
家族に過食症の妹がいて、トイレで嘔吐をくり返してます。
こうなるのは病気のせいだし、私は親じゃないから口をはさみませんが、トイレがときどき詰まるのが困るんです。
母親はせめてバケツに吐かせようとしましたが、態度がすごく反抗的なので、それは言うことを聞いてくれなかったです。
田舎に住んでいるので庭や畑はたくさんありますが、屋外に穴を掘って吐かせるっていうのも、たぶんムリだと思います。
業者にいつもトイレの処理を頼みますが、そこの人からびっくりされるぐらい、パイプや浄化槽が油がべとべとになっているらしいです。
ふつうの排泄物を流しているのとは違って、ちゃんと消化しないまま嘔吐しているため、そういうものをトイレに流したらいけないそうです。
嘔吐するのは仕方ないにしても、どうにかトイレを詰まらせない対策はありませんか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
医療職の人間です。
過食おう吐の現実を知らない」人間から見ると、
あぶらっこい料理を流したくらいでは詰まらない、と思うかもしれませんが
要は一度におう吐する量が、半端じゃないってことだと思います。
過食嘔吐では、通常ではありえない程の量を食べて、それを未消化のまま、即吐きますからね、食物も塊状態だったりします
そのうえ、手がヌルヌルの胃液でべたべたになるので、
おそらく、それを拭くために大量のトイレットペーパーなんかも流していると思われます
そういった塊を含んだものを、通常使用で考えられない量を流すのですから、
トイレの配管や浄化槽に問題が起こるのは、この病気ではそう珍しいことではありません
胃酸のせいで、浄化槽のバクテリアが死滅して、浄化機能がなくなり
浄化槽そのものが使えなくなってしまう、というケースも聞きます
ですが、他のかたも言われているように、まず病気そのものを治さないと
おそらく妹さんに言っても無理ではないでしょうか…
思春期外来などのある、本格的な精神科の病院に入院加療するとか、
親も子との関係を見直すとか、そういった根本的な治療をしないと、
問題の解決にならないと思われます。
自分が見ていて、一番効果があったのは、
過食嘔吐のせいで委縮してしまった自分の脳のRMIを見た患者さんですね
10代の若い女の子にとって、(この病気になるのは頭のいい子が多かったりするので)
アルツハイマーの老人のように自分の脳が委縮しているのは
かなりショックだったようで、現実に引き戻され、
少しずつ良くなっていきましたね。
No.6
- 回答日時:
要は「詰まりの原因が何か?」ですよね。
排水管が原因の場合もありますし、器具が原因の場合もあります。例えば排水管であれば、高圧洗浄(排水管の内部を高圧水で洗浄)が効果的です。内面の汚れを圧力で吹き飛ばしますので、かなりの効果が期待できます。通常の詰まりであれば、排水管にワイヤーのようなものを通して清掃することがありますが、この作業で除去できる異物は最小限なので、こびりついた汚れには高圧洗浄をおすすめします。
また、便器自体に異物が残っていると、詰まりやすい傾向があります。詰まりの頻度が高いようであれば、衛生設備屋さんに便器をはずしてもらって、裏側の配管接続口付近に異物がないかを確認してもらうといいと思います。
ところで、嘔吐の期間はけっこう長期間に及んでいるのでしょうか?トイレ配管の年代がわかりませんが、トイレはそんなに細い排水管ではありませんから、簡単に詰まるものではないと思うのです。例えば、脂っこいものを食べて吐いた というレベルではなくて、油そのものを排水に流しているような状況でないと、簡単に詰まるものではないと思います。
確かに通常トイレに流れない固形物が流れているのは事実でしょうけれど、それと詰まりやすいことの因果関係は小さい気がします。「食べる=噛む・飲み込む」ができていれば、食品の大きさもある程度小さくなっているはずなので、もしかするとトイレ排水管の水勾配がよくないのかもしれません。衛生設備屋さんが来る機会があったら、みてもらうといいでしょう。
流れ具合が気になるようでしたら、多めの水を流してあげて、配管内の滞留物を流すのもいいかもしれませんね。例えば、お風呂で使った後の水をバケツに汲んできて、トイレに数回ザーっと流してもいいかもしれません。
最後になりますが、浄化槽をお使いなのですね。であれば、微生物による下水処理に影響を及ぼしてしまいますから、基本的に吐瀉物を流さないようにすることが望ましいです。ディスポーザーによる処理も、水処理に悪影響を与えますから避けた方がいいです。
ということで整理すると、
・排水管の本格洗浄(高圧洗浄)
・排水管の勾配確認(流れやすさの確認)
・便器裏の異物有無確認(流れやすさの確認)
・一定水量を流して管洗浄(排水管内の滞留ゴミを流す)
・油ものの消費状況確認(ホントに油がトイレに…??)
・ディスポーザーは使わない(浄化槽に悪影響を与えるため、設備屋さんと相談した上で設置しましょう)
あたりでしょうか。ご事情はよく理解できるのですが、下水処理の観点から言えば、なるべく食品カスなどは浄化槽に入れない方がいいです。妹さんの症状が軽くなることに期待しましょう。
No.5
- 回答日時:
トイレの対策より、入院、治療が急がれると思います。
No.3
- 回答日時:
妹さん可哀想ですね。
せいぜい優しくしてあげてくださいね。
しかし、トイレ詰まりはいかんともし難いですね。未消化の物であればほとんど形が残っている物でしょう。
流しながらでも、詰まりそうです。
何とか説得して、トイレ以外でおう吐させるしかないのでは・・・
もう一つは、ポータブルトイレを一台購入して、妹さんの部屋に置かれるのはどうでしょうか。
私は妹から嫌われているし、馬鹿にされたり無視されてばっかりなので、やさしくしたりはできません。
部屋にポータブルトイレをおくのも、親が一回試してみたことですが、妹はひどく反抗して聞き入れませんでした。
そんな調子ですから、治療は長い目でみるしかありません。
当面のあいだ、トイレが詰まるのが問題なので、それに対処したいと思ってます。
パイプの油をとる液体みたいな、そういう商品があるそうなので、買ってみようかと思いますが…、
No.2
- 回答日時:
水を流しながら吐けですな。
溜まった状態に図れると汚物が停留し取れにくくなります。
水を流しながら吐けば水流で攪拌し細かくなるので流れやすくなります
やれないのであれば、便所にバケツに水を汲んでおいて
はいたら、バケツの水を勢いよく投入して嘔吐物が攪拌したら流す。
これくらいの後始末をさせましょう。 自分のせいなんだから後始末くらいはしろと
それならいくらでも食って吐いていいよ。といいましょう。
私のことかまってと演出しているんですから、家族みんな迷惑だし味方じゃないから
掃除するなら好きなだけ吐いて無駄なアピールしてもかまわないよ。
とでもいってやりましょう。バカらしくなって徐々に回数も減るでしょう。
この回答への補足
たぶん過食や嘔吐をやめろと言っても、やめられるものではないでしょう。
本人が一番苦しんでいるんだろうし、私や親がきびしく叱りつけても、ますます反抗するだけで逆効果です。
吐くときに水を流すってのは、本人もやっているのでしょうか?
トイレをしめきっているので、吐くときの様子はわかりません。
No.1
- 回答日時:
流しにディスポーザーをつけてはいかがでしょうか。
野菜くず等をつまらないように処理してくれる機械です。排水溝に取り付けます。海外では結構つけられているものです。
生ゴミ処理機などはいかがですか?
段ボールで作る生ゴミ処理箱もどうでしょうか。
あとは、ゴミ袋にはいて、生ゴミとして出すしか思い当たりませんね・・・
ストレスの原因撲滅と何か打ち込めるものを作れると良いと思う・・・いい病院に行けると良いですね.
ディスポーザーですか…、調べてみますね!!
妹は、ストレスが凄そうです。
ふだんは勉強や部活に打ち込んでいるわけじゃないですが、高校生にしてはキツい化粧をして遊び回っていて、家では親をいつもどなりつけて、親もそれに怒ってケンカすることがあります。
そのほか、今はトイレの話題なので、くわしく書きませんけど、長い目で病院に行ってくれるのを待つしかないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 新型コロナウイルス の嘔吐物処理についてお伺いします。子供たちがかかり、私もかかってしままして。私が 1 2022/08/29 23:22
- 食中毒・ノロウイルス 汚い話で申し訳ありません。 半年程前にトイレで頭痛めまいがして吐き気の前兆もなくいきなりドア付近に嘔 2 2022/04/24 07:12
- その他(メンタルヘルス) 将来が不安すぎて希望が持てません。皆さんはどうしてますか? 私は4年間過食嘔吐を患っています。 生き 2 2022/08/01 00:11
- 依存症 過食嘔吐の治し方を教えてください。 4年間、毎日1回以上は過食嘔吐しています。 酷い時だと、休日に5 4 2022/05/20 01:16
- ダイエット・食事制限 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ 1 2022/07/17 06:22
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋のバイトをしていますが、客のトイレのマナーが最悪です。 3 2022/09/05 22:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 嘔吐恐怖症かどうか分かりません 2 2022/07/28 19:40
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- 食中毒・ノロウイルス 突然の嘔吐と下痢について 1 2023/02/28 16:05
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐克服方法教えて下さい。 私は19歳の社会人女です。 過食嘔吐になったのは高校2年生位のときで 2 2023/07/12 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過食嘔吐のためマンションのトイレで毎日大量に吐き続けたら、トイレの管は詰まりますか?? その場合、
その他(健康・美容・ファッション)
-
トイレで過食嘔吐を1日2回してしまうのと、1日1回で我慢するのとでは浄化槽に与える影響に違いはありま
一戸建て
-
浄化槽のある家での過食嘔吐について
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
マンションで過食嘔吐
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
過食
一戸建て
-
6
初めて浄化槽の家に住み始めて1年2ヶ月です。先週浄化槽管理会社の方が来た際、気になったので一緒に中を
その他(住宅・住まい)
-
7
過食嘔吐
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
排水管・排水枡
その他(住宅・住まい)
-
9
生ごみ処理機について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場に捨てる人
その他(法律)
-
11
過食嘔吐 排水管
その他(家事・生活情報)
-
12
過食、嘔吐の問題
発達障害・ダウン症・自閉症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
コンビニなどのトイレで手洗い...
-
トイレのロータンクストレーナ...
-
2階に水道がないので、トイレに...
-
おトイレの配管について・・・...
-
水洗トイレの排水時に水が引く...
-
病院で毎回お手洗いを借りるこ...
-
トイレのタンク上での手洗いは...
-
1365×910のトイレに手洗いは無理?
-
トイレ2箇所設置の際の配管
-
飲食店の客席の手洗いは共用便...
-
コンビニのトイレ室内に手洗い...
-
トイレで花火のような匂い 家の...
-
昔、軒下にあったブリキの手洗...
-
トイレの手洗い管って......
-
TOTOの手洗い付ピュアレストの...
-
TOTO レストパル
-
賃貸マンション排水が詰まって...
おすすめ情報