
現在52歳。15年ほど勤めたパート先を業務縮小の為退職しました。
まだまだ働かなくてはいけないのでパート探し、面接を繰り返していますが
なかなか採用になりません。
歳も歳なので応募の際には何歳まで応募可能か聞いてから応募しています。
ほとんどは歳はあまり関係ないと言われます。
何が原因なんでしょうか?
働く意欲を出し過ぎるのはよくないでしょうか。
(週何日働けますか?→週5日で 残業は可能ですか?→可能です・・など)
扶養内で働く人の方が採用されやすいのでしょうか?
若い人の応募があればそちらを採用するのは当然ですよね。
面接のときは感触いいなぁと思っても、後日履歴書が返却されたり連絡もなし・・で
不採用になります。
パート面接を担当していらっしゃる方々、同年代のパートで採用になられた方々
アドバイスをよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
某中小企業で働いており、人事採用も担当しています。さっそくですが年齢については大抵の会社では関係ないと返事をします。
これは明らかに年齢基準を設定しないといけない職種を除き、年齢を採用基準にしてはいけないと明確になっているからです。
私が求人の電話応対をしているとき年齢に対しての質問が来たときは、「年齢制限はありませんが、他に希望者が多いので少し難しいかもしれません」といいます。
それでも希望してくる場合は履歴書を送付してもらいます。
書類審査の基準としては、履歴書がちゃんと書けているかです。
前職が明確でなかったり、いかにも粗い字で書きなぐったようなものは論外です。
数年で転職を繰り返している人や、理由もなく休職期間が長い人も考えます。
電話番号を書いていない人も不採用にしました。
面接採用の基準としては、
○暗くない・笑顔ができる
○物事をはっきり言う
○前職の悪口や愚痴を言わない
○前職を退職した理由が明確である
○必要以上にはしゃべらない
○必死にならない
○後ろ向きな発言をしない
ですね。
がんばってください。
回答いただきましてありがとうございます。
昨日も面接の申し込みをしたら45歳までと言われました。
年齢不問・・建前ですね。決められてるからそうなっているだけで。
雇う側からすれば会社に負担のかからない扶養内や交通費のかからない近くの人
という方が採用しやすいんでしょうか?
履歴書や面接に目立った問題はないとは思いますが・・。
前向きな発言が必死になっているように映ったのか、面接には
自然体で臨んでいるつもりです。
今後も面接が続かと思いますのでアドバイスを参考にがんばります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
数年前の転職当時、私は30代後半、
0歳と2歳児を保育園に預ける条件で正社員として採用された者です。
週5日の勤務しかできないの?!と思ってしまいました。
パートさんは、やっぱり呑気で良いわねぇ~って思ってしまいます。
私も最初は完全土日休みとか探しました。
でも、やっぱり難しかった(><)
今の職場は、月に2回だけ土曜日が休みです。
それ以外は6日/週勤務です。
そういう会社は受けられましたか?
また、履歴書の見直しはしましたか?
ハロワでもどこでも良いから、第3者に読んでもらうと良いかもしれません。
アピールすべきと、ぼかすべきポイントを教えてもらうだけでも違います。
それと私は『採用してもらおう(気に入ってもらおう)』というよりも、
『ここで働くか見極める(見定める)ぞ』というような気持ちで面接に行きました。
お見合いみたいと言う人もいます。
扶養の範囲内の方が有利かどうかは、職場によると思います。
ちなみに、職場のパートさんを見ていると、
自分が雇ってもらえている有難さに気づいていない事がよぉ~く分かります。
後輩である私が社員としてフォローする立場なのですが、
ここを辞めたら、どこでも雇ってもらえないだろうなぁ~と思いつつ指導しています。
質問者様は、前職で、その危機感をもってお勤めでしたか?
業務縮小でも、引き留めたい人と辞めてほしい人は歴然です。
多分、面接官は見抜くと思います。
散文になりましたが、少しでもヒントになれば。
厳しいご意見ありがとうございます。
パートさんの中には呑気にお小遣い稼ぎみたいな人は確かに前の会社にも
いらっしゃいましたが少なからず自分はそういう気持ちで働いてはいませんでした。
業務縮小といっても仕事自体がなくなってしまったので仕方ありませんでした。
家庭の事情もあり働く条件など厳しい面もありますが
働く気持ちは十分にありますので今後も諦めず仕事探しを続けていきます。
No.2
- 回答日時:
1番様の逆説になってしまうかもしれませんが。
1970年の有効求人倍率は1.4を超えていました。
2011年10月の有効求人倍率は0.6前後です。
つまり、いくら努力して仕事を探しても、半数近い人は仕事に絶対的にありつけない数字なんです。
これは冗談ではありませんで、絶対に仕事をどれだけ頑張って探しても、仕事は無い時代なんです。
よく、仕事は選ばなければ沢山ある、なんて団塊世代の方々が仰られていますが、そんな時代はとっくの昔に終焉を迎えました。
現代は1人の採用に100人の応募、10人の採用に1000人の応募の時代です。
私も先ほど、コンビニのオープニングスタッフの面接に行ってきましたが、既に150人の方々が面接を終わってらっしゃいました。
皆さん、仕事が無くて喘いでらっしゃるのです。
質問者様も1番様も、あまりにも現実を甘く見ている気がしましたので、あしからず。
回答ありがとうございます。
現実を決して甘く見ていたわけではありませんが
思った以上に厳しいなということは実感しています。
具体的な数字を述べて頂き仕事に就くことが大変なのは分かりますが
その中で採用されてる人もいるわけです。
そういった方々のアドバイスや採用担当の方々のお話を伺えればと思ったので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの面接は合格フラグ? 不...
-
イオンパートの面接と試験を 受...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
市役所やのスタッフは臨時でも...
-
パート採用後に面接時のと話が...
-
パートの面接で希望と別の配属...
-
パート面接不採用
-
事務のパート面接で面接回数が2...
-
クスリのアオキでバイトしてる...
-
パート不採用
-
昨日、パートの面接をしていた...
-
フレックスタイム制についての...
-
聞き方について
-
店長です。パートが定着しない...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
勤務1週間、辞めたい
-
こんな髪型のパイロットはいる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの面接は合格フラグ? 不...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
イオンパートの面接と試験を 受...
-
未婚でパート勤務、面接での受...
-
市役所やのスタッフは臨時でも...
-
最近、事務パートの面接に行き...
-
クスリのアオキでバイトしてる...
-
事務のパート面接で面接回数が2...
-
パート面接不採用
-
パートの面接で希望と別の配属...
-
パート採用後に面接時のと話が...
-
パート面接の服装について。 家...
-
昨日、パートの面接をしていた...
-
パート不採用
-
急募!大学職員の面接
-
パートの筆記試験 建設会社の...
-
3日前、事務職パートの面接を受...
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
警備員のパートの面接で、
-
就活をしながらパートをすると...
おすすめ情報