる状態」で、特に異常なモノでは無い。

「意識が無い事」は、「何処かに病的な原因が有る」と、考えて宜しいのでは?。

特に、質問文にも、
>話している途中ですーっと意識がなくなります

こう書かれてます。
とても、「自然な形の睡眠」とは思えませんよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、自然な睡眠ではないですね。
いつ逝ってもおかしくはない状況と聞きました。
残念です・・・

お礼日時:2011/10/26 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!