
雑所得の源泉徴収がある場合の住宅ローン減税について
会社員として働いていますが、今年個人として講演料の収入がありました。
以下の場合、雑所得で源泉徴収されている所得税も、確定申告をすることで住宅ローン減税の適用を受けて還付を受けることができるのでしょうか。
・会社員としての給与以外に雑所得(20万円未満)がある(勤務先了承済み)。
・雑所得の内訳は講演料なので源泉徴収されている。
・平成21年に住宅を購入しており、同年度の確定申告より住宅ローン減税を受けている。
ご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ローン控除は「税額控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
ですから、所得の種類
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
が何であれ、前払いした所得税、あるいはこれから確定申告をして払う所得税がある場合はすべて適用されます。
例えば株や FX をやっていて利益を上げている人も同じです。
所得税以外の贈与税や相続税には関係ありません。
なお、雑所得は年末調整の対象にはなりませんから、自身で確定申告が必要です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ご回答ありがとうございました。
住宅ローン控除にはサラリーマンの住宅取得を支援するという意義があったように記憶してましたので混乱してしまいました。
文字通り所得税であればすべて控除の対象になるとのことで安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税の納税通知が来ました。 ...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
死亡保険金の所得税の確定申告...
-
副業の(バイトなどの)所得税乙...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
アメリカのW-9フォームについて
-
広島県の府中町について 府中町...
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
正社員と非正規雇用の税金の違い
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
ふるさと納税についておしえて...
-
住宅ローン減税について
-
水商売で国民健康保険、年金等...
-
賃金未払い分の確定申告での扱...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
賞与の所得税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島県の府中町について 府中町...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
退職金の分割払い
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
会社から入社祝い金をもらった...
-
年金の他に若干の農業収入があ...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
ふるさと納税と退職所得
-
もし、建てた家が複数県をまた...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
夫が海外単身赴任中の子供の扶養
おすすめ情報