重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国家試験受けるんですがやっぱり正社員で仕事しながら勉強は辛いと思って。
フリーターで勉強して受験しようと思うのですがこの判断は正しいでしょうか?

A 回答 (3件)

調理師免許は「無いと仕事ができない」と言う資格ではないので


(無くても調理の仕事は可能)

今、どんな仕事をされているかしりませんが
正社員の待遇を捨ててまで取る資格ではないと思います

仕事しながら勉強してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/18 02:05

調理師試験の合格者以外にも、厚生労働大臣が指定した調理師養成施設(調理師専門学校)を卒業した者には、無試験で調理師免許が与えられる。



それに、調理師専門学校が就職先を斡旋してくれるし、学歴も付くし、こちらの方がお勧めです。
ただし、難点はお金が掛かること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
貯金して専門学校 行こうかなとも考えております。

お礼日時:2011/11/20 17:18

調理師免許を取得した者です。



正社員でも毎日少しずつ勉強して、自信がついたら試験を受ければ良いと思います。
前の回答者様も仰ってますが正社員を辞めてまで取る事はないと思いますよ。

ちなみに試験の前に講習を受けることが出来ますが、これは金額は高いですが受けておいた方が良いです。
過去問ももらえますし、比較的出る問題も教えてもらえるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
もう一つ質問してもよろしいですか?

実際に転職するとして調理師免許を持ってる飲食店の正社員に入れるのは有利になれますか?

文章 下手ですいません。

お礼日時:2011/11/18 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!