重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、転職活動中のものです。

二つ質問があります。

1つ目
履歴書をたくさん書くのが大変なのでネットから履歴書をダウンロードしてA4に2in1印刷で
出しています。これで問題ないでしょうか?


2つ目
1つ目の方法でやると、A4サイズに対して証明写真が大きくなるのですが、
適当に切って貼り付けて大丈夫でしょうか?


2011年現在、一般的な流れとして手書きではなくPCで作成しても大丈夫ですよね?


よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

私の場合ですが…



休職中に、パソコンの講習(職業訓練で)にいき、その時の就職活動のための授業で、履歴書について言われたことです。

手書き、パソコンでの作成、二通りとも、失礼にはあたらず、ただパソコン作成の場合、名前だけは必ず手書きで書くこと。
あと、字を書くことに自信がない(一般的に言う字が汚い…)人は、あえて手書きの履歴書より、パソコン作成の方が綺麗で良い、とゆわれました。

もし、手書きで作成するのでしたら、一文字一文字とにかく丁寧に書くことです。
達筆でなくても、丁寧に一生懸命書いたものは、必ず相手に伝わります(^-^)

就活 がんばってください。

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございます!!

あと、写真のほうもよければ回答お願いします。

写真はA4サイズに合わして小さく切ったほうが良いでしょうか?
それとも、規定のサイズでよいでしょうか?

補足日時:2011/11/29 21:14
    • good
    • 0

1つ目



私もNo.2さんと同じ
奇麗な字の手書き>プリントアウト>汚い字の手書き
と聞いたことがあります。

つまりどれもNGでは無い。

要は誠意なんですよね。
例えば結婚式のご祝儀袋。一瞬で袋は外されるので封筒の方が合理的だけど、そういう問題では無い。

2つ目

適当がどのくらい適当かですかね。バランスってものがありますから。
自分で「このサイズでいく」と決めて、カメラのキタムラあたりでそのサイズで撮ってもらってCDに入れてもらうと良いです。
    • good
    • 0

履歴書は手書派とPC派に分かれるところですが、むしろあなたのやり方でそれを受け入れてくれる会社を履歴書一枚で見分けられるなら効果的です。


PC作成がダメな会社は入社しても、何かにつけて手書を強要されたりするでしょう。
    • good
    • 0

A4に2in1印刷では小さいですが、そういう応募者もいますから何とも言えません。

写真は小さいと感じがつかめないでしょう。
PCで作る場合の注意点としては、正確な内容にしておくということに尽きます。誕生日が来て年齢が変わるときは上書きします。転居した場合、フリガナが旧住所のままになったり、郵便番号が訂正されなかったりすることあります。気をつけてください。
履歴書が手書きだから採用するということはしませんでしたが、採用されたのは手書きの人でした。名前だけ手書きなんてしないほうが良いかもしれません。英語圏のタイプ印字とサインじゃないのだから。

パート採用事務担当者より
    • good
    • 0

さきほど回答したものです。



規定のサイズでいいと思います。

履歴書サイズ(スピード写真なんかで)がありますから。

ものすごくはみ出して、おかしくならないのなら、規定のサイズでよいと思います。
    • good
    • 0

転職の場合だと



履歴書=印刷でOK
職務経歴書=手書き

が一般です。が、外資系はちょっと判りません。
    • good
    • 0

一般的には


 奇麗な字の手書き>プリントアウト>汚い字の手書き

社風や頑固な採用担当だと
 ○奇麗な字の手書き
 ×汚い字の手書き、プリントアウト

となる場合も。
    • good
    • 0

手書きが原則



ただハロ-ワ-ク等からの応募時はその点聞いてもらう パソコンの仕様について
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!