dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカー部の息子が 踵痛で外科に通院しています 先生の診断では
骨に異常無し アキレス腱の炎症の様と しばらくクラブをせず様子を
見ましょう と鎮痛剤?と湿布を頂きましたが 通院し始めて2ヶ月
になりますが 少し良くなり練習再開すると再発し 運動中止の繰り
返しです 先生は成長痛ではなさそうとのことです
安静以外に 何か良い治療方法は無いでしょうか
宜しくお願い致します。
ちなみに 息子 165cm 52kg サッカー暦4年
私は単身赴任で札幌に居ます 息子が困って宝塚の自宅PCで返事を見ています。

A 回答 (3件)

No.2です。


補足ありがとうございます。

そうですね。
整形外科で見てもらったほうが良いと思います。

休んでいる間に筋力は必ず落ちますので、
徐々に復帰しないとまた同じことの繰り返しです。

筋トレやストレッチを入念に行い、
少しづつ復帰させましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気に掛けて頂き 誠にありがとうございます。
医師と相談し じっくり取り組む様にします。
小学生時代に熱心に ご指導して頂いたサッカー経験豊富なコーチを
尋ね 治療期間の過ごし方と踵に負担の掛からない筋トレ方法を教え
てもらう様にします。
MIZUNO製のサッカー専用踵クッションソールを3種類手配しま
した 彼の足にあった物を使わせ普段の生活でも負担の軽減を行い
アドバイス通り少しずつ復帰させる様にします。
お忙しい中 大変貴重なアドバイスを賜り感謝致しております。
意志の強い彼ですので 必ず困難にめげず早期に復帰し活躍してくれる
ものと思います。  ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 23:40

はじめはどこに行ったのですか?


整形外科ですか?

>通院し始めて2ヶ月になりますが

何かリハビリをしていたのですか?
 

>少し良くなり練習再開すると再発し 

どのようなメニューを何分ほどですか?
いきなり、休み前と同じ練習をしませんでしたか?

>鎮痛剤?と湿布を頂きましたが 

処方どおりしっかり飲んでいますか?
自己判断で飲んだり飲まなかったりしていませんか?



柔道整復師とは整骨院、接骨院を経営する資格ですが、
この資格は打撲、捻挫、挫傷、(骨折、脱臼)の治療をする所です。
逆に言えば、それしか治療できません。

今回のアキレス腱炎が整形外科で診断されたものでしたら、
柔道整復師(整骨院、接骨院)の適応ではありません。
http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校推薦の各クラブが活用している 外科で症状が軽かったので初診で
レントゲンも撮りましたが 触診でアキレス腱の炎症の様ですねと
リハビリは特にせず クッションの良いシューズで通学し 練習は常に
無理をせず 見学も交えてましたが いざボールや選手を前にすると
瞬間、力強く動いていたと思われます 薬は処方通りキッチリ飲んで
欠かしたことも無いようです 本人はクラブの大事な時期に休んで
遅れること体力が落ちることを懸念し 焦りから上手く痛みと付き合
う様に 足をかばうこと無く 軽めとは言え走る蹴るはやっています
完全休養が完治への近道でしょうか・・・?
整形外科へ行かせて見ようかと  御回答 ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/22 18:42

整形外科か柔道整骨院に行ってください


柔道整骨院ではマッサージもしてくれるし所によっては、運動のアドバイスもしてくれますよ(^-^)
普通の外科では筋の事は分かりにくいですね
お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス ありがとうございます
本人 回答見て 明後日にでも整形外科行って見たい って
連絡ありました 少し動けずブルー入ってましたので アドバイス
だけでも元気が出たみたいです 助かります。

お礼日時:2009/03/21 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!