dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
もう心がズタズタです。大げさかもしれないけど。

私は昨日、夜中に出ていきネカフェに朝までいました。
出ていった理由は省きますが、彼に冷たい態度をとったうえ今すぐ結婚しろと迫ったので、「出ていけ」と言われ、出て行きました。

そしたら、タイミング悪く携帯がとまってしまい、昼間は誰の連絡にも気づかない状態でした。
保護していた猫の引渡しがあったので色々して、それが終わって帰ってきて、猫との別れのさみしさで号泣し、寝てしまいました。

チャイムが何度もなるので目が覚め、モニターを見ると私の両親がいて、なぜかすごく心配したり怒ったりしてました。意味がわからなかったのですが、彼の母親から連絡があり、警察に言って探させようかということになってたみたいです。(自殺と思われてました)
しかも、別れるか別れないかという状況になってました。

しばらくすると、彼が母親と一緒に帰ってきました。
私は、ことの張本人であるにも関わらず、本当になぜこんな騒ぎになっているのか意味がわからなかったのですが…
話をきいていると「朝起きたら私がいない。連絡もとれない。」と彼が母親に連絡したらしく、他にも色々愚痴り、助けを求めたのだとわかりました。

でも、私は出ていく前にちゃんと猫のために帰ってくるのは伝えてます。
いくら追いつめられてのこととはいえ、母親を頼るとは思いもせず、ショックでした。
しかも、うちの両親には挨拶もせず。母親に話をさせて、自分は黙っていて。

いちばん傷ついたのは、婚約しているにも関わらず、「毎日のように結婚を迫られてつらい」と言われたことです。

「結婚するのは(私の)病気が治ってからじゃないと生活が維持できない」と言われ。
彼の母親も、そうだ!と言わんばかりに、うんうんと頷いているんです。
「優先順位として、私の病気を治すのが先」という理屈ですが、それって、「病気のあなたとは結婚なんて出来ません。健常者になれば考えます。」ということですよね?病気が治らなければ、壊れるのが決まってる関係ってことですよね?

しかも、こういうときはこんなに私を病気扱いするくせに、彼が協力的な日はほとんどありませんでした。不満を言えば、「俺はお前の病気を治すために部屋をかりてる。働いてる。それに満足しないのはおかしい」という感じでしたので、きつくてちょっと食器を洗って欲しいなどの些細なことすら頼めませんでした。

夜、死にたくなりパニックになりきつくて頼りたくても、「何がしたいか説明しろ!」とイライラされ、私はもっと死にたくなりました。私は彼の話はきくのに、さみしかったんです。

それに、私が働いた日は、彼は休みでもゲームしたりしてます。食事の用意は当然のように私がします。
そういうことが重なって、彼の前でだけ暗い日々が続きました。

昨日も、同じような口論でした。
その結果がこれです。

彼は「私がごはんを作らないから激やせした」と母親に言ったみたいで、そのことも聞かれました。一日一食しか食べてないとか言ってたみたいですが、作れないときは食べれるようにお金を渡してました。もちろん彼にはお小遣いだってありました。

半年前、「病気を理解したいし絶対治す」と私の両親を説得してくれた彼は、もはや別人です。私は、信じてしまいました。バカでした。彼を信じても、病気だと私には価値がないんだと思い知らされただけでした。

猫も彼もあっという間にいなくなり、私は実家に戻され、独りです。
寂しく虚しく生きていたくありません。
でも、私だけがそんなにすべて悪いですか?
彼だって、まともなことは言うけどかな情緒はおかしいと思います。

長くて支離滅裂ですがここまでまいったのは久しぶりです。
生きてればいいことありますか?
彼に裏切られたと思ってしまいます。

A 回答 (8件)

ちょっと被害妄想気味よ。

最近ほかでも見たけど。その状態になっちゃってる人は。話がかみ合わないんだな。ものがゆがんで見えて。

まず「今までも協力的じゃなかった」と言うならさ。なんでそう思ってる相手に、「今すぐ結婚しろ」と言うの?おかしいじゃない。今までも何もかもダメダメだったら。結婚する意義がないのだから、おたくも結婚したがるわけがないのよ。

>でも、私だけがそんなにすべて悪いですか?
>彼だって、まともなことは言うけどかな情緒はおかしいと思います。

おたくだけが悪くないよしよし。だけどもせいぜいそこまで。おたくもバランス悪いから。当然相手にバランス良い相手がきにくいわけ。

>「優先順位として、私の病気を治すのが先」という理屈ですが、それって、「病気のあなたとは結婚なんて出来ません。健常者になれば考えます。」ということですよね?病気が治らなければ、壊れるのが決まってる関係ってことですよね?

普通の人同士でも。結婚ってきついのよ。おたくら今若いけど。年とってつらいことも増えていく。そこで当然のように「治らない前提のあたしをそのまんま受け止めて」というのにも等しいのよ。おたくの論理を逆から見れば。

確かにそれでOKと言う人もいる。かもしれない。けどおたくも今は病気でキャパが限られてるように。あっちだってあっちのキャパがある。自分の限界認めてほしいなら。相手のも認めてやんないと?

お互いそれができないなら。相性悪いんだね。それは、裏切られたとかそういう問題と違う。病気でなくてもどこにでもある話だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。被害妄想気味になってます。
そういう考えになる自分がきつく、カウンセリングにいってます。

確かに、普通の人同士でも、結婚ってきついですね。
思うんですけど、最初はみんな幸せに暮らそうと思って結婚しますよね。
でも、現実なかなか思い通りになりませんし、年を重ねるごとにハードルも高くなり、きつくなっていくと思うんです。でも、協力しあえたら、きつさが減ると思います。

あれから状況が変わって、私の両親と彼がひどく揉めてます。
自分の両親を悪く言いたくはありませんが、どうも私の両親の話がおかしいのもあり、このような結果になったようです。両親も彼も頭に血が上り、相手が悪いと主張しますし、攻撃的になるばかりで。かなしいです。私がしっかりしないとだめですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/21 20:55

鬱でもなんでもない健康な人です。



相手の悪いところばかりに目がいきすぎかな?
お互い悪いところなんてあるんだから、いちいちつっこんでいたらしょうがない。
協力して一歩を進んでいかないと。
相手が非協力的だから、自分もってなら別れたほうがいいかも。

3年後のふたりがどうなっているかは見えてますか?
なんでもそうですが、将来が見えないと、仕事も家族も色々うまくいかなくて当然。
将来をみえるように、お互いでふるまったらいいんじゃないかな?


あとちょっと相手に頼りすぎかなと思いました。誰か1人にたよりすぎはよくないかな。
もひとつ、受身はよくないかと。私がすべて悪いとか裏切られたとか・・・。
そんなことばかり考えていたらつかれちゃいますよ。

基本的にはNO1の方の意見に賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、相手に頼りすぎてしまい苦しいです。
私は、根本的にはうつが問題ではなく、パーソナリティの障害からうつや躁のような状態になると今のところは言われています。

先を見据えることが苦手で、刹那的になりすぎるのがよくないようです。
理屈は理解できます。実行するとなると、なにもわからず、パニックになってしまい、後から後悔します。

相手の悪いところしか見えていないと思います。

お礼日時:2011/12/21 19:11

今あなたは寂しく虚しいだけで


本当は彼と別れた方が良かったと思います
あなたもそう感じる時なかったですか
病気治しちゃおう
あなたは鬱ですか
たぶん彼と一緒にいたら病気は治らなかったと思います
病気を治して彼を見返してやりましょうよ
あなたはどっちにしても彼と一緒では病気は治らないし辛い思いするだけだったと思いますよ
精神的病気を治してやる
なんて半端な気持ちじゃ言えないものです
その結果が今ですよ
彼は甘い、わかってない
あなたは今独りになったけどこれで良かったと思います
これなら病気も治しやすい
もし良かったら病気を治すお手伝いしますよ
あなたもうすうす気付いてませんでしたか
このまま彼と一緒になって果たして幸せなのかって
今は寂しいだけ
でも今こういう状態になったことは病気を治すいい機会だと思うし
治して新たに人生始められる
これからですよ
病気治す手伝いしますよ
生まれ変わろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、彼に期待してしまい、一緒に治してもらえると思っていたのが間違いだったと思います。
彼はそんな余裕や知識のある人ではないので。誰と一緒にいても、一人で治そうと思っていなければ難しいなとわかりました。

私は、根本的にはうつではないと思います。
どちらかというとパーソナリティのほうで、それにうつや躁が入り交じった状態だと医者からは言われています。一時的なものではないため、時間はかかりますが、カウンセリングを受けています。

周りには迷惑をかけっぱなしです。
治ったら、人にやさしくしたいと思います。

お礼日時:2011/12/21 19:04

彼の甘い人生観が貴方を追い詰めています。


『病気を理解し絶体治す』、浅はかな言葉に、引っ掛けられたのですね。
多分、彼はあなたの容姿に惚れただけで、愛さえあれば病気は治せると、甘く考えていたのでしょう。

彼はあなたの病気について参考書を読むとか、病院に同行して主治医の話を聞いてくれたりしましたか?、 あなたの苦しみの内容を聞き出そうとしてくれましたか?
病気は口先ばかりでは治せません。『絶体治す』などは、ただの思い上がりの、その場限りの言葉です。どんな病気でも、本人の努力はもとより、周囲の人達の理解と協力無くしては、絶体に治らないどころか、状況によっては却って悪化します。

かなり重度のアルコール中毒でも、麻薬中毒でも、本人の努力と周囲の協力で克服した例も少なくありません。
自殺願望は鬱病の兆候ですが、その程度なら環境を変えて、趣味とかボランティア活動などを通じて気分転換を図れば、快方に向かうことも期待出来るでしょう。
当面は、彼氏のことを離れて、花作りとか好きなペットの飼育とか、手芸などの趣味に打ち込んでみるのも良いでしょう。

心療内科も、信頼出来る医師を探して受診しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。彼は甘く考えていたんだと思います。
というよりは、私にとって必要なことをしてくれるだけの余裕や考えがないんだと思います。

私も、自分がそうだからわかりますけど、病気と無縁で元気いっぱいだったら、きっとどうしてよいかわからないですから。
個人的には、話をきいて欲しいし病気を知ろうとして欲しいです。そうしてもらえると気持ちが救われるからです。それを必要とすることがわからないみたいです。

でも、仕方ないですよね。期待してしまい苦しいです。
ペットが飼えれば嬉しいです。なにか環境を変えてみたいと思います。

お礼日時:2011/12/21 18:55

他の回答者様の意見も読みましたが。



私は、この彼氏さんのほうが、よっぽど性格的に問題があると思います。

彼の
>「俺はお前の病気を治すために部屋をかりてる。働いてる。それに満足しないのはおかしい」
なんて台詞、完全にモラハラです。
質問者さんの病状を逆手にとって、自分の都合のいい主張をしてるだけのように思います。

彼がお母さんに連絡を取り、あれこれ勝手な話をして
>「朝起きたら私がいない。連絡もとれない。」
>「毎日のように結婚を迫られてつらい」
などと言っているのは、残念ですけど、すでに彼氏さんに別れたいという気持ちがあり、都合のいいようにお母さんに話したように思えます。

以前は
>「病気を理解したいし絶対治す」
といっておきながら、今になっていきなり主張を変え、
>「結婚するのは(私の)病気が治ってからじゃないと生活が維持できない」
なんていうのも、結局は別れるために彼がいちばん格好がつく言い分をうまく取り繕っただけだと思います。
彼のお母さんにしたって、当然息子が可愛いですから、こんなふうに息子が言えば当然同意するし、彼ももちろんそれをわかったうえで、母親の前でそう言っているのだと思います。そうすれば母親が彼の味方になって彼の望むようにことを進めてくれるでしょうから。
まあ、だいぶマザコンっぽそうですし。そもそも性格的に問題がある男性って、母親に過保護にされてたりしますから。


結局、あなたの知らない間に双方の親を巻き込んで大騒ぎにし、別れる別れないの問題にしたのもすべて彼氏さんの思惑だったと思えてならないです。

あなたの病気云々の問題ではなくって、この彼氏さんの性格の問題だったんじゃないでしょうか。(というか、おっしゃるように、彼氏さんにも何か精神的ゆがみがあるように思えます)

たぶんこの彼氏さんと結婚したところで、モラハラ三昧で母親代わり家政婦代わりにこき使われるようになってたと思います。
勝手なことを言わせてもらえれば、質問者さまにとって別れてよかったように思うのですけど。こんな男性といっしょにいたことで、実は病気が治らなかったのかもしれませんよ。質問者さまのケースがどういうのかわかりませんが、共依存という形のカップルとかもあるみたいですし。その場合、病気は治るどころか悪化します。


精神的に多少の病状があるひとって多いですよ。
そしてそれと恋愛、結婚は関係ないです。
病気だろうとなんだろうと、本当に立派な男性は丸ごと受け入れてくれる筈です。

たまたまこの彼氏さんにその度量がなく(というか、結局病気を認めたり受け入れたりするのではなく、口実に使うだけだった。病気自体を理解する気もなかった)、恋人に病気があろうがなかろうが、こういう態度を取れる人だったというだけだと思います。



ちょっと感情的な文章になってしまってすみません。
もし何か気に障ることなどありましたらお詫びします。

今は急なことで混乱してるかもしれませんが、ひとつの経験としてこれを踏み台にまた新しい未来へ向かってはどうですか。いきなりは無理かもしれませんけど、少しずつでも。

とにかく、私が言いたかったのは、質問者さんではなく、この彼氏さんのほうに問題がある、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思いました。
彼は、私が想像以上に大変だったし、どうしていいかわからなくなり、母親に頼ったんだと思います。

やっぱりモラハラ的ですよね。
私も薄々わかっていたんだと思います。
彼と付き合って2年半たちますが、最初はもっとひどかったです。
彼と付き合う前の自分と今の自分は、別人のようです。

今は、彼にされたことをやり返してる気がしていました。
でも、そんなことしても、誰も幸せじゃないですよね。

私は、彼だけを悪者にするのは嫌でしたが、彼は平気で私を悪者にするのに、何よりショックを受けました。私の病気がそうさせたのかもしれないけれど、それは病気とは関係ないように思いました。

早く病気を治し、彼の支えになりたかったです。
でも、混乱しながらも質問をして、回答をいただいて、お互い一緒にいるのはよくないと思う気持ちが強まりました。

取り乱した長文に親切に回答してくれて、ありがとうございました。
少しずつでもいいから、自分を取り戻したいと思います。

お礼日時:2011/12/19 19:49

下らない男を好きになったのですから、望まない別れがあっても仕方のないことです。



生きていれば善いことは幾らでもあります。
もっとあなたに相応しい男性との出会いのチャンスを作るための別れだったのでしょう。
病は一時のもの、それを含めてあなたと結婚したいと言ったはずなのに、だらしない男ですね。
裏切られたと考えては、あなたの判断に間違いがあったことだけしか残りません。
どの様にしてきたら、今回のような結末にならずにすんだのかを考えて下さい。
若いうちの判断違いなら、幾らでも取り返しが出来ます。
裏切る男の特徴なりを覚えて下さいね。もう二度と裏切りに会わないように。

もう泣かずに、怒らずに、朗らかなあなたに戻って下さい。出来るのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日の今日なので、大変取り乱していますが、もう少し落ち着いたらいいこともあるかと思えました。

今はショックが大きく、裏切られたような気持ちになってしまいます。
でも、そう思わなくてすむ自分に戻りたいと思います。

励ましていただいてたすかりました。
自分が落ち着いたら、他の人にやさしくしたいと思います。

お礼日時:2011/12/19 19:20

貴方の病気は精神的なものですか?


 カフェイに朝まで居たということは肉体的な病気ではないですね。
失礼ですが、誰しもが病気を抱えている人とは結婚は考えにくい。
 病気が有って、私は不幸な人間です、私を一生面倒見てください、と言ったら確率的に考えても殆どの人は逃げていくのではないでしょうか

 「病気が無くて、私は毎日幸せです、貴方にも幸せを分けてあげるね」と言ったら殆どの人達が貴方を見ることになるでしょう。

夫婦間でも、他人と一緒に暮らすことですから、双方にも自立心は必要と私は思います。

片方が主導的で、片方が受動的のみの場合、夫婦間は旨く行かないのではないでしょうか。

夫婦であっても役割は有ると思います。

旦那が外で働いて七人の敵に遭遇すると云われるほど稼ぐことには大変です。

ところが、家に帰ると妻が愚痴ばかり言っていると、外でも家でも安心できる場所がなくなり、夫婦間の絆も薄れて行くものでしょう。

 家庭に問題が有る場合、旦那さんは更に仕事でも問題が発生しますから逃げ場がなくなってきますね。

 妻になる人は、そのことを充分考えていかなければならないと私は考えます。

 さて、それでは貴方に対して力づけの言葉にはならないですね。

 ごめんなさいね

 さて、どうしましょうか?
 貴方が男を養っていくような感情を抱くことが大切で有ると思います。
 

 参考です。

  

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。病気の人と一緒にいるのは、よっぽとじゃないと難しいと思います。
私は、精神的なものなので、余計にそうだと思います。

今は誰かに頼りたくて仕方なく、いけないとわかっていても、負担になる行動をとめられなくなっています。そういう自分も周りも幸せじゃないのはわかります。

確かに、家庭が安らげる場所じゃないと、働けないですよね。
ただなんか、私が病気が治って男性を養えるくらいの気持ちを持てるようになったとき、彼を信頼出来るかなと考えたら違う気がしてました。
こうして途中でダメになるのだから、結婚してもっとしんどいことになったとき、同じように投げやりになるんじゃないかと思いました。

今は、私も冷静な思考じゃないと思います。
私には、途中で投げ出されるのが他の何よりこたえました。

そういうところをなんとかしていきたいと思います。
真剣に回答して下さってありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 16:58

被害者意識や他者非難のスタンスは決して


質問者さまをハッピーにはしません。
むなしいというのは、
自分の生き方がまちがっていると
鋭く直感している証拠である。 〔 三浦綾子 『ひかりと愛といのち』 〕

からだに悪い部分があるということは
「あなたは間違った生き方をしていますよ」
というサインなのです。 (Lise Bourbeau)
という言葉が私は好きなのですが、
質問者さまは、とりあえず、

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。 (「ヒンズー教の教え」)
の、
ココロを変えるところから始めてみませんか。
トルコや東北地方の被災地の皆さんのために
祈りを込めながら「鶴」を折って、千羽になるごとに
送りませんか。そうしたプロセスで
質問者さまのココロが変り始めるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。他者批判も被害者意識も、幸せとは真逆だと思います。
私は、わかっていても実行できない自分に問題を感じていました。

最近まで猫を保護していたのですが、最初はとても嫌でした。
してあげないといけないことが多かったからです。
でも、そうじゃないとわかりました。してあげる存在がいるのが幸せと思いました。

それが、恋人にも出来るようになればいいと思います。
被災者の方に鶴を折る行為も、そういうことなんだと思います。
与えてるほうが求めるより遥かに幸せですから。

お礼日時:2011/12/19 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!