dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

松尾芭蕉の俳句に詳しい方、以下英訳の原文をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

Year's end, all corners of this floating world, swept.

A 回答 (2件)

 「旧里(ふるさと)や 臍の緒に泣く 年の暮れ」これでしょうか?。


確か出典は『笈の小文』だったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TANUHACHI様:

ご回答ありがとうございます。

TANUHACHIさんが引用された句は、

My home town
weeping over my navel string
end of the year

と訳されているもので、私の探しているものとは違います。

今回の句もそうですが、通常、俳句の英語訳は、言葉の順序などあまり入れ替えがなく、原文に沿って訳されているのですが、もしかしたら、私の探しているYear's Endの句の英訳は、原文とは言葉の順序や表現などがかなり変わっているのかも知れません。

お時間どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 05:05

難しいですね。


たぶん「笈の小文」の中の、

旅寝して見しや浮世の煤払ひ

ではないかと思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Harihorereさん、

早速回答を頂きありがとうございます。

Harihorereさんがご引用頂いた句ですが、これは

Along my journey
through this transitory world,
new year's housecleaning

と英訳されているものだと思います。

なので私の探しているYear's End...の原文とは少し違う様な?ただ、1つの句に対して2つの違った英訳バージョンが存在するというケースも無きにしもあらず、だとは思うので、私ももう少し調べてみます。(旅寝して...の句は、年末のイメージと浮き世の部分は、私の探しているYear's Endの句と共通していますが、”旅”の部分がちょっと合わないですよね?)

英訳されている俳句はみんな有名なものかと思ったのですが、インターネットの芭蕉の俳句コレクションをいくつか見ても、このYear's End...の句にぴったりあてはまるものが見当たらず... 難題です。涙

もう少し地道に調べてみます。
Harihorereさん、俳句にお詳しそうなので、もしまた思い当たる物がある様でしたら教えてください。
お時間どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/10 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!