アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、昔話などで、きつね と たぬき が化かし合いしてますよね?

なぜ、昔からこの二つの動物だけが化けると言われているのでしょうか?

実際に、化けれるわけないし・・・。

A 回答 (3件)

通りすがりの者ですが、私の意見をば。


特に根拠はありません。

おそらく、家畜化されていない動物で人里の近くに生息していて
人間に襲いかかったりしない動物ってきつねとたぬきくらいだっ
たのではないでしょうか?
    • good
    • 0

狸や狐はよく昔話の中に出てきますが、思い出すと化ける狸や狐は、あまりいいキャラクターではなかったと思います。


化けると言う言葉からは、人を欺くとかだますと言う言葉が連想されやすいですよね。
そもそも昔話とは、子供に対して勧善懲悪の世界を教える手段のひとつだったと聞いたことがあります。何度も聞かせることによって、いいことと悪いことを学ぶ?教え込む?と言うんでしょうか。
だから、悪いことをするもの(昔は、畑を荒らす狸、家畜を食べる狐)を物語りの中に取り込み、昔話ができたのではないでしょうか?(自分の意見です)

でも、狸が登場する昔話はたくさんありますが、狐と比較すると同じ人をだますにしても、狸はどこか間が抜けてますね。
    • good
    • 2

たぬき寝入りとか言うでしょ!


たぬきって防衛本能ですぐ気絶状態に陥るらしいんですよ!
それを人間がみて「あ!死んだ・・」と思うと
いつの間にかひょっこり起きて逃げてしまう、と。
それからたぬきに騙された、もしくは化かされたと思うように
なったのではないでしょうか?

参考になれば幸いです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!