
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを1:3に内分する点をP,線分PDを1:4に内分する点をQとする。
このとき、次の問に答えなさい。(1)↑AB=↑b, ↑AD=↑dとして、↑AQ,↑ACを↑b,↑dを用いて表しなさい。
(2)3点A,Q,Cが一直線上にあることを証明しなさい。
(1)
辺ABを1:3に内分する点をP,線分PDを1:4に内分する点をQとする。から、
AP=(1/4)bだから、
AQ=(4/5)AP+(1/5)AD=(4/5)(1/4)b+(1/5)d=(1/5)b+(1/5)d
AC=AD+AB=b+d
(2)
(1)よりAQ=(1/5)(b+d)、AC=b+dだから、
AQ=(1/5)AC よって、3点A,Q,Cが一直線上にある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 数学の質問です。 kを正の実数とする。 点Pは△ABCの内部にあり、 kAP+5BP+3CP = 0 2 2023/07/03 21:24
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 四角形と三角形の面積比がわかりません。 1 2023/01/13 09:33
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
- 数学 数学B 私の回答はあっていますか? A(1,3), B(2,5), C(6,8), D(5,6), 8 2022/05/22 00:55
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平行四辺形の問題です!
-
MS-Office製品で平行四辺形を作...
-
4点の囲む領域の座標
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
自治会の回覧板はいつまでにま...
-
<至急> 彼女に「ちょっと話した...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
1トンは何リットルでしょう。
-
m3→tへの変換方法
-
比重って・・・
-
2㎡って何センチですか?
-
三角錐の体積
-
エクセルで、重力加速度
-
体積を重さに置き換えるには?
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
お忙しいと思いますが、急いで...
-
オール薬局のCMやRCCのイマナマ!の花よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身近にある平行四辺形
-
平行四辺形の問題です!
-
数学で四角形を表す記号は?
-
MS-Office製品で平行四辺形を作...
-
「平行四辺形はひし形である」 ...
-
数学の問題です。 平行四辺形AB...
-
平行四辺形となる条件ではない条件
-
ベクトルを用いた平行四辺形の...
-
平行四辺形の問題
-
中学受験算数が解りません
-
小学校6年生算数(平行四辺形...
-
「数学の研究」という宿題
-
ACを1:2に分ける点pの作図
-
数1
-
2本の対角線が、下の図のように...
-
円に内接する等脚台形について。
-
面積比の計算について
-
平行四辺形は2辺が中点で交わ...
-
中3数学の相似の問題、線分比と...
-
高2数字Bの空間ベクトルのとこ...
おすすめ情報