アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。私は入社一年目の会社員で,都内の会社に勤めています。

今年の年末,うちの会社は12/28が年内最後の営業日です。私は個人的に年末どうしても行きたい旅行のツアーがあり,この日に有給を取ろうと思っているのですが,何せ入社一年目の新人ということで,「最後の日に休んで非常識だな」と周りに思われないか心配です。
会社にお勤めの方,新人が仕事納めの日に来ないことについてどう思うか教えて頂けますか?
もちろん会社によっても違うと思うのですが,社会人の先輩方に参考までにお聞きしたいと思っています。

うちの会社について少し補足しますと・・
有給を取りやすい環境にあり,同じく新人の同期の社員も,個人的に旅行に行くため今年すでに有給を何日か続けてとりましたが,先輩や上司に嫌な顔は全くされていませんでした。
ですので普通の日に有給を取ることは全く問題なさそうです。
問題は「仕事納め」の重要度というものがよくわからないことです。ちなみに忘年会は何日か前に行われますし,私のいる部署は年末特に忙しいわけではありません。

これまで有給を使わずに働いてきて,一年目なので仕事への貢献度は低いものの気疲れのため,疲れはかなりたまってきました(甘えたような発言ですが;)。
年末ということで身も心もリフレッシュしたく,有給を取りたいという気持ちは消えそうにありません。
こんな私に対して何かしら思うところをご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

具体的に「仕事納めの日」にどんなことをするかでしょうが、普通は「ちょっと特別な日」なので、余り休まない方が良いとは思います。


「仕事始めの日」も出ておいた方が一般的には良いです。
何も特別なことをせず、淡々と業務をこなして普通の日と何ら変わらず終わるのであればいいでしょうが。
その辺の判断は、会社のセンパイか上司に確認されるのが宜しいでしょう。ここで回答する人は、あなたの会社の慣習は知りませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答をつけてくださって,ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 22:25

有給休暇を許可するかどうかの判断は自分ではなく上司ですので、上司に聞いてみれば良いですよ。


従業員には有給休暇を取る権利がありますが、会社側には、都合の悪い時は別の日を指定できる権利もあるので、上司が許可すれば取れるのが”有給休暇”です。
会社側は休暇申請を拒否する権利は無いですが、業務の都合が悪ければ別の日を指定することができます。

一般的な常識で言えば、有給休暇があっても初年度は病気や怪我以外では取らないものですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原則的なことと,常識的なこと,両方教えてくださってわかりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/26 22:26

日本人的な悩みで、欧米なら何の問題なく休みます。



でも、年末年始等の特別な日に年休を取るのは目立ちます。
誰にも文句(陰口)の言われない仕事ができていれば、周りも
あなたの行動を認めざる得ません。

年末休んだことを仕事で見返せるだけの心意気があれば、逆
に会社にとってもメリットがありますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに日本の職場は周りの目を気にする雰囲気がありますよね…
仕事で見返す自信はあまりないので,どうしよう…といった感じです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 22:27

私の会社も年末年始は一年でいちばんヒマです。


対外的な仕事はないですし、あるのは身の回りのお片づけと大掃除です。
その昔は昼で終わり、会議室でお寿司をとって一杯飲んで帰ったりしました。
有休とるといっても、問題にする上司はいませんでしたね。
もっとも、大掃除をみんながしているのに自分だけしないというわけにもいきませんので、一足先にお休みに入る人は最後の日に自分の周りプラス皆で片付けるたり、PCやコピー機を拭いたりといったことをやっていきました。

最近では、その打ち上げもなくなり、大掃除もかなり適当になってきましたね。
せいぜい自分の周りを片付ける程度・・・
そして、上位職の人ほど単身赴任の人が多いので、さっさと早めに休んでいきます。
なので、下は休みやすいです。
出社するのは地元住まいの女子社員と地元に住んでいて、別に正月だからって遠くに行く用のない人くらいです。
こう聞くと休み放題の会社のように思えるでしょうが、忙しい月は土曜日出勤が続き、平日に振替休日ととろうにもそれも難しい、有休なんてよくとれるなあってなものです。
なので、盆正月、GWなどの連休の時はイベントもまずないので、そうした時にこそ休むのです。

質問者様の会社もたぶんよさそうな気はしますね。
とはいっても、まだ入社1年目ですよね・・・・
入社1年目って有休とった記憶ないですね。
半年たつと10日くらいもらえましたっけ?
それは急病などに備えてとっておいたものです。入社1年たった春くらいで初めてとったかな・・・・

まあ、1年目のうちにとっても別に問題にもされないかもしれませんしね。
初めての有休っていつぐらいにとりました?って聞いてみてください。
その会社の傾向がわかるでしょう。

ここのサイトでも、有休があってもとてもじゃないけどとれないって悩んでいる人も大勢いますから。
こればっかりは会社によってかなり違うのです。

個人的には・・・ですが。
私自身は、年末に一足先に休んだことはなく、大掃除も打ち上げも参加してきた人間なので、申し訳ないですけど1年目の人が休むと聞いたら・・・図々しい&掃除から逃げるのかよって思っちゃいます。
もっとも年明けたら忘れていますけど。

ちなみに、年末は早く休む上司が多いですが、年始に余分に休む人はあまりいないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧にご回答くださって,ありがとうございます!
個人的に思うことを教えてくださったのがとても参考になりました。
やはりそのように思う先輩が少しでもいるというのは,社会人として知っておくべきですね。

お礼日時:2011/11/26 22:29

上司に相談するという選択肢はないのですか。


最も手堅い解決策だと思いますけど。

あなたが休みたいのは理解しましたが、それとこれとは別ですよね。
ここで、他社の状況を聞いても意味がないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上司に相談することそのもので印象を下げてしまわないか,が心配だったのでここで相談しました。
確かに他社の状況を聞いても解決にはならないのかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/26 22:31

こればかりは個々の会社の常識によるでしょうね。


私が在籍した複数の会社では仕事納めの日に有給を取る社員はいませんでした。
今の会社では終業1時間前に缶ビールとおつまみで乾杯するだけの簡素な納会をします。
1年目ですと、こういうものの片付けや雑務等の役が回ってきます。
そういうのを誰かに押し付けての休暇なら周囲の印象悪いかも。

賢い生き方を望むなら初年度は様子見でしょうね。
混雑を避けて早く帰省したいって人が多い会社だったら有給にも抵抗は無いでしょう。
その辺「空気を読む」のも社会人ってものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

usikun様の会社の様子を詳細に教えてくださりありがとうございます。
空気を読めないのは,社会人としてはだめなんですね~,勉強になります。

お礼日時:2011/11/26 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A