dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
デザインの仕事をしていますが、
「イメージ画像の一番濃い部分を、指定色(C100M80 )にしてくれ」との指示がありました。画像自体は全体的に指定色に近い(紺っぽい)感じにはなっていますが、要は、その画像の一番濃い部分をポイントしたときに、C100M80 になるようにしたいらしいのですが・・・。
どなたかフォトショップでそのように画像を調整できる方法をご存知ないでしょうか。フォトショップのバージョンは4.0です。
説明がわかりにくくてすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

YMCKモードで操作されていますか?


一番濃い部分を探すには、チャンネルでMのみを表示すれば見やすくなるかもしれません。
何点か一番濃いと思われる部分のCとMの網点パーセントを読み取ります。(何点かあたって一番網パーセントの多いところを読み取ります。)
上記のようにして読み取った値が仮にC90%M70%でしたら、トーンカーブ(マゼンタ)で入力70%出力80%にします。
Cもトーンカーブで同様に入力90%出力100%にします。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おかげさまで期待通りの効果が得られ、とりあえず納品できました。とても勉強になりました。有難うございました。

お礼日時:2003/11/19 19:43

♯1@おばかさんです



背景色をクリックすればカラーピッカーの窓が出て、そこで色を指定できたよね``r(^^;)ポリポリ

別窓なんか作る必要なかったです、すみませんm(_ _)m

では~。
    • good
    • 0

♯1



補足。

「その色を背景色に設定しておいてください。」は今回加工する方の背景色の意味です。別窓に作った色をスポイトで吸って加工する側の背景色にしてね。

ではでは。
    • good
    • 0

photoshop4は使った事ありません(3でやってみました、自分は素人です)



上手い方法は解らなかったけど、インチキな方法を一つ。

「指定色に近い(紺っぽい)感じにはなっています」なんですね?、その一番暗いところをC100M80にしたいのですね。

C100M80の色を別窓にでも作っておいてください、その色を背景色に設定しておいてください。

元画像の一番暗いところを「選択範囲」→「色域指定」でクリック、許容量は60くらいがいいかな(適度に調整してね)。

これでOKすれば一番暗い所とその色が近いところが画面全体に選択されます。

この状態でDeleteを押すとC100M80の背景色になります(色の近いところもそれなりに変化します、許容量の設定によります)。

実験的に別に保存したヤツでやってみてね。

とてもインチキな方法だけど楽です(笑)

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
今回の作業には向きませんが、今後の参考にさせていただきます。有難うございました!

お礼日時:2003/11/19 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!