dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衆議院って何歳まで、なれるのでしょうか。そして、内閣は、何歳までなれるのでしょうか。
自分の分かる範囲ですと、まず衆議院になり、議員選挙?だかをやり、国会議員の中から内閣が選ばれ天皇陛下に正式に任命され内閣になるのですよね。
自分には『宇宙飛行士になりたい。』という夢が有りますが、今の日本も誰かが変えないといけませんよね。野田総理も初っぱなからやらかして、失礼ですが、今年か来年一杯かと思われます。

そこで、私は宇宙飛行士の定年60歳から「衆議院になるための選挙活動を始め衆議院になり、衆議院で実績を上げ議員選挙で内閣に選ばれ天皇陛下に任命して頂き内閣へ」という道を描いてます。やっぱり60歳だと無理ですかね~。あと、国家資格って必要ですかね~。国家資格の一覧を見る限りでは行政書士くらいは(甘く見た発言すみません。)必要かと思っていますが、どうなのでしょうか。

※もし60歳からでも大丈夫なので、あれば本気で目指したいと思っていますので、回答者さんも真剣な回答お願い致します。

A 回答 (3件)

大変に素晴らしい夢をお持ちでいらっしゃることに深い感銘を覚えました。


宇宙飛行士に関係なく、衆議院議員への立候補に関しては特に年齢制限はありません。
頑張ってください。期待しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応援、有り難う御座いました。ちなみに、marbleshitさんは、まず何を改善して頂きたいですか。42年後に改善する為の参考にさせて下さい。

お礼日時:2011/10/29 21:05

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7100269.html

なんか質問者って何も自分で調べない教えて君だと言うことがよくわかりますね。
そんな教えて君には宇宙飛行士も政治家も無理でしょうね。
それともたんなるゆとり世代の妄想なのかな?
    • good
    • 0

文脈から言って内閣って総理大臣ことでしょうか?(内閣って各大臣や長官から、省庁に勤める役人まで含まれますからね。


そうであるなら、別段衆議院議員にも内閣総理大臣にも定年はありません。
国会議員には資格は必要ありません、ただ選挙で当選すれば良いだけです。
ですから、年がいくつになってもなろうと思えばなれます。
しかし現実的にはほぼ不可能です。
60歳からスタートでは、どこの党の党首になるまで20年くらいは仲間を集めたり対抗勢力を潰したりして消費してしまいます。
しかもどこかの党首になっても今度は国会で他の党との争いで、最大勢力にならなければ総理大臣には選ばれません、ここにもやはり10年くらいは必要でしょう。
となると総理なれるとしても90以降だってことになります。この間生死に関わるような病気もダメです。
ですからかなり可能性は低いです。

この回答への補足

回答、有り難う御座いました。で、申し訳ないのですが、幾つか気になる点や分からない点があり、まずは少し自分の方で調べてから、お礼に再質問させて頂きたいので、お礼は、少々遅れます。

補足日時:2011/10/29 22:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。サイト全て載ってました。有り難う御座いました。

お礼日時:2011/10/31 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!