
こんにちは。
薬学部薬学科(6年制の方)の1年生です。
薬学生にありがちと思われてしまうかも知れませんが、
医学部に行きたくて受験を検討しています。
受験においては、前提条件として「学力」が
最も重要な要素となりますが、
ここでは、6年制薬学部と医学部のハードさの程度の違いについて
教えていただきたいです。
もっとも、医学部と薬学部の両方を卒業された方は
滅多にいないと思いますので
直接比較することは困難かと思いますが、
なるべく詳しい方に教えていただけるとありがたいです。
医学部と薬学部の両方を卒業された方がいらっしゃると
一番参考になりますが、そうではなくても
例えばご自身が医学部に通われていた時に
同じキャンパス内にあった薬学部に知り合いが多かった方など、
実情をご存じかと思います。
6年制の薬学部は授業・実験・実習で忙しいですが
医学部は、同じ6年間でも
薬学よりさらにハードなのだろうと思っています。
やはりかなり違うものでしょうか?
私は人より気力はあるけれど
体力はある方ではなく、
その点がやや心配なので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
子供が、一人は、薬学部(4年制の最終年)→修士まで。
もう一人が、医学部をでて研修医をしてます。
薬学のほうは旧帝大です。医者をしてるほうは、中位の地方大です。
それで、1年から3年までは日常はそれほど変わらない印象ですが、テスト期間は医学部のほうがかなり必死にやってますね。単位をもらえるのが簡単ではない。追試の嵐です。この子がデキが悪いのかなと思ったのですが、追試になる人数が多いです。
4年では、やはり薬学は研究室配属になりますから、それなりに夜遅くまでかかってます。
医学部の方は、解剖がきつかったみたいですが、それ以外はそうでもなさそうでした。
5年6年は医学科はめちゃくちゃ忙しくなりますね。それと、6年は国家試験対策で、一生で一番勉強する時期ではないでしょうか。
修士に行った子は、こちらも、大げさに言えば、生活の全てが研究室と言う感じで、泊り込んでしまったりすることが多かったです。
総じて言えば、医学部のほうがハードです。
体力に自信のない人、進級を気にする人は、部活もバイトもせずに、図書館にこもりっきりという例もあるようです。
うちの場合は医学部に行った子はスポーツもかなりやっていて、体力はある子でした。薬学行った子は、体がやや弱かったので、医者は無理だろうと、薬学を薦めました。正解だったと思ってます。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます!
医学・薬学両方の状況をご存じの方から
情報をいただけて大変ありがたいです。
薬学部が6年制となった今では、医学と薬学の学部6年間の忙しさに関してはもしかしたらあまり差はないのではないか?とも考えたりしていました。
ただ医学科では卒後、非常にハードな研修医としての2年間があること、ここは大きな違いだろうと思っていました。
薬学を選んだ息子さん(娘さん)は旧帝大で修士まで行かれたとのことなので、薬剤師として薬局等への就職ではなく、企業の研究職などに就かれたのでしょうか?
私はこのまま薬学部を卒業する場合には、就職にも不安があります。
やはり全体的に医学部の方がハードなのですね。
ただ、体力に自信がないけれど勉強意欲は充分なので"部活もバイトもせずに図書館にこもる"という生活でも耐えられなくもない気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 大学受験 至急!明日までに受験する国公立大学を決めないといけません!条件を全て満たす大学学部学科を教えてくださ 2 2022/11/03 17:17
- 大学受験 過去問としては、どちらが良いでしょうか? 4 2023/02/10 21:54
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学・短大 将来薬の研究職に就きたいのですが、大学選びに悩んでます。 8 2022/10/31 22:58
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬学部を卒業して医学部に再入学される方をたまに見るのですが、このような方々はなぜ薬学部を中退したり在 2 2022/07/25 15:21
- 大学受験 医学部を反対されている 22 2022/10/17 17:31
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1のスタディサポートの結果が...
-
クリーンで良質な私大薬学部っ...
-
高校生です!
-
国公立大学医学科や薬学科に進...
-
志望理由書の添削高校2年生の薬...
-
担任「何浪しても国立薬学部は...
-
農学部 志望理由
-
大学受験 福岡の1年東福岡英数...
-
旧帝大薬学部ってかなり難関で...
-
東北大薬学部か富山大薬学部か?
-
高校2年生 理系に進んだ女子で...
-
薬学部 指定校推薦
-
化学実験のレポートや論文で使...
-
青酸カリの処理について
-
ピペリジンのジクロロメタン溶液
-
点滴のブドウ糖と果物のぶとう...
-
薬の研究や開発をするためには...
-
2chの就職スレで製薬会社の研究...
-
アセチル化の反応機構を教えて...
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1のスタディサポートの結果が...
-
志望理由書の添削高校2年生の薬...
-
薬学部志望の受験生です
-
薬剤師と数学の高校教師で迷っ...
-
建築士と薬剤師で迷っていると...
-
薬学部と工学部はどちらの方が...
-
社会人からの薬学部受験
-
現役で旧帝大薬学部に行くか、...
-
担任「何浪しても国立薬学部は...
-
薬学部 再受験 35歳の男ですが...
-
本命の旧帝看護に落ちました。 ...
-
国立大薬学部の進学振り分け?
-
私大薬学部か3浪か 私は2浪して...
-
僕は現在国立大学理系に通って...
-
国公立薬学部浪人と現役私立薬...
-
東北大薬学部か富山大薬学部か?
-
東京理科大学薬学部の受験を考...
-
新高一です。 はじはじ→元気→青...
-
二浪(仮面浪人)するか私立薬学...
-
大学で薬学部自体の男女比率は...
おすすめ情報