dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のガイドラインを作成してます。
日本語版では『訂正箇所』となっているものがあるのですが、英語版では何と表記すれば良いでしょうか?
Revised area? Revised portion? Revised part?
どれも「これだ!」という感じがしないので、自信が持てません。
どなたか教えていただけますか??

A 回答 (1件)

通常は見え消しや囲いをして、


Revised
Amended
Corrected
いずれかの表示で示しますが、
箇所というのをどうしても入れたい場合には
part(s)が無難でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Ok wave 初めて利用させていただいたため、要領が解らず、すっかりメールが遅くなってしまいました。やはりpartですね。大変ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2011/11/27 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!