
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これに付随する退職所得の源泉徴収については、どのように処理すればよいのでしょうか?
退職金は、給与所得など他の所得とは分離して課税されます。
「退職所得の受給に関する申告書」を出してあるなら、課税については完了しています。
なお、退職金は控除額が大きいので、所得税も住民税もかからないことも多いです。
もし、前に書いた申告書を出してない場合、20%の所得税がひかれているはずなので、その場合は自分で確定申告し精算します。
>現職場に提出しようとしたところ、必要無いと言われてしまい困っています。
前に書いたとおりです。
必要ありません。
ご回答ありがとうございました。
なるほど言われてみればそういう話があったような。。。
前の会社に提出したかどうか確認してみます。!
No.3
- 回答日時:
職場を退職して、新しい職場に転職した。
転職先で前職の源泉徴収票の提出を求められたので退職所得の源泉徴収票を渡そうとしたら「必要ない」といわれた。
どうしたらいいか?
と読み替えてよいでしょうか。
年末調整でおこなう所得税の精算は、給与所得に対してのものです。
これに対して退職金は「退職所得」といい、給与所得とは別に課税計算をします。
したがって、年末調整のために新会社が求めてるものではありません。ですから必要ない」と云われてます。
では、退職金に対する税金の計算はどうするかというと、申告分離課税という制度で精算します。
お持ちになってる退職金の源泉徴収票をみて、源泉徴収税額があるか確認してください。
源泉所得税が退職金額に対して20%徴収されてるようでしたら、確定申告で精算をします。
それ以外の額か「ゼロ」でしたら、退職所得の受給に関する申告書が提出されていて、退職所得に対する課税は終了してます。
>では、退職金に対する税金の計算はどうするかというと、申告分離課税という制度で精算します。
お持ちになってる退職金の源泉徴収票をみて、源泉徴収税額があるか確認してください。
源泉所得税が退職金額に対して20%徴収されてるようでしたら、確定申告で精算をします。
それ以外の額か「ゼロ」でしたら、退職所得の受給に関する申告書が提出されていて、退職所得に対する課税は終了してます。
確認出来ました!
ゼロでしたので終了しているようです。
前職に確認する手間が省けました。
大変分かりやすい解説ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>現職場に提出しようとしたところ、必要無いと言われてしまい…
退職金は「源泉分離課税」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm
なので、再就職先には関係ありません。
退職前に会社へ「退職所得の受給に関する申告書」を提出している限り、それで納税は完結しています。
何もすることはありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
もし、「退職所得の受給に関する申告書」など提出した覚えがないのなら、自分で確定申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
をします。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
水商売の人の税金
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
定額減税って 毎月所得税 住民...
-
所得税について
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
所得税は個人にだけかかるので...
-
ふるさと納税は一旦支払うのか
-
退職金の分割払い
-
年末調整後の所得税累計について
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
雑所得の源泉徴収がある場合の...
-
家宝を売った場合の納税額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税は前年度の収入によって...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
市民税・県民税というのは、住...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
住民税の比較
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
無人島で何十年も自給自足して...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
不動産収入は市県民税に反映する?
-
水商売で国民健康保険、年金等...
おすすめ情報