
15世帯の分譲で、私たちより一ヶ月後に隣に引っ越してきた家族なのですが、引越し後一週間たっても挨拶がありません。
夫婦と、小学生と小さい子供が2人いる家庭です。
平日の夜引越しをしてきて、うちの家の前に引越しトラックが泊まって、出られませんでした。
業者さんにお願いして出してもらいました。
そしてその夜たまたま旦那さんにお会いしたのですが、その時は丁寧に挨拶頂き、後日改めてご挨拶にお伺いしますと仰っていました。
隣も普通に出かけたり生活されてる様子で、平日も声が聞こえますのでいらっしゃるようなのですが。。
私ならトラックで道をふさぐなら普通は引越し前までにご挨拶に行くので不思議でしょうがないのですが、一週間たっても来ないことは当たり前なのでしょうか?
旦那さんの顔は知っていますが、未だに奥さんの顔は知らない状態です。
回覧板を回す順番なのでこちらから挨拶に行った方がいいのでしょうか?
それとも、もう少し待ってみても、いいのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お引っ越しのごあいさつの仕方は、それぞれですし、
ご主人からは、ご挨拶をいただいているのですから、
奥様とは自然とお話しする機会を待っても、いいのではないでしょうか?
気になるのなら、ご挨拶と言うと堅苦しいので、一か月早くに引っ越して来られたのなら
「何か、わからないことありませんか?」と
声をかけられても良いと思いますし、そのお家へのご挨拶の品も用意されているのなら
こちらから先にお渡ししても、かまわないと思います。
一週間なら、お子さんの学校の手続きに教育委員会や学校に行ったり、
新しい学校で必要な物を買いそろえたり、
分譲を買ったのなら、市区町村に印鑑登録など、
色々と、バタバタしていらっしゃるのでしょう。
引っ越し前にご挨拶の品も買っておいて、素早くご挨拶に回る方もいらっしゃれば、
落ち着いてから、引っ越し先で品物を選んで、まあ、2週間以内くらいにご挨拶に伺えばという方も
いらっしゃると思います。
トラックの件は、引っ越し業者さんが、止めるときに、一言声かけてくださったら
印象が違ったのにと思います。
知り合いになって、仲良くなれば、気にならなくなるんじゃないでしょうか?
同時期の分譲で、お隣同士ということなので、
仲良くなれるといいですね。
回答ありがとうございます。
私も何か分からないこと。。と思ってごみ出しなどのことも、挨拶こられたら話そうとおもっていたのですが、すでに大量のごみを出されていました(笑)
そうですね。。お子さんが2人いるので色々と忙しいのかもしれないですね。
まだ引越されて間もないので、様子をみてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちも4世帯の小さなアパートですが、引っ越してきても挨拶に来ません。
隣のうちなんて、引っ越してきてから半年以上経つのに、いまだに
誰が住んでるかわからないし、顔も見たことありません。
いやな世の中になってしまいましたね。
たぶん、待っていても挨拶には来ませんよ。
回答ありがとうございます。
そうですね。。賃貸なら挨拶に行かない方も多いのでしょうね。
人づきあいが嫌とか引っ込み思案ならそれでいいですが、せめて最低限の挨拶くらいするのが普通だと思うんですがね。。
こういうとそれが普通じゃない人もいる、と言う方もいますし、難しいですね。
ちょっと様子みてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最近そんなのが増えたようですね。
まだ旦那さんが”後日改めて・・・”といっただけでもまだましなほうかも知れませんね。
これも個人情報保護とか、式典でも起立しないような間違った?自由主義を教育され、常識までなくしてしまった結果じゃないですか?
多分旦那も奥さんに”そんなん止めとこうよ”といわれてそのままになったんでしょうね。
厄介な女が近くにきたんじゃたまりませんね。
で、自分の方から挨拶?
わざわざ行くことないですよ。回覧版とかのついでに一度挨拶しておけばよろしいかと思います。
これも旦那のいない時間にいきましょう。
ただ回覧板をまわすのに黙ってポストとか玄関に置いておくような習慣の団地では、次回からその旨を伝えて
以後黙っておくとか・・・。
これしかないねー。
回答ありがとうございます。
奥さんが挨拶なんていいやんとか言ったんですかね?(笑)
だとしたらこちらもそれなりに付き合うだけですが。。
まだ引越してきて間もないので、ちょっと様子見てみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
家の前の道路は貴方の者ではなくて公共もしくは共用のものでしょ。
たまたまた引越しってレアな作業で一時ふさがれただけで、しかも話したら避けてくれたのなら、なぜそんなに高圧的なのか意味不明です。
>私ならトラックで道をふさぐなら普通は引越し前までにご挨拶に行くので
(から見ると、貴方の常識を回りに押し付けるタイプのようですので、きっとこの回答全般にも反感買うと思いますが・・・)
相手にも都合があるのでしょう。
さびしいことですが賃貸暮らしでもしてたなら隣人なんて気にしない人も多いです。
会えば普通に接するが会わなきゃ気にしないって人がね。
隣人と仲良くしたいなら、絶対我慢できないこと意外は気にしないことです。
「事前挨拶無い」「引越しで一時前の道路が使われた」「引越し挨拶が無い」は、貴方にとって隣人としてご近所づきあいが出来ないほどのことでしょうか?
どうしても無理なら、貴方が出て行くしかないと思います。
まだお付き合いできるレベルなら、隣人はそういうタイプの人だと理解したうえでそれなりのお付き合いをすればいいだけでしょうが可能性としては、人見知りが激しくて引っ込み思案なだけかもしれませんし、他人なんか意に介さない人かもしれなしい、まだ全然分からないですよね。
挨拶は貴方が積極的にお付き合いしたければご自分からいってもいいと思います。
業務的にお付き合いするだけなら用事が出来たときについでにでいいと思います。
私としては1ヶ月なんて先住の内に入らないので”同じ地域の新人同士”として、とりあえず貴方から挨拶して人となりを見極めることが良策かと思います。
回答ありがとうございます。
顔も知らないのですがなにせ隣同士ですし、そのうち顔を合わせると思いますので、その時の感じで人となりを見極めたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 一戸建て 建売購入後の近隣挨拶時期について よろしくお願い致します。 今月に入り建売戸建てを購入しました。 小 5 2022/06/17 04:12
- 知人・隣人 隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2 4 2023/01/13 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引っ越してきた人の挨拶がないことについて 当方、30代、既婚、子供2人です。 昨年に新築一戸建てを購
一戸建て
-
引越し2ヶ月経過後の挨拶
その他(住宅・住まい)
-
引越しのご挨拶 お隣だけ行きそびれて1ヶ月。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
分譲住宅に一番乗りだったら?
その他(住宅・住まい)
-
5
タイミングを逃した引越挨拶。今さらなんと言って・・?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
引越し時に挨拶をしなかったご近所の方との付き合い
その他(住宅・住まい)
-
7
隣人は非常識? この度新築を建て引越しをしました。 分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2
知人・隣人
-
8
引越してしばらく経ってからの挨拶・・・困っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
独身一人暮らしですが町内会の班長は強制でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
10
近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しの挨拶がない隣人。。
-
引越しの挨拶について
-
妻だけの引越し挨拶
-
二世帯住宅への引越しの挨拶は?
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
購入したい土地があるのですが...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
不動産売買に関して
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報