dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まさかとは思うんだけど、そういう人って多いのかな?

実は先日、ある峠の長い下り坂を会社の営業車(トヨタ プロボックスのMT)を走行していたときの話しです。

数台が連なって下っていました。俺の車は真ん中です。
で、下り終えた先の道の駅で休憩しようとしたところ、30代くらいの男女に文句を言われました。俺のすぐ後ろを走っていたそうです。
「なぜブレーキをかけないのか?サイドブレーキで俺たちの車を追突させようとしているのか?!」
と。

簡単に言えば、俺はエンジンブレーキを効かせながら下ってきた(もちろん、必要時にはブレーキも使った)んだけど、後ろの男女はそうは思わなかったようです。
当然だけど、極端なエンジンブレーキの使い方はしていないよ。
でも、後ろの人たちは思わなかった。

男女とも免許は持っているようで(運転は女性)、一応そのことは説明したんだけど、イマイチ納得しなかったというか、不満を持ちながらその場を去りました。
『エンジンブレーキ』という言葉も、聞いて思い出したというよりは、「そう言えばそんな言葉を教えてもらったような…」という感じでした。
とにかく、言われてハッと気付いたってわけではなかった。彼らにとっては『エンジンブレーキ』という機能は、普段の走行に必要性が無いんだろう。


こんな人、周りにいる?
単純に個人の問題?
教え方の問題?
車の問題(AT、CVT車の増加とか)?

俺は運転歴10年を超えるけど、こんなこと初めてで大変びっくりしています。

A 回答 (35件中1~10件)

いろんな人がいますよ。



友人の娘さんは、去年、運転免許を取ったそうですが、知人が乗って来たMT車の中を覗き込み、
「ペダルが3つもある!。(・o・)
足は2本しか無いのに、どうやって運転するの?」
と言いました。
(((^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

免許取り立てでそうなの?!

お礼日時:2011/10/26 18:18

エンジンブレーキを使う技術はドライバーにとって必須だと思います。


ATが多いご時世だからこそもっと教習所で練習してもらいたいですね。

また おかましそうな車間距離でついてくる後続車も運転が下手。
    • good
    • 0

まあ、答えは出ていると思うんですけど。



>こんな人、周りにいる?
いるかも。
昔、キャンプの道中でATのマニュアルモードをガンガン使ったら
「え¨~」て言われた。orz
>単純に個人の問題?
それは当然でしょ。
>教え方の問題?
あるだろうね。
>車の問題(AT、CVT車の増加とか)?
単純にハードウェアとしてなら、違うと思う。
AT,CVTもエンブレ効くようになってるから。
俺はATでもエンブレ使うしね。

そもそも、
>サイドブレーキで俺たちの車を追突させようとしているのか?!
これはちょっと恥ずかし過ぎでしょう?
俺にはとても言えないセリフだな。
前の車のブレーキランプが点こうが点くまいが、追突したらアカンよね。
ましては質問者様の前にも車がいるんだし。
ここまで自分の恥を晒すかなぁ。

でもね、昔の回答でも言ったんだけど
「自分の回りの奴は馬鹿ばっかり」
そう思わないと自分の安全は確保できないんじゃないかな。
悲しい話なんだけどね。
PS:タメ口申し訳ないです。ちょっと酔ってるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「自分の周りの奴は馬鹿ばっかり」

なるほど。
ここの(バイクを含めた車カテ)カテにもいっぱいいるよね。

名言だね。

お礼日時:2011/10/28 21:59

ずっと免許を持っていなくて、2年ほど前にようやくAT限定を取得しました。


引っ越したと地柄上どうしても必要になったから取るのだし、若くもないし。どうしても必要になったときに解除すればいいか、と。

関係のない言い訳が長くなってしまいました。
エンジンブレーキの話は、これも土地柄上かもしれませんが、長い下り坂と凍結路面の講習は必須でした。とくに長い下り坂は実技もです。
(もっと北だと凍結路面の実技も通年して必須だと教習所では聞きました。)
長く下り続けるだけのときは、とか、カーブにさしかかったら、とか。運転しながら「すごい!」と言って教官に笑われました。

ですので、けっこう使っていると思います。

他にもMTにもATにも乗る姉に色々アドバイスされたり、
免許を持っていない頃ですが、運転歴の長い友人と車で旅行に行ったおりに、友人が「前の車フットブレーキだけで下ってるよ、コワ!」なんて言うので理由や運転のコツを聞いたり。

こうして見ると個人がどれだけ関心を持っているかかな?という気もします。
でも、急発進急加速、坂ではブレーキランプ皓々、って人、多いですね。AT車の功罪はあるかもしれません。
楽ではあるけど車任せになっちゃ怖い危ないドライバーです。私もあらためて気を引き締めます。
    • good
    • 0

>こんな人、周りにいる?


 確認した事はありません。

>単純に個人の問題?
 その可能性は大きいでしょう。

>教え方の問題?
 まともな教習所ならそれは無いでしょう。

>車の問題(AT、CVT車の増加とか)?
 因果関係を証明する事は簡単では無いでしょう。

 思い込んでいる人は冷静な判断ができません。
 言いがかりをつけたい人は何にでも言いがかりをつけます。
 常識が無い人に「あなたは常識が無い」と本当の事を言うと逆ギレされます。
 無事で済んだ事を神に感謝した方が良いでしょう。
    • good
    • 1

No.22さん



その後、
>踏みかえると言う動作が無いので左右を間違えるのでしょう。
と、彼は自分が左右の足を間違える、と書いているのです。
だから、そのような危険な人は公道を走らないで頂きたいのです。

お分かりいただけたでしょうか。


質問に関係ない話になって申し訳ございません。
    • good
    • 0

多分、『エンジンブレーキ』て言葉がネイティブな発音だったんじゃないでしょうか。

この回答への補足

発音ってなんだよ。
一応その単語は理解してたぞ。
質問をよく読んでくれ。

補足日時:2011/10/27 20:00
    • good
    • 0

ここではくるま通の人ばかりなので、エンブレ(エンジンブレーキの略)を知らないとバカ扱いですね。



自分の場合、MT免許を持っていますが、ある時からAT車に替えました。しばらくはアクセルとブレーキだけの操作で「おお楽ちん楽ちん」と脳天気に運転していましたが、ある時シフトダウンしてみたら、その快適さに眼からウロコでした。当然ですが、加速に優れエンブレが利きます。それ以来、必要と思われる時には必ずシフトダウンしています。

今乗っているのはCVTですが、4ATほどではないにしてもシフトダウンすればエンブレは利きます。多分意図的に味付けしてあるのだと思います。(高級車はエンブレまでECU化しているとは知りませんでした=汗)

友達同士の後続車に、「ブレーキあんまり使わないね」と言われました。
    • good
    • 0

後ろの車はエンブレを知らないバカなヤツだな


車を乗る資格はないぞ
免許を返上したほうがよろしい
僕はスポーツ車(GTR)なのでエンブレを多用した走行します
何しろ僕の後ろに車はついてこれない(峠でドリフトのスピードが違う)ので安心です
    • good
    • 0

そうですよ 良く解ってらっしゃる


下手くそからも追突され無いような運転が上手い運転と言う物
後続車に減速を早めに教えるポンピングブレーキもそれですね
運転免許試験ではポンピングブレーキを踏まなければ減点だから

この回答への補足

ハイ、この質問ではあなたの侵入は今後ご遠慮ください。

傷は浅いほうがいいでしょ?

補足日時:2011/10/27 00:16
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!