
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鯖のみにかかわらず、魚には薄いか厚いかの差はあれど
どの魚にも外側に膜がついています。
人間で言えば「皮膚」のような存在でしょう。
カワハギみたいに分厚い皮がついていれば剥ぎ取らなければ
食べるのに苦労すると思いますが、
どのような料理にするのかによって剥がすか剥がさないかを
選択すれば良いと思いますよ。
実際、湯引きしたり火であぶったりしてから刺身にすることもありますし、
煮付けにするくらいなら皮付きでも問題ないでしょう。
ちなみに、魚の皮を剥がすことを「皮を引く」というのですね。
以下、参考までに。
http://temaeitamae.2-d.jp/top/t5/cc/peel_Skin.fi …
ただですね、生き物相手に「ビニールみたい」という表現は失礼ですよ。
魚も切り身になってしまえばただの食材かもしれませんが、
奪った命に感謝していただきたいものです。
私はといえば、基本的に丸で買った魚は内臓を除き、
頭も中骨も、油で揚げるか圧力鍋で煮るかして全て食べます。
私の体の糧となった魚への感謝を込めて、です。
(食事前の「いただきます」は「命をいただきます」の意味、という説もありますから)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/いただきます
No.2
- 回答日時:
柄物の皮の外側に密着している半透明の膜ですよね。
加熱する場合は剥がさなくてもかまいません。
お刺身や、しめサバにする時は剥がします
(剥がさず調理されたものは、とても雑な味がします)。
うちは、加熱する場合でも
小さな子や、お魚の苦手な人がいる日、
干物は剥がしてから調理します。
皮1枚でこんなにも違うものかと感心するくらい
魚のニオイがしなくなります。
剥がしにくい時は、お酢を塗って30秒ほど待ってからむくと良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- 小学校 例えば小1から小6までランドセルにカバーを付けたら、ランドセルのせっかくの皮の風合いが意味無くなりま 5 2023/07/10 07:34
- 食中毒・ノロウイルス 子どもと関わる仕事をしています。 先日、調理実習のような活動がありました。 スタッフも、子ども達も、 2 2023/05/02 20:53
- 食器・キッチン用品 オイル加工のダイニングテーブルの、普段のお手入れ方法を教えてください^^ 10年前に購入したテーブル 2 2022/11/25 19:30
- バッグ・財布 アウトレット品というコーチの長財布ですが 中身が合皮?ビニール素材でところどころ剥げています。 偽物 1 2023/02/26 12:26
- 車検・修理・メンテナンス 車のマフラー 5 2022/04/15 13:21
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで。。。 6 2022/11/04 08:20
- その他(買い物・ショッピング) 電源コード等をまとめるラッピングタイを探しています 4 2023/07/02 14:14
- 皮膚の病気・アレルギー 私が今後通おうと思う皮膚科ですが、次のM皮膚科とW皮膚科なら皆様としてはどちらがお勧めでしょうか? 7 2023/03/16 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
生のりってどこに売ってるの?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
甘酒に塩を入れすぎてしまった...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報