dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、新築し今年に入り、義理の姉の父より新築祝い(二万円)をいただきました。私の父に返しについて相談したところ、カタログギフトじゃカタログの中に要らないものばかりだと申し訳ないから、商品券(一万円)を返したらどうだろうか?商品券だとほしいものを購入できるから、と言われました。新築祝いの返しに商品券を返すなんてアリなんでしょうか?商品券以外だとどのようなものを返すものでしょうか?

A 回答 (5件)

基本的に新築祝いのお返しは無くても良いと思います。



親戚や友人でも、新築後には何かと欲しい物があるはずだから、それに役立ててほしいと割と多額のお祝いを頂きますが、半額返して意味がありません。

出来れば新築なった家に少し落ち着いてから披露をかねて食事に招待するのが一番良いのですが、

もし遠方であったりそれが出来ない場合は、封書ででも心のこもったお礼の言葉と出来れば何に役立てたい等と書いたり、

実際に買って飾っている写真をお送りするのが良いと思います。

商品券やカタログギフトもむしろ失礼で意に反するかもしれません。


下手な内祝いの品も役立つと喜ばれる事は殆ど無く、無駄になるだけですからなるべく余分な物にお金を掛けずに、全額を自分達の欲しいアクセサリー等に気持ち良く使う方が送り主は喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/17 17:44

ふたたび(^・~)です。


壺いいじゃないですか。

私が貰って嬉しかった1万円程度のお返しは 冬用のベッドパットですね。(スーパーで1980円位で売ってる物の高級品)

あ、でも大人数の家庭だと 奪い合いになるかしら(笑)

いろいろな事情や 環境の変化があり、将来疎遠になってしまうかもしれませんので その都度ごとにお返しを済ませたいと、私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。たびたびの回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/17 17:43

私は基本的にお返し無しでした。


実家から指示された家だけお返しを送りました。
毛布だったかタオルケットだったか?
孫用に可愛いタオルセットを返したところもあったと思います。
半返しでなくても気持ちだけでいいと思います。
できれば写真など送れば相手にも気持ちが伝わりやすいと思います。

新築の場合お返ししなくていいと聞いたことがあります。
大体の人は持ってきてくれるので家を案内してお茶を出して終わり。
友人はみんなでお祝いの会を家でやりました。
今ちょっと調べても家に招くのがお返しで、招くことが出来ない人にお返しをと書いてありますね。
http://www.jp-guide.net/manner/sa/shinchiku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/17 17:42

新築祝いには 現金、または商品券が一番嬉しいですよね。

が、そのお返しに商品券ってなんだか…??
お祝いに品物を頂いた場合には、お返しに商品券は 最適だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新築祝いで現金をいただいたことは、すごく嬉しいです。私も商品券では何となく味気ない気がして・・・。今のところ一万円位の壺なんかはどうかなぁ、って話しています。

お礼日時:2012/01/15 17:33

遠方の方には、2つ折りの写真入れ(5,000位)の


左側に家の写真を入れ、右側に商品券
(私の場合は10万円、5万円頂いたので、2万円を)
を入れたものを贈らせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族会議する際の参考にします。

お礼日時:2012/01/15 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!