
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
次年度から、国家公務員一般職試験になりますが、社会人試験なら高卒でも40歳未満まで可の模様です。
ただし、社会人の採用予定がある場合に限定されます。
資格は無関係で、試験の結果が全てです。
試験の成績順に声がかかります。
成績の上から順に声がかかり、採用予定数になったところで打ち切りなので、公務員試験に通ったから必ず採用されるとは限りません。
地方公務員も社会人枠はあるかもしれませんが、どの地方自治体でも行っているとは限りませんので、希望する自治体に問い合わせるのが確実でしょう。
もちろん試験の成績が全てです(ごくごく小さい村などは例外的に何かあるかもしれませんが)。
ただ、主婦ということだと、国家、地方共に社会人経験豊富とはみなされにくいのはほぼ確実です。
筆記が通れば、筆記の後に面接もありますから、その時に他の人と勝負になるかどうかですね。
国家資格が無いと勤務できない看護師等は、もちろん資格が必要になりますが、看護師は公務員ばかりとは限りません、というか私立の病院に勤務される方の方が多いのではと思います。
No.9
- 回答日時:
公務員試験は資格試験ではなく、就職試験なのでそもそも公務員の資格というものは存在しません。
事務系の公務員になるためには各官公庁が実施している公務員試験を受験する必要があります。
受験資格は受験年齢を満たしており、国籍の条件や禁固以上の刑に科せられたことがない、学歴によって受験できる区分が違うなどの条件があります。
多くの場合、事務系の公務員であれば、専門職以外は無資格で受験できます。
官公庁ごとに筆記試験があり、面接、グループワークや集団討論などを全て受験し、総合得点で上位の方から最終合格となり、採用へと進みます。
No.8
- 回答日時:
> 公務員の資格をとれますか?
えっと、、根本的に勘違いしていると思うけど、公務員に採用される試験(民間企業で言う「入社試験」)であって、資格試験ではありません。
それに、ご質問者様は国家公務員になりたいのか又は地方公務員になりたいのかどちらでしょうか。
国家公務員は文字通りに国に雇われますので、配属先によっては全国各地だし場合によっては海外に転勤になることもあります。
また、地方公務員は都道府県や市町村に大まかに別れていますが、都道府県の公務員ならもちろん転勤はありますよ。
その辺は理解されていますか。
公立学校の先生や公立幼稚園の先生や公立病院の医師や看護婦も地方公務員です。
No.4
- 回答日時:
公務員採用試験は、合格したとしても採用が保証されないため、資格試験によく似ています。
が、あくまでも採用試験なので、合格して一定期間のうちに採用されなければ、それでおしまいです。
年齢から、通常の採用試験は難しいでしょう。
非常勤(短期・パート)ならハローワークで募集がかかるので、時期を見計らっていけばあるでしょう。
ただ、正規雇用ではないので雇用期間に上限はあります(採用試験を受けていない人を長く雇えば、不公平になるため)。役所によりますが、通算して数年ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
34歳3児の主婦ですが、今か...
-
風俗嬢が公務員試験で職歴詐称
-
適性検査と論文試験について
-
公務員から公務員への転職につ...
-
公務員試験のコネ採用について
-
公務員試験は4流大学文系から合...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
高専専攻科は大学?
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
アルバイトは
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
石破総理と加藤財務大臣の娘は...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在まだ大学2年生なのですが、...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
公務員試験の面接があります。...
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
風俗嬢が公務員試験で職歴詐称
-
公務員試験に落ち続け…
-
特別区への未練が捨てられません。
-
課長になるのは難しいですか。
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
34歳3児の主婦ですが、今か...
-
28歳OL公務員への転職
-
地元に戻るべきか
-
公務員から公務員への転職につ...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
公務員地方上級と日本赤十字社...
おすすめ情報