

高齢の親を持っている場合、
扶養家族になれる条件とはどのようなものでしょうか?
80歳くらいの母は、まだ元気で月3万ほどのパートもしています。
生計を一にしていますが、
今まで母の収入が多かったので扶養に入っていませんでした。
しかし、よく考えたらだんだん働く時間が短くなっているので、
実はもう扶養に入れる年収かもしれないのですが、
130万以下とか、185万とかいろいろな数字が出てきて
年収がいくら以下なら扶養に入れるのかよく分かりません。
(1)親の年収(老齢年金+パート代)がいくら以下であれば
子の扶養に入れるのでしょうか?
(2)また、もし扶養に入った場合、
メリットは子の所得税控除のみになりますか?
(3)他に、社会保険の面でのメリットはありますか?
(80歳なので、後期高齢者医療保険だと、健康保険は関係ないですよね?)
詳しい方、教えていただけると助かります!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)親の年収(老齢年金+パート代)がいくら以下であれば 子の扶養に入れるのでしょうか?
扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。
130万円とか180万円は、健康保険の扶養のことです。
お母様は、「後期高齢者医療」に該当なので、健康保険の扶養は関係ありません。
税金上の扶養は、「所得」が38万円以下であることが必要です。
年金の所得は、「年金収入」から120万円を引いた額が「所得」です。
給与所得(パート)は、「収入」から65万円を引いた額が「所得」なのでその収入なら0円です。
なので、年金の「所得」が38万円以下(年金の受給額が158万円以下)なら、扶養にでき控除を受けることができます。
同居なら、所得税で58万円の控除です。
>(2)また、もし扶養に入った場合、 メリットは子の所得税控除のみになりますか?
そのとおりです。
>(3)他に、社会保険の面でのメリットはありますか?
ありません。
前に書いたとおりです。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
追加です。
メリットとして、
貴方の会社で「家族手当、扶養手当」の支給規則があれば、お母様を扶養にすることで手当がもらえるということがあるかもしれません。
それは、会社で確認されることをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
質問者の方がどのような福利組合に入っておられるかで変わってきます
公務員共済の例を貼り付けておきます。直接にはご自分のお勤め先の福利組合にお尋ね下さい。
http://www.kyousai-niigata.jp/shikumi/7.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 健康保険の扶養について教えてください 1 2022/04/12 09:22
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 減税・節税 親を扶養に入れるメリットとデメリットを教えてください。 検索しましたが自分の条件とは当てはまらないこ 2 2023/02/02 19:32
- 健康保険 母74歳と父73歳を私45歳の被扶養者にできるか教えてください。 母は昨年まで働いていました。 父は 1 2022/09/25 21:43
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
児童扶養手当を親と同居してる...
-
障害者年金を時給しながらパー...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
雇用保険被保険者証と就業期間
-
扶養親族の雑所得
-
扶養控除について
-
別居している母の国民健康保険...
-
海外在住の夫の配偶者控除を私...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
遠隔地扶養
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
株の一般預かりと特定預かりっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報