dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレの壁紙を腰壁くらいの位置で上下貼り分けしたいと考えています。
リビング等は床、壁、建具、キッチンなど基本白くシンプルなので、トイレくらいは少し遊んでみたいなと思ってのことです。

選んだ壁紙が
上…LV8024
下…LL2215
です。

床材は、グラフィーアートスーパーファイン、ホワイトオニキス。
スペースは1800×900で、3面この貼り分けをしたいと思っています。
来客も使うであろうリビング近くに位置しています。

そこで教えていただきたいのが…

(1)上が大柄で、下が黒、狭いスペースなので、圧迫感が出たり、うるさく感じたり、落ち着かなかったりしますでしょうか?
(2)そもそもトイレの壁紙に黒は厳しいでしょうか?(よく清潔感のある白を基調に…みたいに言うことが多いようにおもうので。)
(3)この柄に限らず、上下貼り分けをする場合、ボーダー壁紙や見切り材を使わずに貼り分けることは可能でしょうか?
(4)もし、ボーダーか見切り材が必要な場合、この貼り分けに合うものはどんなものか教えていただけるとうれしいです。

是非、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>(1)上が大柄で、下が黒、狭いスペースなので、圧迫感が出たり、うるさく感じたり、落ち着かなかったりしますでしょうか?



圧迫感は感じます
見た目以上に狭く感じることは間違いないでしょう

>(2)そもそもトイレの壁紙に黒は厳しいでしょうか?(よく清潔感のある白を基調に…みたいに言うことが多いようにおもうので。)

珍しくありません
ただ、壁紙よりタイルの方がいいかも
掃除も楽だし、見た目が全然違います
壁と床を黒のタイルで、便器を白でかなりシックでいいです(実家がこれです)

>(3)この柄に限らず、上下貼り分けをする場合、ボーダー壁紙や見切り材を使わずに貼り分けることは可能でしょうか?

できるけどどうだろう???
施主が納得するならいいけど
ストレートすぎるかも


>(4)もし、ボーダーか見切り材が必要な場合、この貼り分けに合うものはどんなものか教えていただけるとうれしいです。

壁(象牙色)
チーク材
黒のタイル

実家のトイレは・・・の順番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

やっぱり、圧迫感でストレート……ですよね。
なんとなく自分でも、想像は出来ているのですが。

タイル、きっと素敵なんだろうと思うのですが、予算的に厳しいところです。

トイレを個性的に、とは思いつつも、なかなかピンとくるものがないのが現状です。

お礼日時:2011/12/08 11:49

水を使うところで、黒は最悪ではないかと思います。


水が付いたところが、白っぽく汚れてしまいます。

掃除をしても落ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
確かにユニットバスを選ぶときなどに、そんな話がありました。
もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 11:42

白に黒だから、貼り上がって「ま・、こんなもんかな」と納得できればいいんじゃないの?


好みは、人にとやかく言われることでもないでしょう。

貼り合わせのところで、2215と8024の厚み分の取り合いはどうなのか、切り口でキズ(破損)が広がることはあるのか等は調べといた方がいいでしょうね。

見切りを使うとしたら、見付1~2cm程度のアルミ(シルバー色)などのバー材でもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

もし、貼り合わせに問題があるようでしたら、シルバーのバー材を探してみます。

お礼日時:2011/12/08 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!