dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ妊娠はしていないのですが、今月から子作りをしようと思っています。
現在副鼻腔炎になってしまい、病院で アレグラ錠、ムコダイン錠、リチーム錠、クラビット錠を出されて飲んでいます。

もうそろそろ排卵日なのですが、万が一に妊娠した場合その薬の服用で胎児に影響が出る可能性はあるのでしょうか?

妊娠初期の薬の服用は胎児にはほぼ影響しないと言われましたが、薬によっても違うとの話も聞くので万が一の可能性を考えると不安です。

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

妊娠や授乳時期の内服については、国立成育医療センターのHPが参考になります。


http://www.ncchd.go.jp/kusuri/

このなかの、「ママのためのお薬情報」というページを見ると、下のほうに妊娠中に飲んでもよいとされる薬一覧みたいなところがあります。
ぜひ一度読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、いいサイトを教えて頂き助かりました。

お礼日時:2011/11/16 12:16

妊娠初期と言うか、排卵日どうこうであれば、胎児への影響はありません。


と言うか、嫌みではなくまだ胎児じゃないです。

つまり、着床もしてないような段階であれば、お母さんが飲んだ薬が胎芽に行くことはありません。
こう考えると排卵から1週間居ない程度であれば問題無いとは思いますが・・・

どちらにせよ薬によって良い悪いはありますし、治療が必要であれば薬を飲みますので、医者に相談下さい。
可能であれば産婦人科医に聞くのが良いんですけどね。

家の嫁は妊娠初期(10週)に喘息になり、とりあえず喘息の治療を行うために薬を服用しましたが、元気な赤ん坊が産まれました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明していただきありがとうございました。
実際今飲んでる薬が影響して万が一、妊娠していたらと不安でしたが少し安心できました。

お礼日時:2011/11/16 12:06

薬の影響下での受精の場合、受精卵が一定以上成長できない場合も「胎児に影響しない」に含まれます。

妊娠が確認できる時期まで成長しない場合です。

現在の処方薬には妊婦への投与が禁忌の薬もあります。ご自身で判断なさらず、処方医に相談して計画的な治療をうけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、不安なので処方医に相談してみます。

お礼日時:2011/11/15 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!