重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

税理士試験の簿記論と財務諸表論に不合格になりました。両方ともA落ちです。
講座はTACでレギュラーコース。そこで(TAC受講者&不合格者)に質問です。
その後、どういう勉強プランをとりましたか?

私の考えているプランは2通り。
・上級プラン(資料のみ)90,000円×2科目=180,000円
・直前対策(資料のみ)45,000円×2科目=90,000円


講師に聞いても良いのですが、実際にみんなはどういう道を進んだのか
お聞きしたくて質問させていただきました。
もう授業は受けなくていいですよね?(これも講師の前では言いにくいので)
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

個人の資質の問題もありなんとも回答しにくいのですが、定職があり(勉強する時間が限られ)、


コツコツと自習することが苦痛な普通の方の場合、出来るだけ講座に通った方がいいのではないでしょうかね。
2通りのプランでは上級が良いと思います。

自分の場合、
簿記財表B落ち→翌年財表年明け上級からゴウカク→その翌年簿記論年内完結+上級でA落ち→
さらにその翌年直前期のみ申込みでゴウカク

会計科目は苦しみましたが、税法はほとんど1年でクリアできています。向き不向きもありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!