

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
医師も調剤は出来ますし調剤した薬を患者に出すことは出来ます。
逆に薬剤師は医師の処方箋がない場合には勝手に調剤は出来ません(薬事法の規定です)。>儲かるなら医者が自分のところでやればいいと思いますよね?
おっしゃるとおりです。要するに(厚生労働省の施策もありますが)、医師が自前で薬を出すと儲からないのです。結構はやっている医院があったとしても、患者さんの一日の来院数はせいぜい150人くらいです。処方箋150枚では、そのために薬剤師を雇用し、調剤に必要な器材や薬剤を揃えると儲けはほとんど無いということです。そうであれば、処方箋を出す際に保険点数で定められている費用だけをもらった方が手間もかからないしかえって儲かるということです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/30 23:11
なるほど~。納得です。
医者は調剤できるけど規模が小さいと儲からないからということと、厚生労働省の施策で最近は処方箋だけなのですね。調剤薬局なら、調剤だけ集約しているから薬剤師が数人いてもやっていけるのですね。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
#2さんが簡潔に書かれているとおりです。
厚生労働省は,医薬分業(医師が処方箋を書いて(勿論,無料ではなく,処方箋料が加算されますよ。),調剤薬局が薬を売る。)を進めていこうという考え方で,施策を進めています。国会でも,以前に医薬分業を進めることを,付帯決議という形で国に推進するように求めています。着実に,医薬分業をしている病院が増えつつあります。
http://www.mhlw.go.jp/wp/seisaku/jigyou/03jissek … ← 施策目標6-(3)です。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/wp/seisaku/jigyou/03jissek …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
参考URLのページに院外処方のメリットに付いて書かれています。こんなメリットがあるとは知りませんでした。自分みたいに、毎回違う薬局に行っていたら意味無いですね(笑)
後は現実問題で薬剤師の不足もあるのかなと思います。大病院だと、何人も薬剤師が必要→だけど患者の住まいはバラバラ→だったら患者が最寄りの薬局で受け取れる方が良い→病院で薬待ちの時間が無くなる。結果、院外処方にする。あくまで個人的見解です。
病院が開院するのと同時期にその側に開店した薬局って、その病院が関係してるのか?っていうのも疑問ですね。
No.1
- 回答日時:
私もつい先日、同じ疑問を持ったことがありました。
今通院しているところがまさしくその処方箋のみなんです。
病院で流れる電光掲示板で知ったんですが、
「医薬分業」で検索サイトで探してみてください。
この方針に賛同しているところが処方箋だけを
出しているみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
骨折で、就労可能の診断をした...
-
褥瘡のレベル表示
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
麻酔科医との結婚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者の診療時間より薬局のほう...
-
高額医療費制度って、処方箋の...
-
傷病手当金の不支給理由について
-
診療明細?について
-
医薬品の譲渡はどこからが違法?
-
門前薬局とドラッグストア
-
硬さと射精量を増やすためにレ...
-
持病があって通院してて処方薬...
-
医師は患者の薬取得情報を確認...
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
救急外来で時間外診療だと薬も...
-
処方箋に間違いがあった際の対...
-
処方箋薬局の必要性
-
処方箋を見て、薬の名前だけで...
-
同じ薬をもらっているのに毎回...
-
薬局っておかしくないですか?
-
工場,倉庫のピッキング作業っ...
-
投薬記録について
-
調剤薬局から薬の処方を断られ...
-
海外への処方薬の郵送について
おすすめ情報