dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二十代の主婦です。夫と木造アパートに住んでいます。

隣人の立てる音に敏感です。

夫は気にならないと言いますし、うるさいなら自分達が引っ越せば良いという優しい性格です。私にはそのような考え方が出来ません。

隣人は夜型らしく、夜十時を過ぎてから活動し始めます。あまりにもうるさいので、九月から毎月一回は注意してきました。

それでも一向に改善されず、ついに昨日、警察沙汰を起こしてしまいました。

昼間に大掃除を始め、音を出した隣人に対し、私が筒状のカレンダーで壁を叩いた事が原因です。

日々のうっぷんがたまり、カッとなってしまいました。

ですが、壁を叩くのは非常識だったと反省し謝罪したので、和解はしました。

これからの事を考えると、音に敏感になる神経質か、カッとなって大胆な行動を起こしてしまう短気のどちらかを直したいです。

アドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

おはようございます。



質問者さまは生活音に敏感なんですね。
木造アパートは確かに音が筒抜けで、私の同僚も騒音が原因で最近引っ越しました。
ドアの閉め方がバーンと勢い良くて、あと子供の夜泣きで眠れないと話してました。

さて。
他の方の回答を拝見して、私も納得したのが、「自分の価値観を押し付けない。」でした。
自分はやらないこと、特に周りに配慮して今まで我慢していることを
相手が平気な顔して、しかも注意しても改めないとなると、ものすごく腹が立つんですね。
よって、その人の行動ってだけで、過敏に反応してしまう傾向が有ります。
他の人なら、「まぁ…良いか」で済む内容であってもです。

質問者さまは「生活の騒音」ですけど、
たとえば、熱が出ても頑張って会社に出る人は、
ちょっと風邪ひいたからと当日欠勤を繰り返す人を良く思いません。
自分なら熱出ても出社するのに、ふざけてる!とか思うんです。

なので、普段から質問者さまが、周りを気にして我慢していることは何か?
それは本当に我慢しないと駄目なのか?を考えてみるのは如何でしょうか?
生活の騒音が気になるなら、夜に掃除をするとか、
その不愉快な人の真似をしてみてその人の感覚を体感したり。

逆に、相手が夜型の人ならば、朝が弱いはずですから。
相手が寝ている時間帯に、自分が生活音を出していないか、
自分が寝ている、活動をしてない時間に、生活の音を感じたら、どう思うか?
実は、活動時間が違うだけで、やってる事お互い様ってことが有ると思います。

自分だけ嫌な思いをして、相手がヌクヌク暮らしていると思うと
とても気分が悪くなるのですが、相手も目をつむってる部分が有る、
そこは鈍感になってくれてると思うと、少しは気持ちが楽になると思います。

ただ、生活音によって日常生活に支障をきたすようで有るなら、
私の同僚と同じように、引っ越すことも検討するのも方法だと思います。
私自身も広い部屋に住みたくて引っ越しましたが、今のマンションは隣人の騒音が気になりません。
夜中2時・3時までテレビを音量気にせず観てるようですが、全く分からないんです。
築後30年越えで、部屋にヒビも有りますけど、造りは頑丈、良い引越ししたと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

そうですね…本当に我慢ならない事なのかを考えてみるのは、出来ると思いますし改善しそうです。

やはりマンションは音がもれにくいんですね。引っ越したいのですが、妊娠八ヶ月でためらっています。

ご親切に解答下さって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 13:02

「音に敏感になる神経質か、カッとなって大胆な行動を起こしてしまう短気のどちらかを直したいです。


とのことですが、一番あなたのお手本になるのは身近にいらっしゃる旦那様ではないのでしょうか。
何から何まで見習う気持ちに成ったら、夫婦和合も叶い、幸せだと思いますよ。

あなたが求めた回答は、天風道が教えている心身統一法で身に付けることが出来ます。
基本になるのは(1) 肩の力を抜いて (2) 臍下丹田に気を込めることだけですので、誰でも容易に覚えられる方法です。臍下丹田のところが難しければ、「臍下の一点」と呟くだけで良いそうですよ。


今の生理学ではイライラを次の様に説明しています。
【イライラの原因にも】

 セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。
 ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。
 このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。

カッと成ってしまう処はこのセロトニンの不足も考えられますし、思考回路を考えると理性回路の活用が少ないとも考えられますので、感動したり感激する経験を増やすと良いと言われています。

家庭に平和が来ましたら、近所にも平和が来るように願って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

はい、確かに夫を見習って同じような性格になりたいです…。

イライラする原因物質まで、詳しく教えて下さりありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/12/30 14:11

騒音の程度問題です。

が、アパートで壁薄いのは当たり前で、安さを優先した訳でしょ? 辛抱できないなら出て行って下さい。
あなたの価値観を他人に強要してはダメです。
隣人はあなたの攻撃が騒音で、しかも故意ですからあなたが悪質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

ですが、神経質か短気を直す方法を質問しているので…すみません。

お礼日時:2011/12/30 10:45

音に過敏なのですね。


光に関してはどうでしょうか。
暮らしの中で
なんらかの拘りの傾向や
焦燥感がありますか。
気候の変化が気分や体調に影響しますか。
ご両親や、お舅さんお姑さんとの人間関係は
良好でしょうか。

お絵描き、作詞作曲、陶芸、彫金、
詩歌や文章を書くなど、
なにかしら、
エネルギーが昇華できるような世界で
完全燃焼できるといいのですが、
お料理などでもいいですね。質問者さまの
創作料理を本にして世界に向けて出版するのです。
あるいは、
「一切の音を立てずに暮らす方法」というタイトルの
本を書いて、その人にプレゼントするのも
1つの方法ですね。

とりあえず、
お早めに、
精神科医の診察をうけてみませんか。
それまでは、質問者さまに
期待心、依存心、依頼心、承認欲求、
偏執的自己愛、自他比較、怒り、猜疑心、
被害者意識、恨み辛み、罪悪感、
自己中心主義などがあれば
早い機会に消滅させましょう。

外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)

〈付録〉
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい   (吉野 弘)

この世には完全無欠の物もなければ、全然無用の品もない。
われわれの親にも子にも友人にも欠点があれば、
われわれの憎しみ嫌う人にも特長がある。
    (新渡戸稲造 農政学者・教育者・国際連盟事務次長・五千円札肖像)

一番悲しい熱情とは憎悪である (Benedictus de Spinoza)

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/12/30 10:31

玄米をたべてみたら?


三食とも、タブン、1ヶ月ぐらいで気持ちの持ちようが変わってくるから。
だまされたとおもって、何でもやってみる。
食生活で変わりますよ。
脳内セロとニンの量だってコントロールできるのだから。

「こんなことで、出来るわけない」とおもうなら、結局は、自分のおもうよなことしか、やりたくないし、
自分のおもうようなことにならない周囲は気に入らないで、何も変わりません。

’聞く耳を持つ’ようにと言ってるに過ぎないのですが。
わかるかな?

聞くだけでなく、そのように振舞って、行動して初めて、相手の言うことが理解、納得できるということです。
賛同するかどうかはまた別です。

アナタは、夜に音を立てるから気に入らないのではなく、昼間でも、気に入らないのです。
もちろん、多少の嫌がらせ要素はあったかもしれないですが、「昼間の大掃除」が何故ダメなのでしょう?
カレンダーで壁を叩くほどに。

自分の気に入らないことは、たとえ夜が昼であろうとも、許せないとなると、
ココで話が変わってきます。
タダの神経質でもないです、自分の気に入らないことは許せない・・・となると。

解決策は一つではないですし、同じように、音が夜でもダメなら、昼でもアナタにとっては許せないのだから。

玄米を3食、1ヶ月食べる。
薬だって、まずは飲んで様子を見ましょう・・・でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

以前からもちろん、昼間も音はしていましたが、気にしてはいません。木造だし、昼間に活動するのは誰でも当たり前なので…。

昨日は本当に我慢の限界で、昼間の音が引き金になってしまったと思います。

聞く耳を持つという事は、確かに大切ですね。

玄米も試します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!