電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WD製の新品だった3GBHDDを 去年バックアップ スペース用に入れたのですが
年末付近にHDD一覧から消えました。
それまでは順調にアクセスできていたのですが…

そこで「ディスクの管理」を開き確認した所
ベーシックディスクか否かは「不明」
容量は2794.52GB
状態は「初期化されていません」
プロパティー全般タブ上での表示は
「このディバイスは正常に動作しています。」
当然初期化されていない認識なので上の一覧には表示されてません

データは幸いにも バックアップ情報のみだったので
捨てる事を決意し、再初期化を試みたのですが、
仮想ディスク マネージャから
「I/O エラーのため…」と言ったようなメッセージが出て
何度やっても異常終了してしまいます。

一応ヘルプも観て ネットも少しですが検索したのですが
有効な解決には たどり着けていません。

どうぞ お助け願えないでしょうか、
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

> 今からもう1度knoppixに入ってfdiskコマンドを発行しても


> はき出される結果は 概ね同じなのですよね?

その通りです。

ただ、少し理屈を理解しておいてください。

内蔵HDDとして、3TBの大容量を接続した場合は、必ず、初期化した後、ディスクの管理で、GPTフォマットをしておかないと、3TB全容量を使用できないことです。
先に記載した、旧の仕様だと、2TBがHDDとしての最大容量なのです。

よって、HDDのトップ、すなわちMBRが起動HDDに作られる場所にパーティションテーブルが作られます。
この場合、初期化しておかないと、GPTフォマットが作られないことです。
このことが一番大事なことなのです。

初期化、すなわち、ddコマンドで、MBRの位置をゼロクリアしたことにより、GPTフォマットができ、以降正しく使えるだろうと予想されるわけです。
ただここで、正しくddコマンドを使ったのかどうかなのです。
正しく使われたかどうかを如何に判断するかです。
技術的に高度な知識があれば、MBRのHEXダンプを見ればわかることなのですが、初心者に課すのは少し無理なので、fdisk -lで確認を取って欲しかった訳です。

質問文にある、
> 再初期化を試みたのですが、
> 仮想ディスク マネージャから
> 「I/O エラーのため…」と言ったようなメッセージが出て
> 何度やっても異常終了してしまいます。
このことを今正しくできるかということを試しているわけです。

回答番号5の補足に書かれている、
> できなかった再パーティション割ですが
> 狙い通りウイザードが出るようになりました。
> ですが、
> GPTを指定して「OK」を押すと
> 書き込み禁止になっている旨のメッセージで拒否…
このことを、「何故なのか」を突き止めようとしているのです。
そのためには、
> 書き込み禁止になっている旨のメッセージで拒否…
のような記載ではなく、正しくメモして、出力された通りを貼り付けてもらわないと、当方では判断できないということです。

技術的なことを我々は、やり取りしています。
大切なのは、ありのままを補足してもらわないと、正しく伝わらないことに注意してください。

当方で、不明な場合は、記載された正しいメッセージでWEB検索する手もあるからです。

また、ddコマンドをどう入れたかも本当は、メモしておいて記載して欲しかったことです。
できれば、fdisk -lも貼り付けて欲しかったことです。

そばに居るわけではないため、できるだけ詳しい経過を情報として欲しいということです。

少し、きついことを記載したことをお詫びします。
    • good
    • 0

> ddコマンドを発行してみました


fdisk -l
コマンドの結果と、
dd
コマンドを正しく入れたのかは、全く不明のため、何もこれについては、コメントできません。

dd
コマンドを出した後の、
fdisk -l
の結果はどうなのか、それによって何が分かり、次に何をやればよいのかは、応用の問題になってきます。

全て情報を記載してもらうか、ご自分で判断して解決していくかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ゛っ (>_<)

fdiskを再度入れた結果が必要だったのですね(汗)
失礼しました

一応両コマンドは正しく入れられたと思います
ddは一瞬で終わりました。

安全のため当該対象以外のHDDは
内蔵・usb接続共、外して作業しました

今からもう1度knoppixに入ってfdiskコマンドを発行しても
はき出される結果は 概ね同じなのですよね?

ところで
また、ちょっと長時間がかかる作業を計算させ初めたので
少しお待ち頂けますか?

申し訳ないですが宜しくお願いします。

お礼日時:2012/03/17 19:35

> 書き込み禁止になっている旨のメッセージで拒否…


書込み禁止になっているとのこと、それは、HDDにスイッチか何かあるタイプでしょうか。
例えば、プロテクトスイッチ付きのHDDとかでしようか。
HDDの型番が不明なためその調査もできませんけど。
もしくは、HDDにBIOSからパスワードをかけていたりしませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらもないと思います

型番は…
済みません今電源を落とせないので
少ししてから補足に書いて良いですか?

お手数をかけます。

お礼日時:2012/03/17 19:38

先日回答したばかりの「お立ち台」とかいうUSB接続外付けHDDケーブルを使用していないでしようね。


もしそうであれば、この「お立ち台」というケーブルの最大サイズは2TBということです。

この回答への補足

まずはお答えしますが、
SATA系の接続の内蔵型にて使っていますよ

所でddコマンドを発行してみました
先に結果をいいますが
とほほな感じです。

というのも
できなかった再パーティション割ですが
狙い通りウイザードが出るようになりました。

ですが、
GPTを指定して「OK」を押すと
書き込み禁止になっている旨のメッセージで拒否…
ちょっと泣きたくなる感じですね

他のOSでも検証してみたいと思うのですが、
手元にはKnoppix 6とUbuntou 10.11があります

GPTのある状態でパーティションを切らすのにはどうすれば良いでしょうか?

補足日時:2012/03/16 19:18
    • good
    • 0

2ヶ月も前の記事ですか。


何度読み直せば思い出すかな。

> Windows7の64bit環境で3TBHDDですから
> MBRはWindows764bit環境では使用されない
> ダミーですよね?
いいえ違います。
正確に、厳密に記載すれば、今問題にしているHDDは、起動ディスクではなく、データ保存に使用しているということ。
また、SATAであれば、マスタ/スレーブといった区別は厳密にはないということ。
起動に必要なブートストラップローダは、HDDのトップの最初の512バイトの中(通常これをMBRと呼んでいます。)の446バイトです。
このMBRの残りの部分にWindows XPまでは、パーティションテーブルと言われるものが64バイトあります。
1パーティション情報として16バイト、計4エントリ分あります。
最大パーティションサイズ表示が2TBのため、Windows VISTAからは、HDDの容量増大に伴い、GPTという新しい、パーティション表示なったことはご存知だと思います。
ここで、起動HDDではなくても、MBRと呼ばれている位置に、パーティション情報は作成されます。
ブートストラップローダはないが、パーティション情報は作られます。
詳細はご自分で調査されたし。

ここで、
fdisk -l
と、入れることにより、HDDの全パーティション情報が表示され、この表示により、内蔵HDDの起動デバイスか、データ用デバイスか、USB接続外付けHDDかの区別が、/dev/xxxで判明するのです。

この情報により、パーティション状況を判断していこうと回答したつもりです。、

> データは幸いにも バックアップ情報のみだったので
> 捨てる事を決意し、再初期化を試みたのですが、
> 仮想ディスク マネージャから
> 「I/O エラーのため…」と言ったようなメッセージが出て
> 何度やっても異常終了してしまいます。
ここまで初期化してよいのであれば、データ用のHDDであることを確認して、MBRの位置にあるパーティション情報を全てゼロクリアして、HDDを「マッサラ」の状態にして最初からフォマットするのが早いでしようと記載しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずい謝罪させてください
済みませんでした

そして有難うございます。
早速やってみます
いましばしお付き合いください

お礼日時:2012/03/15 22:32

> "コンピューターの管理"から"ディスクの管理"に進んだ直後


> ディスクの初期化を促すウイザードウインドウが開かれます。
> (※:フォーマットではなくパーティション作成(?)のようです 済みませんです)
> 対象は現在認識不良となっているディスクだと思われます。
> この内選べるのはMBRとGPTのみ
> GPTを選択し「OK」すると
> 例の「I/Oエラーのため…」というメッセージが出てしまいます。

やはり、Windows 7での操作不能ということのようですね。
どうして、Windows は、こんなOSを平気で売りつけるのか不思議です。

ここは、CD-ROM一枚で起動するLINUXの一種のKNOPPIXを作り、MBRのゼロクリアをして、HDDを全面未使用とする方法はどうでしようか。

1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。
KNOPPIXホームページ
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン

2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。
初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。
"kanbe"というフリーソフトをインストールします。
http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html
"kanbe-9.lzh" です。
説明どおりに、isoファイルを指示します。
規定値のままで、よいと思います。

3.CD-ROMから起動します。
起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。
アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。
fdisk -l
(fdisk半角ブランクハイフォンエル) 
と入れ、Enterキーを入れます。
パーティション情報が出ます。

ここで仮に、問題のHDDをsdbということにしておきます。
異なれば、読み替えてください。
dd if=/dev/zero of=/dev/sdb bs=512 count=1

と入れ、HDDの先頭のMBR(パーティションテーブルを含む)をゼロクリアします。
その後、ディスクの管理で操作してみてください。
誤って、Windows 7が入ったHDDを指定しないように、注意してください。
起動しなくなります。

もしだめなときは、どうだめなのかを補足してください。
fdisk -l
での判断が不安な場合も補足してください。

この回答への補足

結論から先に言います
ddコマンドを実行する直前までいって
いざエンターを押そうという時に疑問がわきました

Windows7の64bit環境で3TBHDDですから
MBRはWindows764bit環境では使用されない
ダミーですよね?

しかもダミーのMBRは起動ディスクにあるはず?
不安なのですが…



やっと時間が取れるようになったので状況を再確認した所
何も特にしていないのに3tHDDがWindowsから見られるようになってました。
依然として書き込みは出来ないのですが、、、 (書き込み禁止になっている)

アドミニストレーターIDを復活させて
HDDのセキュリティー設定をフルOKな状態に変更しようとしても
「設定が保存できない」との理由で駄目でした

そこで
教えて頂いたLinuxをDVDに焼き起動しました
格好いいですねあれは
いやいや~ 感動しました!!

もし仮に
完璧なWindows環境エミュレーターが搭載されているならば乗り換えたい
と、真剣に思いました。

コマンドプロンプトを起動しfdiskを発行
脇でファイルマネージャーを起動し
ターゲットHDDがどのように認識されているかを確認
3TBのものを視認し
ddコマンドを指定通り入力した所で
先に挙げた通りの恐怖に駆られ中止しました

今一度この素人に
ご教示をお願いして良いですか?

補足日時:2012/03/15 13:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に助かります
至れり尽くせり本当に有り難うございます。
感極まったと言っても言いすぎでない位感謝してます。


全体で数十時間かかりそうな計算を日常の脇でさせているので
日常的生活の忙しさも相まって
ちょっと直ぐには出来ないかも知れないですが

必ず試させてください。

本当に助かります、
今暫しお付き合いをお願いします。

m(_ _)m

お礼日時:2012/01/09 16:37

> 「I/O エラーのため…」と言ったようなメッセージが出て


> 何度やっても異常終了してしまいます。
どのような操作をしているのか、
正確なエラーメッセージの記載がないため断言できませんが、
1パーティション/HDD といった構成でフォマットしていませんか。

パーティションをいくつかに分けてフォマットしていくことをお勧めします。
例えば、100GBづつのパーティションを作っていきます。その中のどこでエラーがでるのかチェックします。
HDDのどこに不良箇所があるかを調べ、そこを使わないようにするということです。
そこを使用しないような領域にして、2つに分けて使用する方法です。

できれば、最大でも、500GB位のパーティションで使うことをお勧めします。
大きなパーティション定義だと、エラー発生時、失うデータも大きくなります。

ご存知だとは思いますが、一つのHDDの中に、基本パーティション(プライマリィパーティション)は、最大4個まで、それ以上のパーティションを定義する場合は、基本パーティション3個と、残りを拡張パーティションとして定義し、その中に論理パーティションを作っていくことができます。

この回答への補足

お運び頂き有り難うございます。

ところで
失礼しました、少々記載に間違いがありました
お詫びの上訂正します。

まず此方の構成についてそもそも記載していませんでした
OSはWindows7 64bit Ultimate
HDDは2台搭載していて
1台目がシステムで凡そ500GB
これを約142GBと約315GBに分けて使っています。
2台目が当該HDDで
3TBをホーマットした2794GBを1パーティションで使っていました。


次に内容についても記載が間違えていました

実際に起こる事ですが
"コンピューターの管理"から"ディスクの管理"に進んだ直後
ディスクの初期化を促すウイザードウインドウが開かれます。
(※:フォーマットではなくパーティション作成(?)のようです 済みませんです)

対象は現在認識不良となっているディスクだと思われます。

この内選べるのはMBRとGPTのみ
GPTを選択し「OK」すると
例の「I/Oエラーのため…」というメッセージが出てしまいます。

と、言う事で
分割は今の一連の流れの中では 出来そうもありません


多のOSからアプローチしてみるか…
それともディスク マネジメント アプリケーションを導入して
そちらからアプローチしてみるか…

しかし
何とな~くの ただの感なのですが
OSのシステム側にも少しきな臭さがあるのですよね、
OSシステム不調でこんな症状現れる事って
多くないにしてもあるのでしょうかね?


あと、
後分割したパーティションを再統合して使った場合
やっぱり遅くなるのでしょうか?

元データは500GBにすかすかなくせに バックアップ容量が1TB超えるのですよね
何故かよく解らないのですが 倍以上の広大な連続した空間が必要なのですよ…
とほほ ですよね?


と、言う訳なのですが
お導きを宜しくお願い致しますm(_ _)m

補足日時:2012/01/09 08:58
    • good
    • 0

I/Oエラーが出たらもう無理です。

あきらめましょう。

ディスクに傷がついたのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご来訪有り難うございます。

ディスクに1カ所、又は一群傷がついた場合、
超古い物なら駄目になる事も考えられますが
新品なら通常は1000000%あり得ないですよね?
違いましたっけ?

その為に代替え用領域も 用意されている訳ですし
不良セクタ割り付けのシステムも 用意されているのですよね?

そして再フォーマットすれば
新しいHDDでは傷による破損は概ね修復されますよね?

違いましたっけ?


こういった点から考えますと
ご回答に誠意を感じられなくなっています
少なくとも信憑性は0以下です。

取り越し苦労でしょうか?
ではなくやはり荒らしなのでしょうか?

ある人が現れて
日常の憂さ晴らしの為に何の関係もない私を攻撃して
ただただ晴れるべくもない憂さを解消しようと最悪を成している
この人は自分の行動が 自分自身を蔑まさせている事に 気付けない程の人なのだから
お子ちゃま並にとてつもなくちっちゃな
問うにも取るにも足りない人なので相手にしないように…

そう解説したら、
私はその人の発言に 信憑性を200%以上感じるでしょう

まあ来訪頂けた事だけに対しては感謝します、
有り難うございました。

でももう私のスレッドには来なくても構わないですよ
有り難うございましたね。
さようなら

お礼日時:2012/01/09 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!